【食育クイズ:Vol.1049】「京都府」の「祇園祭」おさらいクイズ! 祇園祭に先駆けて各「山鉾町」が行う「神事始め」を何と言う?

 

【食育クイズ:Vol.1049】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

さて、本日は、「京都府」の「祇園祭、

 

山鉾巡行」について、おさらいクイズ

 

(Vol.253)にチャレンジ致しまし

 

ょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、祇園祭」は、古くは「平安時

 

代」に「疫病・災厄の除去」を祈った

 

「祇園御霊会」を始まりとする、「八

 

坂神社」の祭礼の事を言い、7月1日

 

~7月31日迄の 1ヶ月間に渡り、

 

様々な「神事」や「行事」が執り行わ

 

れます。

 

 

「京都、祇園祭」では、「中京区、下

 

京区」の各町に伝わる「山鉾」が、

 

「四条通~河原町通」を巡行します。

 

巡行する「山鉾」のうち、最大級のも

 

のは12トンにも達し、「組立→巡行

 

→解体」までの間において、平均で延

 

べ180人もの人手を要すると言われ

 

ています。

 

 

さて、本日は、「祇園祭」の最大の見

 

どころの一つと言われている「山鉾巡

 

行」にまつわるおさらいクイズについ

 

て、チャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「京都、祇園祭」では、各町で

 

「山鉾」が準備されますが、「祇園祭」

 

が始まると、これらの「山鉾町」は、

 

まずは「神事始め(しんじはじめ)」

 

を執り行うそうです。

 

さて、それでは、この「神事始め」の

 

事は何と呼ばれているでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.くじ取り式

 

 

2.お迎え提灯

 

 

3.稚児社参

 

 

4.吉符入(きっぷいり)

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「吉符入(きっぷいり)」とは、「祇園

 

祭」が始まる7月1日になると、各

 

「山鉾町」において、町内関係者がそ

 

の年の「祇園祭」に関する打ち合わせ

 

を開始し、祭りの無事を祈願する「神

 

事始(しんじはじめ)」を執り行う事

 

を言います。

 

 

この各「山鉾町内」で執り行う最初の

 

「儀式」である「切符入り」には、

 

様々あり、例えば、17日の「前祭、

 

山鉾巡行」で常に先頭を務める「長刀

 

(なぎなた)鉾」では、「八坂神社」

 

から「神職」を招き「お祓い」をして

 

頂き、「巡行日」までの祭りの無事を

 

祈願すると共に、「四条通」に面した

 

「会所」において、その年の「お稚児

 

さん」による「太平の舞」を披露する

 

事が「習わし」になっているそうで、

 

この舞は、巡行本番の最初にも披露す

 

る、「天下泰平」と「五穀豊穣」を祈

 

るための舞だそうです。

 

 

 

また、同様に、17日の「前祭、山鉾

 

巡行」で「最後尾」を務める「船鉾

 

(ふねぼこ)」の「吉符入り」では、

 

この「鉾」に載せる「御神体」につけ

 

る「面」の無事を確かめるため、「神

 

面あらため」という儀式を執り行う事

 

が「習わし」になっているそうです。

 

 

この「神面」は、「室町時代」に作ら

 

れた「本面」と、これを模して「江戸

 

時代」に作られた「写し面」との2面

 

が保存されているそうで、「吉符切り」

 

の儀式では、「船鉾」に関係する代表

 

者2名が、「面」に「息」が掛からな

 

いように「懐紙」を口に挟みながら

 

「神面」を掲げ、無事を確認すると言

 

う儀式を執り行うそうです。

 

その後、17日の「巡行」本番には、

 

この「船鉾」に、「面」を付けられた

 

「ご神体」の「神功皇后像」と、「木

 

箱」に収められた「写し面」の両者が

 

載せられて「巡行」するそうです。

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

ちなみに、2022年の「山鉾巡行」は、

 

7月17日の「前祭」23基、7月24

 

日の「後祭」11基で、合計34基だ

 

ったそうです。

 

 

「くじ取らず」で、常に「山鉾巡回」

 

の先頭を受け持つ事が「習わし」にな

 

っている「長刀鉾(なぎなたほこ)」

 

には、34基の「山鉾」のうち、唯一、

 

「人形」では無く、本物の「生稚児」

 

が乗っている事で有名であり、その

 

「稚児」による「太平の舞」を実演す

 

ると言う事が「習わし」になっている

 

訳なのです。

 

 

 

通常、「山鉾巡行」ではその順番を決

 

めるのに、争い事が起きないように、

 

事前に「くじ取り式」を執り行い、

 

「籤(クジ)」によって決めるのです

 

が、大きな「山」や「鉾」が連続した

 

