【食育クイズーVol.53】 

【食育クイズーVol.53】

 

 

 

おせち料理に欠かせないものに「昆布巻き」が

 

 

 

あります。昆布は「喜ぶ」との語呂合わせで、

 

 

 

昔から縁起物として愛されてきました。

 

 

 

昆布は海の中で育ちますが、持ち前の「だし」

 

 

 

が何故海の中に溶け出さないのでしょうか?

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

A.乾燥させる段階で「だし」が作られるから

 

 

 

B.海水とお湯では浸透圧が違うから

 

 

 

C.「だし」は昆布が生きていくために必要

 

 

 

な栄養素だから

 

 

 

D.実は「だし」は少しづつ海の中に出てし

 

 

 

まっている

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

【解説】昆布の「だし」は旨味成分である

 

 

 

「グルタミン酸」のことです。

 

 

 

これが鍋などで水分に溶けることにより、旨

 

 

 

味がでます。

 

 

 

さて、それではどうして海の中では「グルタ

 

 

 

ミン酸」が溶けださないのでしょうか?

 

 

 

それは、昆布が海の中では「生きているから」

 

 

 

なのです。

 

 

 

生きている間は昆布の「グルタミン酸」は生

 

 

 

きていくための大切な栄養素として、細胞膜

 

 

 

内に蓄えて必要がありますので、細胞膜に包

 

 

 

まれ、守られているために海水に漏れ出さな

 

 

 

いということになります。

 

 

 

昆布は「植物性のだし」ですが、「動物性の

 

 

 

だし」で日本人にとって欠かせないものに

 

 

 

「カツオ(節)」があります。魚も同様に海

 

 

 

の中で生きている間は大切な栄養素なので、

 

 

 

細胞膜に守られ、溶け出すことはありません。

 

 

 

昆布もカツオも死んだことにより細胞膜が壊

 

 

 

れて、初めて「だし」が出てくることになり

 

 

 

ます。

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

C.「だし」は昆布が生きていくために必要な

 

 

 

栄養素だから

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

国産応援・和乃家(わのか)は、日本の食の

 

 

安全保障として日本人の命と健康を守る活動

 

 

をしています。食に関するいろいろな情報を

 

 

発信していますので、よろしかったら一度遊

 

 

びにきてくださると嬉しいです。

 

 

「いいね」もしてくださると、情報更新のお

 

 

知らせが届くようになりますのでなお嬉しい

 

 

です。

 

 

↓↓↓↓食の情報満載!はここから↓↓↓↓

 

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。