【食育クイズ:Vol.495】
日本は、特にこの20年間、東京など
大都市の一極集中化政策を推進し続け
てきました。その結果都市と地方は分
断化され、地方から都市に人が流れ、
地方は衰退化していきました。農林水
産業など、地域を守ってきた1次産業
は窮地に追い込まれ、地域の人口減少
は人だけでなく、企業や産業も衰退さ
せ、廃業や、都市や中国など海外へ流
出させていき、その結果地域の税収は
落ち込み、財政破綻するところも出現
しました。
その流れは大企業から始まり、残念な
がら現在において生粋の日本人だけが
経営する大企業は不在となり、その資
本や株主は海外のグローバル資本に侵
略され、食い物にされ、「日本が日本で
無くなる」方向に邁進していきました。
その証拠に日本No.1の企業であるト
ヨタでさえ、世界ランク43位まで落
ち、中国無しでは生きられない企業に
なってしまっている事が鮮明化してい
ます。トヨタに象徴されるように、日
本全体が落ち込み、いつのまにか日本
は3流国化しつつある深刻な現実にな
ってしまっています。
そして、現在の「菅政権」は小さいが
故に頑張って生き続けてきた「農業」
や「中小零細企業」にまで、統廃合や
合理化を推進し、地域の隅々まで、日
本国全体を海外の巨大投資勢力の傘下
にしてしまおうと言う、究極のグロー
バリズム経済政策を推し進めようとし
ていて、そのブレーンに「デービッド・
アトキンソン氏」や「竹中平蔵氏」を
招聘し、その政策を邁進中です。恐ろ
しい事に、「コロナ禍」で極限にまで弱
体化した「中小零細企業」の廃業化に
つけ込むかたちで、中国など海外の投
資勢力に安値で買い取らせ、または、
地域や都市部にいたるまで、日本の国
土を買い取らせ、今や日本の隅々まで
海外の資本家のものとなっていってい
る状態を誰も止める事ができません。
本当に、果たして、古来から日本が誇
ってきた「モノ作り大国」文化を担っ
てきた「中小零細企業」や、「多様性」
を誇ってきた「美しい国土」が消滅し、
「日本が日本で無くなる」方向に「歯
止め」をかけなくても良いのでしょう
か?
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
6次産業化活動は、衰退する一方の「1
次産業」の復活を一番の目的とし、そ
こに「モノ作り大国」を担ってきた中
小零細の加工業などの「2次産業」が
寄り添い「付加価値」を加え、流通や
販売を担う「3次産業」が寄り添い、
「最終消費者」にまで繋げていく、と
いう、「生産から消費」までを連携する
活動です。
実は、多かれ少なかれ、「最終消費者」
は「1次産業、2次産業、3次産業」
とも、全ての産業のいずれかの一員に
該当する人であるので、その産業同士
が連携してさえいれば、どこから切り
取っても、まるで「金太郎飴」のよう
に同じものだと考える事ができる仕組
みなのです。
「生産」から「消費」までの全てが
連携し、その中で「食べ物」が循環す
る仕組みを作ってしまえば、その連携
に入っているだけで、「飢え」が無くな
るという事を意味しています。
日本人が「連携」する事が得意である
という「民族性」は、「縄文時代」から
培われてきた、優れた「精神文化」で
す。
戦争に負けた事によって、敢えて日本
の教育の中に、その「精神文化」を日
本人自らが「放棄」する考え方を取り
入れさせられました。アメリカから押
し付けられたのは、世界で唯一、「戦争
を放棄する」という「憲法」だけでは
なく、日本人の「連携し助け合う」と
いう、長い年月から培われてきた、優
れた「精神性」まで、「放棄」させられ
た事だったのでは無いでしょうか?