り、「舁き山(かきやま:担ぐための

 

山の事)」だけが延々と連なったりす

 

ると「美しく」見えないので、「前祭」

 

や「後祭」ともに、古くから、「くじ

 

取らず」と言って、あらかじめ「巡行」

 

の順番を決めておくと言う「習わし」

 

が出来ていて、「巡行」に対して効果

 

的な「メリハリ」をつけていると言う

 

訳になります。

 

ちなみに、「2022年、祇園祭」の

 

「くじ取らず」は、下記の通りです。

 

【前祭】:「1. 長刀鉾(なぎなたほ

 

こ)」、「5. 函谷鉾(かんこほこ)」、

 

「21. 放下鉾(ほうかほこ)」、「22.

 

岩戸山(いわとやま)」、「23. 船鉾

 

(ふねぼこ)」、以上の5基です。

 

 

 

 

 

 

【後祭】:「1. 橋弁慶山(はしべんけ

 

いやま)」、「2. 北観音山(きたかんの

 

んやま)」、「6. 南観音山(みなみか

 

んのんやま)」、「10. 鷹山(たかや

 

ま)」、「11.大船鉾(おおふねほこ)」、

 

以上の5基で、「前祭」、「後祭」合わ

 

せて、その総数34基の「山鉾」のう

 

ち、10基が「くじ取らず」の「山鉾」

 

だったと言う事になります。

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「お迎え提灯」とは、毎年7月10日

 

の夜に、祇園祭の行事である「神輿洗」

 

が行われますが、その「神輿洗」とは、

 

「神輿」を「四条大橋」まで担いで行

 

き、「鴨川」の水で清めると言う儀式

 

の事を言い、 その「神輿」を迎える

 

ために、10日の夕刻になると執り行

 

われるのが「お迎え提灯」行事であり、

 

「八坂神社」を出発した「提灯行列」

 

が、「京の町」を「巡行」する「習わ

 

し」になっているそうです。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「稚児社参」とは、「祇園祭」の「山

 

鉾巡回」に仕える、「長刀鉾(なぎな

 

たほこ)」の「稚児」と、「前祭(17

 

日)」と「後祭(24日)」の時、「お神

 

輿」の先導を勤める「久世駒形稚児」

 

が、「八坂神社」に社参し、祭の安全

 

を祈願する儀式の事を言います。

 

 

 

 

特に7月1日に「八坂神社」にて、執

 

り行われる「長刀鉾町」の「お千度

 

(せんど)の儀」とは、その年の「稚

 

児」に選ばれた10歳前後の男子1名

 

と、「禿(かむろ:稚児の補佐を務め

 

る役の男子)」2名が、本殿を参拝し、

 

時計回りに3周すると言う儀式だそう

 

です。3名の子供達だけではなく、長

 

刀鉾町の関係者共々、大勢で3回まわ

 

るので、延べの数を数えるとおよそ千

 

回レベルになるだろうと言う事で「お

 

千度」と呼ばれるようになったと言う

 

経緯があるそうです。

 

 

ちなみに、かつての「祇園祭」では、

 

「最後尾」の「船鉾」以外の全ての

 

「鉾」に、いわゆる生身の子ども「生

 

稚児(いきちご)」が乗っていたそう

 

です。

 

それが、昭和4年になって「放下鉾」

 

の稚児が「人形」に変わって以来、

 

「生稚児」を乗せるは「長刀鉾」だけ

 

となったそうで、「長刀鉾」だけは残

 

り31基を率いて先頭を進む役割があ

 

るため、「神様」との領域の境界線に

 

張られた「しめ縄」を切り、「結界を

 

解く」必要があるとされている事から、

 

この大役を担うのが、「長刀鉾」に乗

 

っている「お稚児さん」と言う訳だそ

 

うで、山鉾巡行当日になると、「稚児」

 

による「結界、しめ縄切り」行事によ

 

って、山鉾巡行の前祭が開始されると

 

言う訳になっているそうです。

 

この大役を担うため、「長刀鉾」の

 

「お稚児さん」は、「十万石」と「五

 

位少将の位」を授かると言う「お位も

 

らい」の儀式が執り行われ、「位」を

 

授かった後の「長刀鉾稚児」は、地面

 

に足をつけてはならないため、「強力

 

(ごうりき)」の肩に担がれ移動する

 

のが「習わし」になっているそうです。

 

 

また、「久世駒形稚児」は、「神幸祭

 

(7月17日:前祭)」と「還幸祭(7

 

月24日:後祭)」の時に、「御神輿」

 

の先導を勤めるので、「鉾稚児」とし

 

ての扱いとなっているそうです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

4.吉符入(きっぷいり)

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。