【食育クイズ:Vol.383】11月21日は「カキフライの日」と「自然薯(じねんじょ)芋の日」! 「イワガキ」の旬はいつ? 「名物とろろ汁」の名産品で有名な 「東海道五十三次」の宿場名は?

【食育クイズ:Vol.383】

 

 

 

11月21日は、11月は「牡蠣(か

 

 

 

き)」が収穫シーズンに入ったことと、

 

 

 

「2(フ)1(ライ)」の語呂合わせに

 

 

 

ちなんで、「カキフライ」の日だそうで

 

 

 

す。

 

 

 

また、もう一つ食に関係する記念日と

 

 

 

して、「11(いい)2(じねんじょ)

 

 

 

1(いも)」の語呂合わせにちなんで、

 

 

 

「自然薯芋(じねんじょいも)の日」

 

 

 

だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、「牡蠣」と「自然薯芋」にちな

 

 

 

んだおさらいクイズにチャレンジしま

 

 

 

しょう!

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題1.「カキフライ」にして食べると

 

 

 

美味しい、今が旬の「牡蠣」は、「真牡

 

 

 

蠣(マガキ)」です。それでは、もう一

 

 

 

つの「牡蠣」の種類である「岩牡蠣(イ

 

 

 

ワガキ)」の旬は、「マガキ」と同様で

 

 

 

しょうか?それとも異なっているでし

 

 

 

ょうか?次のうちから「イワガキ」の

 

 

 

旬の時期を選んで下さい。

 

 

 

 

 

 

1.春から夏

 

 

 

2.夏から秋

 

 

 

3.秋から冬

 

 

 

4.冬から春

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題2.「ヤマノイモ」科の中で唯一「日

 

 

 

本原産」である「自然薯(じねんじょ)」

 

 

 

は、古来から、その「滋養強壮」効果

 

 

 

もあり、日本人にとって欠くことの出

 

 

 

来ない食材として食されてきました。

 

 

 

「自然薯」独特の粘り気と強い風味は、

 

 

 

何と言っても「とろろ汁」料理に最適

 

 

 

です。さて、「江戸時代」から「東海道

 

 

 

五十三次」の「名物料理」として、多

 

 

 

くの旅人の疲れを癒やし、一時の安ら

 

 

 

ぎと美味しさを与え続けてきた、「とろ

 

 

 

ろ汁」で有名な静岡県の宿場町はどこ

 

 

 

でしょうか?次のうちから選んで下さ

 

 

 

い。

 

 

 

 

 

 

1.江尻宿

 

 

 

2.府中宿

 

 

 

3.丸子宿

 

 

 

4.岡部宿

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】

 

 

 

問題1.「イワガキ」の旬は「春から夏」

 

 

 

で、水揚げ時期の終了は9月頃となり

 

 

 

ます。その後「マガキ」が穫れる時期

 

 

 

になるので、私たちは通年で「カキフ

 

 

 

ライ」が食べられる訳です。

 

 

 

「イワガキ」は、産卵期の数ヶ月を時

 

 

 

間をかけてゆっくり産卵するため、水

 

 

 

温が高い夏の間でも味が落ちることな

 

 

 

いと言われています。ゆっくり成長す

 

 

 

るため、殻と身が非常に大きく育つの

 

 

 

で、「マガキ」と比べると、大きさも厚

 

 

 

みもあり、見た目で明らかに分かるほ

 

 

 

ど「ボリューム」が違います。また、

 

 

 

養殖ものがほとんどの「マガキ」と違

 

 

 

い、「イワガキ」には「養殖もの」だけ

 

 

 

ではなく、「天然もの」があり、人気だ

 

 

 

そうです。

 

 

 

一方、「マガキ」の旬は、「夏」が中心

 

 

 

の「イワガキ」とは正反対で、「冬」が

 

 

 

中心となり、約半年間収穫できます。

 

 

 

その大きさは「イワガキ」と比べると

 

 

小ぶりですが、旨味が凝縮されクリー

 

 

 

ミーな味わいが特徴であると言われて

 

 

 

います。「養殖もの」がほとんどで、約

 

 

 

1年から3年にかけて育てているそう

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.春から夏

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題2.現在でも静岡県「丸子(鞠子)

 

 

 

宿(まりこしゅく)」の地に、有名な観

 

 

 

光スポットとして、「とろろ料理」を提

 

 

 

供する「丁子屋(ちょうじや)」が健在

 

 

 

です。お店の創業は、「慶長元年(1596

 

 

 

年)」と言われています。時は天下分け

 

 

 

目の「関ヶ原の戦い」の4年前で、ま

 

 

 

だ「豊臣秀吉」の天下でした。「秀吉」

 

 

 

は「小田原城征伐」のため兵を挙げ、

 

 

 

「駿府」の町を焼き払った頃に、「丁子

 

 

 

屋(ちょうじや)」の「初代・平吉」は

 

 

 

のれんを掲げたと言われています。

 

 

 

その後、「富士山の大噴火」、「大政奉還」、

 

 

 

「世界大戦」など、大きな時代の転換

 

 

 

期にも直面しつつも、「丁子屋」は、現

 

 

 

在でも創業の場所を変えること無く、

 

 

 

東海道「丸子(まりこ)宿」の地で、

 

 

 

健在に400余年を経過しています。

 

 

 

「松尾芭蕉」、「十返舎一九」、「歌川広

 

 

 

重」などに代表される、様々な「紀行

 

 

 

物語」や「俳句」、「随筆」、「浮世絵」

 

 

 

でも残されているように、「江戸時代」

 

 

 

から、「丸子宿」と言えば、粘り気が有

 

 

 

り風味が強い日本原産の「自然薯」を

 

 

 

使用した「とろろ汁」と言われ、「とろ

 

 

 

ろ汁」と言えば「丸子宿」の「丁子屋」

 

 

 

と言われていて、現在でも静岡県の誇

 

 

 

る有名な観光スポットとなっています。

 

 

 

昔から、身分や立場に関係なく、行き

 

 

 

交う旅人の道中の無事を祈願するスポ

 

 

 

ットとして、旅人に一時の安らぎを与

 

 

 

え、栄養満点の「自然薯」パワーで疲

 

 

 

労回復ができる、「名物とろろ汁」を提

 

 

 

供する「おもてなし」の場であった訳

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

3.丸子(鞠子)宿=まりこしゅく

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

 

とを明らかにしました。

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

 

分を除いてから作っています。

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

 

含まれています。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

 

く質です)

 

 

★低脂質(2.7g)です!

 

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

 

し、腸内健康の源となります。)

 

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

 

くなります。

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

 

くプロテイン!

 

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

 

ロテイン」です!

 

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

日本の食の安全保障として日本人の命

と健康を守る活動をしています。大豆

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

な情報を発信していますので、よろし

かったら一度遊びにきてくださると嬉

しいです。「いいね」もしてくださる

と、情報更新のお知らせが届くように

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。