【食育クイズ:Vol.370】日本各地の名物鍋! 「鴨鍋」、「ふぐちり」、「湯豆腐」、 「柳川鍋」、「しょっつる鍋」、 「かきの土手鍋」、産地はどこ?

【食育クイズ:Vol.370】

 

 

 

本日は昨日に引き続き、これから厳し

 

 

 

くなる冬に寒さに備えて、「日本の鍋料

 

 

 

理」のおさらいクイズです。

 

 

 

四方を海で囲まれ、南北に縦長の島国

 

 

 

ならではの「多様性」の気候風土が、

 

 

 

日本の食文化の多様性を生み出してい

 

 

 

ることをあらためて確認いたしましょ

 

 

 

う!

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題1.「鴨鍋(かもなべ)」はどこの

 

 

 

郷土料理でしょうか?次のうちから選

 

 

 

んで下さい。

 

 

 

1.佐賀県

 

 

 

2.三重県

 

 

 

3.滋賀県

 

 

 

4.兵庫県

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題2.「ふぐちり」はどこの郷土料理

 

 

 

でしょうか?次のうちから選んで下さ

 

 

 

い。

 

 

 

1.山口県

 

 

 

2.島根県

 

 

 

3.福岡県

 

 

 

4.石川県

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題3.「湯豆腐」はどこの郷土料理で

 

 

 

しょうか?次のうちから選んで下さい。

 

 

 

1.群馬県

 

 

 

2.滋賀県

 

 

 

3.秋田県

 

 

 

4.京都府

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題4.「柳川鍋」はどこの郷土料理で

 

 

 

しょうか?次のうちから選んで下さい。

 

 

 

1.和歌山県

 

 

 

2.高知県

 

 

 

3.宮崎県

 

 

 

4.東京都

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題5.「しょっつる鍋」はどこの郷土

 

 

 

料理でしょうか?次のうちから選んで

 

 

 

下さい。

 

 

 

1.青森県

 

 

 

2.岩手県

 

 

 

3.秋田県

 

 

 

4.山形県

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題6.「かきの土手鍋」はどこの郷土

 

 

 

料理でしょうか?次のうちから選んで

 

 

 

下さい。

 

 

 

1.広島県

 

 

 

2.鳥取県

 

 

 

3.島根県

 

 

 

4.山口県

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】

 

 

 

問題1.冬が近くなるとシベリアから

 

 

 

越冬を目的に、「真鴨(マガモ)」が「琵

 

 

 

琶湖」に飛来します。「鴨鍋」は長浜を

 

 

 

代表する冬の味覚で、引き締まった肉

 

 

 

質と脂身の甘さが特徴と言われていま

 

 

 

す。長浜の料理店では、11月から3月

 

 

 

にかけて鴨料理を食べる事ができます。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

3.滋賀県

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題2.「山口県下関」には、日本で水

 

 

 

揚げされる天然ふぐの8割、養殖ふぐ

 

 

 

の大部分が集まり、日本最大のふぐ取

 

 

 

り扱い市場があり、日本中のうまいふ

 

 

 

ぐが集まる集積地だと言われています。

 

 

 

毎年9月下旬になると、シーズンを告

 

 

 

げる「ふぐの初競り」が下関の「南風

 

 

 

泊(はえどまり)市場」で行われ、産

 

 

 

卵期前の2月頃までがまさにふぐの旬

 

 

 

と言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.山口県

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題3.「豆腐」は奈良時代の「遣唐使」

 

 

 

の僧侶等によって伝えられたとされて

 

 

 

います。京都の「南禅寺」は、「湯豆腐」

 

 

 

でとても有名ですが、そもそもお坊さ

 

 

 

んの「精進料理」でした。現在の「湯

 

 

 

豆腐」は昆布だしで豆腐をゆでて食べ

 

 

 

ますが、当初のものは、「焼き豆腐」を

 

 

 

煮たもので、どちらかというと「おで

 

 

 

ん」のようなものだったようで、今で

 

 

 

も「南禅院」の招待料理ではこの「煮

 

 

 

豆腐」が出てくるようです。

 

 

 

「湯豆腐」の歴史は、寺院の僧侶から、

 

 

 

「精進料理」の普及とともに、「貴族社

 

 

 

会」や「武家社会」に伝わり、江戸時代

 

 

 

になると、本格的に庶民の食べ物とし

 

 

 

て取り入れられるようなったそうです。

 

 

 

「京都で湯豆腐」の発祥は、寺の参拝

 

