【食育クイズ:Vol.1822】「京都府」の「散策道」おさらいクイズ! 平安時代の古歌にも詠まれている北嵯峨野の散策道とは?

 

【食育クイズ:Vol.1822】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「北嵯峨

 

野」にまつわる「平安時代」の「和歌に

 

詠まれた道」について、おさらいクイズ

 

(Vol.1022)にチャレンジ致しましょ

 

う!

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

問題:「平安時代」から親しまれ、「古

 

歌」にも詠まれてきた「道」で、現在で

 

も、「梅宮大社」から「有栖川」~「山

 

越」~「広沢池」のルートには、いくつ

 

もの「道標石碑」が目につく事で知られ

 

 

ている「散策道」がある事で知られてい

 

ます。

 

さて、それでは、この「北嵯峨野」にあ

 

る「散策道」とは、何と呼ばれているで

 

しょうか?

 

 

次のうちから選んで下さい。

 

 

1.あじろぎの道

 

 

 

 

2.ねねの道

 

 

 

 

3.半木の道(なからぎのみち)

 

 

 

 

4.千代の古道(ちよのふるみち)

 

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

 

【解説】

 

 

「京都、千代の古道(ふるみち)」は、

 

「松尾大社」を起点として、「梅宮大

 

社」を経由して、「有栖川」、「山越」、

 

「広沢池」を通り「大覚寺(嵯峨院)」

 

へと続く約2kmの「道」の事を言いま

 

す。

 

 

 

 

そもそも「大覚寺」は、「第52代、嵯

 

峨天皇」の「離宮」だったそうで、「日

 

本最古」の「庭園」として知られる「大

 

沢池」も、「離宮」の造営時に、同時に

 

造られたと言われています。

 

 

 

 

従って、この「大覚寺」に至るまでの

 

「道」は、かつて「平安貴族」が「北嵯

 

峨」に遊興する際に使用されたと言う訳

 

だったのだそうで、「後撰和歌集」にあ

 

る、「平安時代前期」の「歌人」として

 

知られる「在原行平」が、

 

~『嵯峨の山 みゆき絶えにし 芹川の

 

千代の古道 跡はありけり』~

【口語訳】:~『嵯峨の離宮への(嵯峨

 

天皇の)行幸は途絶えてしまったけれ

 

ど、せり川の流れが変わらないように、

 

むかし帝が通っていた道の跡はまだあっ

 

たのだなあ』~

 

 

と詠み、また、「新古今和歌集」では、

 

「藤原定家」が、

 

~『嵯峨の山 千代のふる道 あととめ

 

て また露わくる 望月の駒』~

【口語訳】:~『嵯峨院に向かう 千代

 

のふる道を行くと、今でも月の輝く晩に

 

なると、どこからともなく 夜露をかき

 

分けて(御所へ向かう引き分けの)馬の

 

ひづめの音が 聞こえるような気がする

 

ものだ』~

 

と詠んでいる事から、「千代の古道」と

 

呼ばれるようになった訳なのだそうで

 

す。

 

 

ちなみに、「嵯峨天皇」が「嵯峨院(大

 

覚寺)」に「行幸」する際の途中で、「音

 

戸山(おんどやま)」の「山頂」で休息

 

を取った時に、眼前にある「岩」に対し

 

て、昔から日本にあった信仰で、「さざ

 

れ石が巨岩に成長する」と言う「巨岩信

 

仰」に基づいて、「さざれ石(細石)」と

 

呼んだそうで、以降「行幸」の度にこの

 

場所に寄って鑑賞するようになった、と

 

言う「故事」が、言い伝えられているの

 

だそうです。

 

 

この「逸話」がある事から、この「岩」

 

を、「君が代」に詠われている「さざれ

 

石」なのであると言う「説」が、有力と

 

なっている訳なのだそうです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

 

4.千代の古道(ちよのふるみち)

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。