国の中枢がむしろ推進しているとしか
言いようのない、衰退させる政策一本
やりの国政から、日本の「1次産業」
や「地域」を守り、そのGDPを押し
上げる方法は、「生産」から「最終消費」
までが「連携」する仕組みを、「地道」
に、「地域ごと、町ごと、村ごと」に、
「小さな規模」で良いから、「八百万の
神々」のように、無数のレベルを目標
として、日本人の「民力」を結集して
作り上げていく事だと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ちなみに、政府のグローバル経済至上
政策は、海外から安価な食品が輸入促
進され、国内生産の価格がより高額に
なり、競争経済が促進されるので、廃
業に追い込まれるか、価格を下げて貧
乏になるしかありません。しかし、「連
携」の仕組みができていれば、どこか
ら切り取っても「金太郎飴」のように、
皆が生きていくための「納得した」価
値のカネで動いているので、わざわざ
「安く」する必要がありません。価格
を安くする政策こそ、「デフレ」化を促
進する事であり、今の政府のやり方は
「デフレ」からの脱却など毛頭考えて
いないと言わざるを得ません。たとえ
高額な「米」であっても、それが「生
産」から「最終消費者」まで、「連携」
された仕組みの中で「循環」していれ
ば、そこには「安い、高い」は存在し
なくなり、「豊かさ」だけが存在する世
界が実現できる訳なのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さて、前置きが長くなり過ぎました。
本日は、「岐阜県」の「名物カレーグル
メ」について、おさらいクイズにチャ
レンジしましょう!
問題1.棒状のカレーライスとも言わ
れる岐阜
「岐阜県」の「名物カレーグルメ」に
「奥美濃カレーひっちゃく棒」があり
ます。さて、この「棒」の周りに固め
られているご飯は、どんな味付のもの
でしょうか?次のうちから選んで下さ
い。
1.カレーピラフ
2.チキンライス
3.チャーハン
4.ガーリックライス
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題2.「奥美濃カレーひっちゃく棒」
の「ひっちゃく」という言葉は、この
地方ではどういう意味で使われている
でしょうか?次のうちから選んで下さ
い。
1.偶然に
2.自由に
3.健康に
4.傍らに
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
問題1.問題2.両方共の解説です。
リーマンショック以来、政府は疲弊し
た事業体を「統廃合」させる政策を取
り続けています。「メガバンク」の大合
併から始まった「統廃合」は、「大企業」、
「市区町村」に及び、現在の菅内閣で
は、より小規模のものまでというレベ
ルとなり、「地方銀行」と「中小企業」
がその標的になっています。
こうして「平成の大合併」と言われる
「市区町村合併」で2004年に誕生し
たのが「郡上市」です。この合併を契
機に、「市の名産物を作りたい」という
プロジェクトがスタートし、「美濃カレ
ー」が「ご当地カレー」として開発さ
れました。「奥美濃カレー」の「定義」
は、「地産の食材や、天然水、隠し味に
郡上市特産の郡上味噌を使用したカレ
ー」だそうで、それ以外は自由である
ため、「飛騨牛」や「奥美濃の地鶏」、
「長良川の鮎」、地元産の「野菜」、「イ
ノシシ」、「鹿」を使ったものまで、バ
ラエティーに富んだカレーあるそうで
す。誕生から3年後の平成19年には
市内32店舗で販売されるようになり、
現在でも、各店舗が「定義」を守った
うえで、オリジナルのカレーを提供し
続けているそうです。
この「奥美濃カレー」を利用した「創
作カレーライス」が、「奥美濃カレーひ
っちゃく棒」です。
「ひっちゃく棒」は、竹串を使い、「ガ
ーリックライス」を練りつけ、その上
から豚バラ肉を巻き、さらに奥美濃カ
レーをかけたものです。「ひっちゃく」
とは、郡上弁で「偶然に」とうい意味
で、いろいろな模索から偶然にこのメ
ニューが思いついたという逸話から命
名されたそうです 。
こうして「ひっちゃく棒」は、飛騨地
方で親しまれている「五平餅」を彷彿
とさせる、食べやすさ、気軽さが人気
の、「B-1 グランプリ」にも何度も出
場し、名物「B級グルメ」と育ってい
ったそうです。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
問題1.「4.ガーリックライス」
問題2.「1.偶然に」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださると、
情報更新のお知らせが届くようになり
ますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/kokusanwanoka/