【食育クイズ:Vol.1461】「京都府」の「有名茶室」おさらいクイズ! 「茶室、今日庵」がある事で知られる「京都」の「茶道、家元」名とは?

 

【食育クイズ:Vol.1461】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「有名茶

 

室」にまつわる「茶道」の「家元」につ

 

いて、おさらいクイズ(Vol.664)にチ

 

ャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「京都」で誕生した以下に挙げる

 

4つの「茶道、家元」の中で、「今日

 

庵」が代表的「茶室」として知られる

 

「家元」名とはどれでしょうか?

 

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.表千家

 

 

 

2.裏千家

 

 

 

3.武者小路千家

 

 

 

4.藪内家

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】

 

「茶の湯」を完成させた「千利休」は、

 

「秀吉」によって「切腹」させられまし

 

たが、その後も「利休の茶道」は「孫」

 

である「千宗旦」に引き継がれ、更にそ

 

の「4人の息子」達に引き継がれていく

 

に至ると言う経緯となります。

 

 

 

 

その「4人の息子」達のうち、「長男」

 

は「加賀、前田家」に出仕し、「次男」

 

は「京都、武者小路」にあった「塗師」

 

の「養子」となった事で、「千家」を出

 

ていくに至った事から、「三男」の「江

 

岑宗左(こうしんそうさ)」が、「利休」

 

が使っていた「茶室」として知られる

 

「不審菴」と共に、「千家」の「家元」

 

を受け継ぐに至ったそうで、それ以降は

 

「利休の嫡流」を継承する代表的存在と

 

して、「将軍家」を始め、その他「政財

 

界」との繋がりを維持継続するに至り、

 

現在においても、最も「保守的」で「伝

 

統」を重んじる姿勢を示す「流派」とし

 

て知られる「表千家」を名乗ってきたと

 

言う経緯となった訳なのです。

 

 

 

こうして「三男、江岑宗左」が「利休」

 

の「不審菴」を受け継ぎ、「表千家」の

 

「家元」になると、「父親」である「千

 

宗旦」は「隠居」する流れになったそう

 

で、「三男、江岑宗左」が引き継いだ

 

「屋敷の裏」に、自らの「隠居所」を作

 

り、そこに「四男」の「仙叟宗室(せん

 

そうそうしつ)」と一緒に暮らし始める

 

に至ったそうです。

 

この「隠居所」にも、「今日庵(こんに

 

ちあん)」と呼ばれる「茶室」が設けら

 

れるに至ったそうで、その後「四男、仙

 

叟宗室」がこの「茶室」を受け継ぎ、

 

「家元」となった時に、この「茶室」が

 

「表千家」の「裏側」に位置していると

 

言う理由で、「裏千家」と言う名で新た

 

に「家元」が誕生するに至ると言う経緯

 

となった訳なのです。

 

 

 

「表千家」は、「格調」高く、「伝統」を

 

重んじる「本家筋」である事を強調した

 

事に対して、「分家筋」となった「裏千

 

家」は、比較的自由に新しいスタイルの

 

「茶道」を取り込むと言う方向に進んだ

 

事によって、「表千家」に比して「大衆

 

化」し易い「流派」となり、一般人の参

 

加者も増えて大きく発展するに至ったそ

 

うで、現在では、その「弟子数」を比較

 

すると、「表千家、15万人」に対して

 

「裏千家、100万人規模」となり、最

 

も「弟子」が多い「流派」となるに至っ

 

ていると言う事になり、全国にある「茶

 

道教室」の多くが、「裏千家」の流派と

 

なっている訳なのだそうです。

 

ちなみに、「表千家」、「裏千家」の誕生

 

と共に、「武者小路」にあった「塗師」

 

のところに「養子」に出ていた、「次

 

男」の「一翁宗守(いちおうそうし

 

ゅ)」も、「千家の茶道」を広めたいとす

 

る「三男、四男」の「兄弟」達の勧めも

 

あって、「還暦」を迎える頃に「千家」

 

に戻ると言う経緯となり、「武者小路」

 

に「官休庵」と呼ばれる「茶室」を建て

 

て、「茶人」としての第二の人生を送る

 

に至る事となったそうで、これが「武者

 

小路千家」の始まりとなった訳であり、

 

こうして「千家の茶道」は、「江戸時代

 

前期」の頃に、「嫡流4代目」の「3名

 

の曾孫」達によって、「3流派」となっ

 

た訳なのです。

 

 

 

 

従ってこれらの「三流派」は、「茶室」

 

のある場所によって、その名が付けられ

 

たと言う経緯で誕生した訳であり、各流

 

派が対立した故に分断された訳では無い

 

と言う事が伺い知れる訳なのであり、

 

「利休」が生み出した、「茶を点てて

 

客人をもてなす」と言う、「茶道」の

 

「精神」を、「3人の曾孫」達がそれぞ

 

れに引き継いだ事によって、「富裕町

 

人」等を大量に「茶道」の世界へと受け

 

入れる事ができ、華やかに発展していく

 

に至った訳であり、今日まで「利休」の

 

「茶道の伝統」を守り続ける事が出来た

 

と言う経緯となった訳なのです。

 

ちなみに「薮内流(薮内家)」とは、「武

 

野紹鴎」や「千利休」に「茶道」を学ん

 

だ「藪内軒仲(やぶうちけんない)」が

 

「利休」の媒酌によって「戦国大名、古

 

田織部」の「妹」を娶った事から、「利

 

休の茶道」に、「武家茶道」を取り入れ

 

た事で知られている流派の事を言い、

 

「町人文化」にも広く対応した「三千

 

家」とは対照的に、「西本願寺」や「武

 

家」との交わりを重んじ、「華美」を戒

 

め、「古儀」に徹してきた事で知られて

 

いるそうです。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.裏千家

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。