【食育クイズ:Vol.384】
11月22日は、「11(いい)2(ふ
う)2(ふ)」の語呂合わせから、「い
い夫婦の日」記念日だそうです。
「いい夫婦」から連想される、人類の
象徴的「夫婦」とも言える存在に、「旧
約聖書」の「アダムとイブ」がありま
す。さて、この夫婦が「蛇」にそその
かされて食べたとされる「禁断の果実
(世の中の善悪を汁果実)」とは、何で
しょうか?
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
正解は「りんご」です。
ちなみに、慌てて「りんご」を飲み込
もうとした「アダム」が、この「善悪
を知る果実」を喉につかえさせてしま
い、これが「のどぼとけ」の始まりで
あるとの故事から、男性特有の発達し
た「のどぼとけ」は、別名「アダムの
リンゴ」と言われるようになったそう
です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「いい夫婦の日」由来の逸話の内容が
「りんご」と非常に関係が深いことや、
「11(いい)2(ふ)2(じ)」の語
呂合わせから、「長野県」のりんご生産
の主力品種が「ふじ」であることも合
わせて、まさに今が「旬」の「ふじ」
にちなんで、「長野県りんごの日」が記
念日として制定されたそうです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前置きが長くなりましたが、本日は「り
んご」の王様的存在である「ふじ」に
ちなんだおさらいクイズにチャレンジ
しましょう!
問題1.日本のりんご生産量のおよそ
半分強を占めている品種は何でしょう。
次のうちから選んで下さい。
1.ジョナゴールド
2.陸奥
3.ふじ
4.つがる
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題2.一般的に「果物」は、その部
分により甘さが違うと言われています。
例えば「メロン」は中心に近い部分が、
「ぶどう」は房の下の粒が最も甘いと
言われています。さて、それでは、「蜜」
をたっぷり含んだ「ふじ」の最も甘い
部分はどの部分でしょうか?次のうち
から選んで下さい
1.「芯」の近く
2.芯と果肉の「中央付近」
3.「皮」の近く
4.「蜜」の部分
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題3.「1日1個のりんごは医者い
らず」と言うイギリスのことわざがあ
るほど、「りんご」には健康をサポート
する栄養成分が豊富に含まれています。
「ふじ」に多く含まれている「りんご
ポリフェノール」の中で注目されるの
は60%を占めているとされる「プロ
シアニジン」で、内臓脂肪を減らす効
果が期待できるそうです。皮にも多く
含まれているので、「皮ごと食べる」の
がお薦めです。
さて、その栄養効果を失わない正しい
保存法とはどれでしょうか?次のうち
から選んで下さい。
1.常温で保存
2.冷蔵庫の野菜室で保存
3.密閉して冷蔵保存
4.冷凍保存
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
問題1.日本のりんご生産量の半分強
を占めている「ふじ」は、「強い甘み」、
「程よい酸味」、「シャキシャキした食
感」という消費者の好み三要素が全て
ベストに位置する品質を実現している
「りんご」です。その生産量は昭和5
7年から現在まで、ダントツの連続第
一位で、日本のりんごの「スーパース
ター」と言われています。
「ふじ」の熟期は、11月上中旬以降が
「旬」で、保存性が高い「りんご」な
ので、翌年の 4月以降でもたくさん店
頭に出されています。
ちなみに「袋」をかけず、太陽の光を
いっぱい浴びて育った「りんご」は、
色をつけるため「袋」をかけた栽培の
ものよりも、着色や肌などの外観と貯
蔵性は多少劣りますが、甘さ、香りな
どの食味はいっそう良くなるので、い
わゆる「サンふじ」と言われていて、
非常に人気があります。
↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓
3.ふじ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題2.「りんご」には完熟して最も甘
くなった状態になると、「蜜」が出る種
類のものが多くあります。もちろん「蜜
入りんご」はその甘さの象徴であり、
芯や種の部分の周辺に「蜜」が出やす
いことから、芯に近い部分が最も甘い
と思う人が多いと思われますが、実は
「蜜」の正体は、りんごを甘くするた
め「果糖」を生産する「ソルビトール」
が、りんごが完熟するとその役目を終
わり、周囲の水分を吸収したものなの
で、「果糖」が豊富に含まれている「完
熟」部分より、その「糖度」はあまり
高くないのです。従って「蜜」そのも
のや「蜜」の近くよりも、むしろ完熟
している「皮」に近い部分の方がその
「糖度」は高いとされています。
↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓
3.皮の近く
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題3.「りんご」の適正な保存条件は
温度0~5℃、「乾燥」を嫌うので、湿
度85~90%ですので、常温で長期
的に保存するのは厳しいです。また、
冷やすことで糖度が上がりますので、
冷蔵庫保存が好ましいとされています。
同じ冷蔵庫保存でも、「りんご」は「エ
チレンガス」を多く放出するので、野
菜や他の果物と一緒に保存すると早く
傷ませてしまうので、避けた方が好ま
しいと言われています。新聞紙などで
包んだものをさらにラップで包んで、
冷蔵保存するのがお奨めです。また、
「冷凍保存」は「糖度」を増やす効果
はありますが、独特のシャキシャキ感
が無くなってしまいますので、お奨め
できません。
↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓
3.密閉して冷蔵保存
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/kokusanwanoka/