【食育クイズーVol.64】

【食育クイズーVol.64】

 

 

 

焼き鳥屋さんの定番に「ねぎま」があります。

 

 

 

さて、この名前の由来はどれでしょうか?

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

1.元々はねぎとまぐろの料理だったから

 

 

 

2.元々は鶏肉とねぎの順番が逆だったから

 

 

 

3.ねぎが焼けるのを「ねぎ待ち」と呼んだから

 

 

 

4.鶏肉の間にねぎが挟まっているから

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

【解説】「ねぎま」の由来を辿ると江戸時代

 

 

 

に遡ります。江戸時代、人気の鍋料理があり

 

 

 

ました。それは「ねぎとマグロ」を一緒に煮

 

 

 

たもので「ねぎま(鍋)」と呼ばれていまし

 

 

 

た。これが焼き鳥のねぎまの由来と関係して

 

 

 

いると言われています。鍋料理の「ねぎま」

 

 

 

が広まると、その「簡略版」としてねぎとマ

 

 

 

グロを串に刺して炙り焼きにした「ねぎまぐ

 

 

 

ろ」が登場しました。この「ねぎまぐろ」も

 

 

 

人気となりましたが、マグロが値上がりし高

 

 

 

価な食材となってしまったため、マグロの代

 

 

 

わりにキジやカモなどの鳥肉を使って焼いた

 

 

 

ことから、焼き鳥としての「ねぎま」が誕生

 

 

 

しました。このようにいつの間にか「マグロ」

 

 

 

が「鳥」になっても、「ねぎま」の名称だけ

 

 

 

が受け継がれて現在まで続いています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

【「鳥」と「鶏」の字の使い分けについて検

 

 

 

証しましょう】

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

焼き鳥の歴史は古く、平安時代の書物に宴の

 

 

 

料理「鶏焼物」として登場したことが確認さ

 

 

 

れています。でも、6世紀に仏教が日本に伝

 

 

 

来してから「殺生を禁止」する教えもあって、

 

 

 

長く肉食を禁忌とした時代が続きました。

 

 

 

もともと日本人の食文化は「農耕」が主体で

 

 

 

あったため、牛や豚、鶏は家畜であり、あま

 

 

 

り食べることはありませんでした。そのため、

 

 

 

焼いて食べる鳥といえば、キジやカモなどの

 

 

 

野鳥、そしてスズメなどの小鳥が主流とされ

 

 

 

ていたようです。「焼き鳥」に「鶏」の文字

 

 

 

を使わないのも、焼き鳥に使う肉が野鳥や小

 

 

 

鳥などの「鳥」が一般的だったことに由来し

 

 

 

ています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

江戸時代が終わり、明治維新とともに日本に

 

 

 

肉食の文化が到来し、鶏肉も食べられるよう

 

 

 

になりました。ただ、このときにはまだまだ

 

 

 

鶏肉は高価な食材であり、高級料理として提

 

 

 

供されていたため庶民の口には入りませんで

 

 

 

した。そこで、高級料理では使われない鶏の

 

 

 

ガラやスジを使って串に刺して焼いたものを

 

 

 

屋台で販売したところ、箸もいらず歩きなが

 

 

 

らでも食べられるとあって庶民のグルメとし

 

 

 

て定着しました。これが現在まで続く鶏肉を

 

 

 

使った「焼き鳥」の歴史のはじまりといわれ

 

 

 

ています。今は「鶏肉」を使用する焼き鳥が

 

 

 

ほとんどですが、昔は野鳥などの「鳥肉」を

 

 

 

使っていたので、「焼き鳥」という名称だけ

 

 

 

が今でも残っているのです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1. 元々はねぎとまぐろの料理だったから

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

国産応援・和乃家(わのか)は、日本の食の

 

 

 

安全保障として日本人の命と健康を守る活動

 

 

 

をしています。食に関するいろいろな情報を

 

 

 

発信していますので、よろしかったら一度遊

 

 

 

びにきてくださると嬉しいです。

 

 

 

「いいね」もしてくださると、情報更新のお

 

 

 

知らせが届くようになりますのでなお嬉しい

 

 

 

です。

 

 

 

↓↓↓↓食の情報満載!はここから↓↓↓↓

 

 

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。