【食育クイズ:Vol.1129】「京都府」の「葵祭」おさらいクイズ! 「京都、葵祭」を説明した文章で間違っているのは?

 

【食育クイズ:Vol.1129】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都の葵祭」につい

 

て、おさらいクイズ(Vol.333)に

 

チャレンジ致しましょう!

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

「京都、葵祭」は、「欽明天皇の567

 

年」、暴風雨に見舞われ「五穀」の実

 

りが危うくなった事から、「賀茂の

 

神々の祟り」であると見做して、4月

 

の吉日を選んで、馬には鈴をかけ、人

 

は猪頭(ししがしら)を被って「駆競

 

(かけくらべ)」をする等、荒々しい

 

男性的な祭礼を盛大に執り行ったとこ

 

ろ、風雨はおさまり、五穀は豊かに実

 

って国民も安泰になったと言う「賀茂

 

神社」での故事が、その発端になった

 

と言われています。

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

問題:「京都、葵祭」について、以下

 

の4つの説明文のうち、間違った記述

 

が一つだけあります。

 

さて、それはどれでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.「葵祭」は、「賀茂別雷神社(上賀

 

茂神社)」と「賀茂御祖神社(下鴨神

 

社)」の例祭である。

 

 

 

2.「葵祭」の古式ゆかしき衣装を纏

 

った「華麗な行列」の事を、「社頭の

 

儀」と言う。

 

 

3.「葵祭」は、「岩清水祭」と「春日

 

祭」と共に、「三大勅祭」の一つに数

 

えられている。

 

 

 

 

4.「葵祭」は、「源氏物語」等「京都

 

の古典文学」では、単に「祭」と言う

 

表現になっている。

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「京都」の伝統的祭りの中には、「天

 

皇の勅使」が「神社」に派遣されて執

 

り行われる「勅祭」と言われる祭祀が

 

あり、その中でも、特別に昔ながらの

 

「古式の儀」を参照した特殊な内容に

 

則って執り行われている「祭祀」が、

 

「賀茂神社(上賀茂神社、下鴨神社)」

 

の「賀茂祭(葵祭)」を始め、「石清水

 

八幡宮」の「石清水祭」と、「春日大

 

社」の「春日祭」の3つであり、これ

 

を「三大勅祭」と言うそうです。

 

 

 

 

これらの「祭祀」は、昔ながらの慣例

 

による「束帯」を着た「勅使」が「神

 

社」に派遣され、その他「弁官(随行

 

の官人の事)」や、「代(名代の事)」

 

の人々が、古式に則った衣装を纏って

 

奉仕すると言う「習わし」になってい

 

て、これらの人々に対して、「神社」

 

の「神職側」も、「古式の儀式次第」

 

に従って対応すると言う内容になって

 

いるそうです。

 

 

「賀茂祭(現在の葵祭)」は、古くか

 

ら「朝廷」が直接執り行ってきた「五

 

穀豊穣」を祈念する「賀茂神社」の

 

「祭祀」だったと言う経緯があり、

 

「平安時代」になった時点において、

 

「807年(大同2年)、4月」に、「勅

 

祭(勅命により行われる祭祀)」とな

 

ったと言われています。

 

次いで「810年(大同5年)」からは、

 

「賀茂神社」の「斎院(斎王)」が、

 

「祭祀」の奉仕者となったそうで、そ

 

れ以来「歴代、斎王」は、「天皇家」

 

の「内親王」または「女王」から選出

 

される事が「習わし」となっていった

 

と言う経緯になったそうです。

 

 

その後、「819年(弘仁10年)」にな

 

ると、当時の「朝廷」の政策であった

 

「律令制度」の法規の中に、「伊勢神

 

宮」と並び、最も重要な「恒例祭祀」

 

と規定される言う経緯となり、こうし

 

て「賀茂祭」は、当時2つしかなかっ

 

た「国家的行事」の「祭祀」の一つと

 

なった訳なのです。

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

「葵祭」は、「宮中の儀」、「路頭の儀」、

 

「社頭の儀」の3つの古式ゆかしき儀

 

式で執り行われていたのですが、「宮

 

中の儀」は、「天皇」が「京都御所」

 

に居ない事もあって、現在では行われ

 

ていないそうです。

 

現在の内容は、「5月15日」の日に、

 

「乗尻」を先頭に、「検非違使」、「山

 

城使」、「内蔵寮史生」、「馬寮使」、「舞

 

人」、「近衛使(勅使)代」、「陪従」、

 

「内蔵使」によって構成された「騎馬」

 

の「文官、武官」を中心とする「本列

 

(勅使列)」と、「斎王代」を始めする

 

「女人列」が、「平安時代」の衣装を

 

身に纏い、「牛車」と共に「京都御所」

 

から「下鴨神社」を経て「上賀茂神社」

 

までの約8kmの道のりを行列すると

 

言う「路頭の儀(ろとうのぎ)」が執

 

り行われていると言う内容になってい

 

るそうです。

 

 

 

こうして「路頭の儀」の途中で立ち寄

 

る「下鴨神社」と「上賀茂神社」にお

 

いて執り行われる儀式が、実際の「勅

 

使」を務める「掌典職の掌典」が、

 

「祭文」を奏上すると言う、「社頭の

 

儀(しゃとうのぎ)」と言われている

 

ので、主題の説明文は間違っていると

 

言う事になる訳なのです。

 

 

 

また、「平安時代」の「源氏物語」の

 

中にも、「賀茂祭」の「斎王代」列を

 

見物しようとした、「光源氏の妻、葵

 

の上」と「六条御息所」が、「車争い」

 

を演じた場面が登場したり、「光源氏」

 

と「紫の上」が桟敷席から「祭り見物」

 

をする場面が登場する事から、当時は

 

「京都の勅祭」と言えば「賀茂祭」し

 

かなかった事が伺い知れる訳なのであ

 

り、当時において「祭り」と言えば、

 

「賀茂祭(葵祭)」の事を表していた

 

と言う事になる訳なのです。

 

 

 

ちなみに、こうして「勅祭」として盛

 

大に執り行われていた「賀茂祭」は、

 

「室町時代中期」頃から次第に衰退し、

 

「応仁の乱(1467~1477年)」に

 

よって全く廃絶してしまったと言う経

 

緯があり、以後200余年の中断の後、

 

「江戸時代中期」の「1694年(元禄

 

7年)」、「徳川幕府」の援助があって

 

再興されたそうで、その時に「賀茂祭」

 

と言う呼称が、「徳川家」の「葵の御

 

紋」にちなんで、「葵祭」と呼ばれる

 

ようになり、「1870年(明治3年)」

 

まで継続したそうです。

 

その後「1883年(明治16年)」ま

 

での中断した後、翌年の「1884年

 

(明治17年)」から、「春日大社の春

 

日祭」や「石清水八幡宮の石清水祭」

 

と共に、「日本三勅祭」の一つとして

 

執行されるようになった経緯があり、

 

更に「第2次世界大戦」が勃発した事

 

によって、「1943年(昭和18年)

 

~1952年(昭和27年)」まで中断

 

があり、終戦後、「葵祭、路頭の儀」

 

の行列が復活したのは、「1953年

 

(昭和28年)」からとなったそうで、

 

古くは「皇族」が努めた「葵祭」の主

 

役である「斎王代」が、現在のように

 

「一般市民」から選ばれた「未婚の女

 

性」となったのは、「1956年(昭和

 

31年)」からと言う事になる訳なのだ

 

そうです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.「葵祭」の華麗な「行列」の事を、

 

「社頭の儀」と言う。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。