【食育クイズ:Vol.1013】「京都府」の「茶の湯文化」おさらいクイズ! 千利休が完成させた「茶室」に一体化する「庭」の事を何と言う?

 

【食育クイズ:Vol.1013】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、和

 

歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、大阪

 

府)」の、主として「食文化」や「歴史」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、昔か

 

ら先人たちが培ってきた、「文化」や「伝

 

統」、「歴史」等の素晴らしさを、クイズを

 

楽しみながら知見を高め、共有して参りま

 

しょう!

 

本日は、「京都府」の「茶の湯文化」につい

 

て、おさらいクイズ(Vol.218)にチャレ

 

ンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都」発祥の「茶室文化」は、その昔、

 

「東山殿(現在の慈照寺銀閣寺)」の「東求

 

堂(とうぐどう)」から始まったと言われて

 

いる「書院」での「座敷飾り」や、「唐物」

 

の「茶器」を使った「茶の湯」が、「足利義

 

政」や「村田珠光(じゅこう)」の間で行わ

 

れていたと言う言い伝えもあるそうで、そ

 

の真偽の程は別としても、「4畳半」と言う

 

当時としては比較的小さな空間の中で、既

 

に「茶事」が行われていたと言う可能性が

 

強いと言われています。

 

 

 

その後、この「茶の湯文化」は「村田珠光」

 

から「武野紹鴎(たけのじょうおう)」へと

 

受け継がれ、やがて「侘び茶」を旨とする

 

「千利休」によって「草庵茶室」はその成

 

熟期を迎えたと言う経緯があります。

 

 

「千利休」は、自らの信条とする「侘び茶」

 

を表現するため、「淀川」の「漁師の舟」を

 

モデルとした「草庵茶室」の典型を創出し、

 

これが世に名高い「国宝」である「待庵

 

(たいあん)」と言う事になります。

 

 

さて、本日は、この「千利休」が創出した

 

「茶室文化」について、おさらいクイズに

 

チャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「千利休」の時代になると、当時の「数寄

 

者(すきしゃ:芸道に熱心な人達の事)」達

 

もこぞって「茶室」を建築するようになっ

 

たそうで、その中心的な牽引者が「千利休」

 

であり、建築の創意工夫が盛んになった結

 

果、「千利休」の「茶室」もこうした状況の

 

中で熟成されたと言う経緯があるそうです。

 

こうして「千利休」は、晩年に至る頃にな

 

ると、「田園的」であり、「山間的」な情趣

 

を表現の主題とした「草庵風」の「茶の湯

 

スタイル」を完成させ、「茶室」は「農家の

 

藁屋」を、「茶庭」は「山寺への道」の趣を

 

表そうとするものになったと言う事になる

 

訳なのだそうです。

 

 

 

問題:「京都」では、「安土桃山時代」に

 

ると、「わび茶文化」が流行し、その中心的

 

存在であった「千利休」が「浮世の外の道」

 

と呼び、完成させたと言われている、「日常

 

と非日常との世界を繋ぐ」役割を果たす

 

「庭園」とは、何と呼ばれているでしょう

 

か?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.露地

 

2.浄土庭園

 

3.回遊式庭園

 

4.寝殿造庭園

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「露地(ろじ)」とは「茶庭(ちゃてい、ち

 

ゃにわ)」とも呼ばれる、「茶室」に付随す

 

る、「千利休」が完成させたと言われている

 

「庭園」の事を言います。

 

 

「国宝」の茶室、「待庵」で知られる「草庵

 

風」の「茶室」は、「千利休」が完成させた、

 

「壁」で囲うことによって、「屋外(自然)」

 

との関係を断った世界を表すものとも言わ

 

れているそうです。

 

 

「千利休」の「茶室」に入る「客」は、「飛

 

石」を伝って、「踏石(ふみいし:茶室のに

 

じり口の前に据える沓脱石の事)」に至り、

 

そこから「にじり口」の戸を開けて畳の上

 

に進むと言う設計になっているそうです。

 

 

この方法は、「庭園(露地)」の「飛石」と、

 

「茶室」の「畳」とが、直結されている事

 

を意味し、従って「千利休」が完成させた

 

「茶の湯」の空間は、「茶室」だけでなく、

 

外にある「露地」と呼ばれる「庭園」とが

 

一体に組み込まれていると言う事になる訳

 

なのだそうです。

 

 

 

従って、「露地」は「茶室」の中から眺める

 

ための「庭」では無く、「茶室」へ通う「道」

 

であると言う事になり、「客」は、「露地口」

 

を入る時から、「茶の湯」は始まっていると

 

言う事になる訳なのだそうです。

 

こうして「露地」は、あくまで「茶の湯」

 

に使う、専用且つ一体化された「庭」の事

 

を意味し、「屋根」が無いだけの、青空の下

 

にある「茶室」と言う事になり、「庭屋一如

 

(ていおくいちにょ:庭と建物が融合する

 

事)」の伝統は、こうして作られたと言う事

 

になる訳なのです。

 

 

こうして、「千利休」が唱えた「浮世(うき

 

よ)の外ノ道」と言う言葉には、「茶の湯」

 

の空間を「世俗」から断ち、「聖化」するた

 

めの道の事を表し、「京都」に悠久の昔から

 

あった、長い「参道」の最奥部に神殿のあ

 

る「神杜」の構成に通じるところがあると

 

言う事になる訳なのです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.露地

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。