【食育クイズ:Vol.703】
本日も「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食や地域」の文化につ
いて、おさらいクイズにチャレンジし
ましょう!
本日は、「奈良県」(Vol.15)の
「郷土文化」、「歴史」などについて、
クイズを楽しみながら知見を高め、日
本の地域文化や伝統、歴史の素晴らし
さを共有しましょう!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「サトイモ」は、水はけの悪い土地で
も栽培しやすい事もあり、昔から「水
田」の多い「奈良盆地」では、様々な
品種の「サトイモ」が栽培されてきた
そうです。その中でも、「田原本町、
天理市」を産地とする「味間いも」や、
「御所市、天理市」を産地とする「大
和いも」は、「大和伝統野菜」として
その名を馳せています。


更に、もう一つの「サトイモ」の「大
和伝統野菜」に、「奈良市、狭川地区」
を産地とする「軟白ずいき」がありま
す。


「ずいき」とは、「サトイモ」の「○
部分」の名称で、それを食する文化は、
「天平時代」の「東大寺正倉院文書」
にも記載されているそうで、日本でも
古くからあった事が判っています。
そもそも「サトイモ」は、熱帯アジア
原産と言われ、「人類最古」の栽培植
物の一つとされている食べ物であり、
「ポリネシア」等の「南太平洋の島々」
では、現在でも「主食」とされている
そうです。
日本にも古代から伝来したという経緯
があり、「沖縄県のタイモ」や、「京都
府の海老芋」など、「奈良県」だけで
はなく、現在でも日本各地のそれぞれ
の土地に根付いた数多くの品種が存在
しています。


さて、本日は、「奈良県、大和伝統野
菜」のひとつである「軟白ずいき」に
ついて、おさらいクイズにチャレンジ
しましょう!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:「奈良県」では、数多くの「サ
トイモ」の品種が栽培されていますが、
主として農家の「自給用野菜」として、
「唐の芋(からのいも)」や、「八ッ頭」
といった、「アクの少ない」品種の
「サトイモの○部分」が、古くから食
用として利用されてきたという経緯が
あります。


「サトイモ」の「○」部分は、乾燥さ
せる事によって「保存食」にもなるそ
うで、昔から「古い血をおろす」とも
言われ、「産後」の食としても重宝さ
れてきたそうです。
さて、それでは、この「軟白ずいき」
とは、「唐の芋」のどの部分の事を言
うのでしょうか?
次のうちから選んで下さい。

1.根
2.茎
3.実
4.葉
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「ズイキ」とは、「サトイモ」の「茎
(葉柄)」の部分の事を言います。
「奈良県」の「大和伝統野菜」である
「軟白ずいき」は、もともとアクが少
ない品種とされている「唐の芋」の
「赤ずいき」と言われる「茎」部分の
色が赤くなる「サトイモ」の「茎」を、
草丈の低いうちから「新聞紙」等で包
んで日光を遮り、その「茎」が柔らか
く、赤くならず白色のままの状態を維
持しながら栽培したものを言います。





育てる途中で、「茎」の成長に合わせ
て、包む「遮光資材」も管理しなけれ
ばならないので、非常に手間隙が掛か
るため、生産農家が少なく、2005年
に「大和野菜」の認定を受けたものの、
その生産農家の維持が精一杯で、生産
量も横ばい状態が続いていて、その希
少性から、「高級食材」として京都の
「高級料亭」向けの出荷に留まってし
まっているそうです。





「軟白ずいき」は、おひたしや和え物
にして食べられるそうですが、一時は
その生産が途絶え、「幻の野菜」とな
ってしまったのが、何とか復活はした
ものの、現在でも「奈良県民」でさえ
馴染みが少ない希少野菜となっている
状況が続いているそうです。

.jpg)



ちなみに「味間いも」は、「田原本町、
天理市」で、「大和いも」は、「五條市、
天理市」で、「軟白ずいき」は、「奈良
市」の特産品となっています。




↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
2.茎
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださると、
情報更新のお知らせが届くようになり
ますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