【食育クイズ:Vol.385】11月23日は「新嘗祭」と 「勤労感謝の日! 「新嘗祭」はいつ頃から始まった?

【食育クイズ:Vol.385】 

 

 

11月23日は、先の「世界大戦」終

 

 

 

戦までは、最重要な「宮中祭祀」であ

 

 

 

る、「天皇陛下」が今年の「収穫」を祝

 

 

 

う儀式「新嘗祭(にいなめさい)」が執

 

 

 

り行われる日として、「新暦」を採用し

 

 

 

た「明治時代」から「祝祭日」でした。

 

 

 

ところが、敗戦後、「GHQ」の政策によ

 

 

 

って、「宮中行事」と「国民生活」を切

 

 

 

り離す方針が採用され、「昭和23年」

 

 

 

から、新たに「名称」を変えるかたち

 

 

 

で、「国民の勤労を尊び、生産を祝い、

 

 

 

お互いに感謝し合う」日として、「勤労

 

 

 

感謝の日」となりました。

 

 

 

「新嘗祭」に代表されるように、この

 

 

 

時期の日本は、各地の様々な「収穫物」

 

 

 

が出揃う時期でもあるので、一年間の

 

 

 

「勤労」と「収穫」を祝う意味で、「ね

 

 

 

ぎらいの日」、「小ねぎの日」、「外食の

 

 

 

日」、「牡蠣の日」、「お赤飯の日」「フー

 

 

 

ドバンクの日」、「あんこうの日」、「珍

 

 

 

味の日」、「良い風味=ゆずの日」等々

 

 

 

…、「食」に関する様々な記念日が目白

 

 

 

押しに制定されている日でもあります。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

さて、本日のクイズは「新嘗祭」にち

 

 

 

なんだ問題にチャレンジし、あらため

 

 

 

て「新嘗祭」についておさらいをいた

 

 

 

しましょう!

 

 

 

 

 

 

問題:「新嘗祭(にいなめさい)」は、

 

 

 

「天皇陛下」が執り行う「宮中祭祀」

 

 

 

の中で、最も重要なものであるとされ

 

 

 

ています。

 

 

 

さて、日本の史実を紐解くと、「新嘗祭」

 

 

 

はいつ頃から始まっていたでしょう

 

 

 

か?次のうちから選んで下さい。

 

 

 

1.弥生時代(BC.300~250年頃)

 

 

 

2.古墳時代(AD.250~600年頃)

 

 

 

3.飛鳥時代(592~710年)

 

 

 

4.奈良時代(710~794年)

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】「新嘗祭(にいなめさい)は、

 

 

 

「日本書紀」の「神代紀」と「仁徳紀」

 

 

 

に「新嘗」という言葉が登場している

 

 

 

ことから、日本で本格的な「稲作」が

 

 

 

始まった「弥生時代」から行なわれて

 

 

 

いたと考えられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治6年に「新暦」が採用されるまで

 

 

 

は、「旧暦」十一月の「下卯日」が祭日

 

 

 

とされていましたが、「新暦」採用とと

 

 

 

もに、11月23日と定められました。

 

 

 

「宮中」では、11月23日、「神嘉殿」

 

 

 

にその年に収穫された「新穀」が、「天

 

 

 

照大神」と「天神地祇」にお供えされ

 

 

 

ます。そこに待機していた天皇が拝礼

 

 

 

して、自ら新穀のご飯やお神酒などを

 

 

 

お供えします。そして御告文(おつげ

 

 

 

ぶみ)を奏上し、お供えした「ご飯」

 

 

 

や「お神酒」などを共にいただく、「御

 

 

 

直会」にのぞみ、退出します。

 

 

 

これが午後6時からの「夕(よい)の

 

 

 

儀」と、午後11時からの「暁の儀」

 

 

 

のそれぞれ2時間行なわれます。

 

 

 

この日は「伊勢神宮」を始め、全国各

 

 

地の「神社」でも、宮中の儀の安泰を

 

 

 

祈念するため、「新嘗祭」が行なわれま

 

 

 

す。

 

 

 

「新嘗祭」は「大祭」という、「神社」

 

 

 

の中でも重要な祭事のうちの一つとさ

 

 

 

れています。

 

 

 

このように、日本では古代から「稲穂」

 

 

 

を中心とする「農業国家」であるが故

 

 

 

に、「五穀豊穣」を願う風習があり、秋

 

 

 