 

 

客をもてなすことから始まったとされ

 

 

 

ています。当初「豆腐」は冬季になる

 

 

 

と、はるばる奈良や宇治から京都へ運

 

 

 

ばれていましたが、室町末期になると、

 

 

 

もともと水の良さを誇り、名酒文化が

 

 

 

発展していた京都でも生産されるよう

 

 

 

になり、南禅寺の門前は「湯豆腐」を

 

 

 

売る店で賑わうようになったそうです。

 

 

 

江戸の「天保時代」のころ、「市村屋」

 

 

 

で上演された歌舞伎「とうふ屋三郎兵

 

 

 

衛」の浮世絵にも、「南禅寺豆腐屋」屋

 

 

 

号が書かれていますので、江戸時代に

 

 

 

は「湯豆腐」が「南禅寺名物」として

 

 

 

京都から全国へと、その名を轟かせて

 

 

 

いた証である訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

4.京都

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題4.「ささがきゴボウ」を敷いた土

 

 

 

鍋に「どじょう」を入れ、「とき卵」を

 

 

 

入れて弱火で煮込んだ「柳川鍋」は江

 

 

 

戸時代に「江戸」で誕生しました。

 

 

 

江戸で生まれた料理に「柳川」の名前

 

 

 

が付く由来は、最初に柳川鍋を出した

 

 

 

店の屋号が「柳川」だった、福岡県の

 

 

 

「柳川焼」の鍋を使っていたなど諸説

 

 

 

あります。

 

 

 

「どじょう」は古くから「関東地方」

 

 

 

の特産であり、庶民に親しまれた食材

 

 

 

でした。「柳川鍋」は、土鍋に骨や内臓

 

 

 

を取り除いた「どじょう」と「笹がき

 

 

 

ごぼう」を甘い「割り下」で煮込み、

 

 

 

玉子でとじる料理なので、「どじょう」

 

 

 

特有の「泥臭さ」を、「ごぼう」が取り

 

 

 

除き、「どじょう」の「旨み」を、「卵」

 

 

 

が引きだし、あっさりと淡白な「どじ

 

 

 

ょう」を、「甘い割り下」がよく絡むの

 

 

 

で、「どじょう」をより美味しく食べら

 

 

 

れるように工夫された料理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

4.東京都

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題5.「しよっつる鍋」は塩漬けにし

 

 

 

た「ハタハタ」を発酵させて作る「魚

 

 

 

醤・しょっつる」を使う「秋田県」の

 

 

 

郷土鍋です。 「しょっつる」には独特

 

 

 

のクセがあると言われていますが、あ

 

 

 

っさりしたスープに加えるとまろやか

 

 

 

なコクがプラスされ、鍋料理に合いま

 

 

 

す。 具材には、白菜や春菊などの野菜

 

 

 

と、「ぶりこ」と呼ばれる卵をもった「ハ

 

 

 

タハタ」を入れるのが一般的だと言わ

 

 

 

れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

3.秋田県

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題6.「牡蠣(かき)の土手鍋」は、

 

 

 

「味噌」を鍋の内側に土手のように塗

 

 

 

り、その中で「牡蠣(かき)」や豆腐、

 

 

 

白菜や春菊などの「野菜」を煮込んで

 

 

 

食べる広島の郷土鍋です。味噌の土手

 

 

 

を崩しながら、好みの味に調整するの

 

 

 

が楽しい料理です。

 

 

 

その発祥については、江戸時代の中期、

 

 

 

広島から「牡蠣」を船に積み込んで大

 

 

 

坂に行き、カキ船料理を始めたとされ

 

 

 

る行商人「安芸(あき)郡矢野村」の「土

 

 

 

手長吉」という人が創作したという説

 

 

 

があります。現在広島県は「牡蠣」生

 

 

 

産量日本一を誇っていて、「郷土鍋」も

 

 

 

健在です。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.広島県

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

 

とを明らかにしました。

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

 

分を除いてから作っています。

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

 

含まれています。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

 

く質です)

 

 

★低脂質(2.7g)です!

 

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

 

し、腸内健康の源となります。)

 

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

 

くなります。

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

 

くプロテイン!

 

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

 

ロテイン」です!

 

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

日本の食の安全保障として日本人の命

と健康を守る活動をしています。大豆

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

な情報を発信していますので、よろし

かったら一度遊びにきてくださると嬉

しいです。「いいね」もしてくださる

と、情報更新のお知らせが届くように

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。