になると宮中では「天皇陛下」が「新

 

 

 

穀」を「神様」に捧げ、その年の収穫

 

 

 

を感謝する「新嘗祭」が執り行われて

 

 

 

いました。「新嘗祭」とは、収穫された

 

 

 

「新穀」を「神々」に供えて、ともに

 

 

 

「饗(きょう)し」、収穫を感謝する祭

 

 

 

りです。

 

 

 

宮中や全国の神社で行なわれ、2月の

 

 

 

五穀豊穣を祈る「祈年祭」と対になっ

 

 

 

ています。

 

 

 

ちなみに昨年(令和元年)執り行われ

 

 

 

た「大嘗祭」とは、新しい天皇が五穀

 

 

 

豊穣と国民の安寧を祈願する「新嘗祭」

 

 

 

と同様の内容の儀式のことを言います。

 

 

 

昨年、「大嘗祭」は、(今上)天皇が即

 

 

 

位した年にのみ、「一世一度」行なわれ

 

 

 

た訳です。

 

 

 

昨年の「大嘗祭」では、新天皇即位後、

 

 

 

一般の耕作田が「斎田」として「卜定

 

 

 

(ぼくじょう:占いのこと)」で採用さ

 

 

 

れました。日本の東側を「悠紀(ゆき)」

 

 

 

地方、西側を「主基(すき)」地方と、

 

 

 

2つに分類されていますが、「大嘗祭」

 

 

 

では、「悠紀田」は「栃木県高根沢町」

 

 

 

の水田が選ばれ「とちぎの星」が、「主

 

 

 

基田」は「京都府南丹市」の水田が選

 

 

 

ばれ「キヌヒカリ」がそれぞれ献上さ

 

 

 

れました。この「悠紀・主基」両地方

 

 

 

で収穫された「新米」を、「大嘗宮」の

 

 

 

「悠紀殿」と「主基殿」で天皇自ら神

 

 

 

饌としてお供えし、「神様(天照大御神)」

 

 

 

と共に頂いた訳です。

 

 

 

 

 

 

このように「大嘗祭」や「新嘗祭」で

 

 

 

「天皇陛下」が「神様」と一緒に食事

 

 

 

をなさる意味は、「日本書紀」から読み

 

 

 

取れます。「日本書紀」には、「天照大

 

 

 

御神」が「孫」である「ニニギノミコ

 

 

 

ト」を地上に遣わしたとき、「稲穂」を

 

 

 

授けたと記述されています。これが日

 

 

 

本の「稲作」の起となり、日本が今で

 

 

 

も「瑞穂(みずほ)の国」と呼ばれて

 

 

 

いる所以となってる訳です。

 

 

 

「日本神話」では、「ニニギノミコト」

 

 

 

が天上から地上に降りてきたからこそ、

 

 

 

現在の日本のもとが作られたと記述さ

 

 

 

れています。このように、「稲穂」には

 

 

 

「天照大御神」の力が宿っているため、

 

 

 

「ニニギノミコト」は「稲穂」を食べ

 

 

 

ることで、その力を体に宿すことがで

 

 

 

きたという記述に従って、「天皇陛下」

 

 

 

は「ニニギノミコト」に習い、「大嘗祭」

 

 

 

だけではなく、毎年「新嘗祭」の儀式

 

 

 

において、「神様」と一緒に食事をする

 

 

 

ことで「天照大御神」の力を体に取り

 

 

 

入れている訳なのです。

 

 

 

「新嘗祭」は、日本が神話の時代であ

 

 

 

った頃から、「日本人」にとって、「コ

 

 

 

メ」が特別に大切な食べ物であったこ

 

 

 

とと、日本人を代表する象徴的存在こ

 

 

 

そが「天皇陛下」であることを、私た

 

 

 

ちに伝えてくれている訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.弥生時代(BC.300~250年頃)

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

 

とを明らかにしました。

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

 

分を除いてから作っています。

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

 

含まれています。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

 

く質です)

 

 

★低脂質(2.7g)です!

 

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

 

し、腸内健康の源となります。)

 

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

 

くなります。

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

 

くプロテイン!

 

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

 

ロテイン」です!

 

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

日本の食の安全保障として日本人の命

と健康を守る活動をしています。大豆

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

な情報を発信していますので、よろし

かったら一度遊びにきてくださると嬉

しいです。「いいね」もしてくださる

と、情報更新のお知らせが届くように

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。