【食育クイズ:Vol.496】岐阜県の「特産郷土グルメ」おさらいクイズ! 美濃地方「みょうがぼち」の餡は何餡? 大垣市の名産品「○○羊羹」!「○○」は何? 岐阜県で栗を巾着型に裏ごしして作る和菓子は何?

【食育クイズ:Vol.496】

 

昨日は「ホワイトデー」でした。一日

 

遅れとなってしまいましたが、日頃食

 

育クイズにチャレンジして頂いている

 

方々にお礼と感謝の意味を込めて!…、

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

「HAPPY WHITE DAY」!

2021.3.14~いつも食育クイズにチャ

レンジして頂き、ありがとうございます!~

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

さて、本日も、「岐阜県」の「ご当地食

 

文化」について、おさらいクイズにチ

 

ャレンジしましょう!

 

 

問題1.「岐阜県、美濃地方」を中心に、

 

初夏の頃出回る「郷土菓子」として、

 

「みょうがぼち」があります。「ぼち」

 

は「餅」という意味だそうで、「みょう

 

がぼち」は「みょうがの葉」に巻かれ

 

た小麦の皮の中に特製「餡」が入って

 

いる和菓子です。さて、それでは、そ

 

の「特製餡」とは、どんなものから作

 

らる「餡」でしょうか?次のうちから

 

選んで下さい。

 

 

 

1.枝豆

 

2.そら豆

 

3.グリーンピース

 

4.白いんげん

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題2.「岐阜県」は、その地形が複雑

 

なところが多く、岐阜県独特の「果物」

 

が生育する環境が整っていると言われ、

 

「果物」の生産が盛んな県となってい

 

ます。そのため、県産の果物を原材料

 

にした「銘菓」も多く生まれています。

 

さて、「岐阜県、大垣市」を拠点とする、

 

創業1755年を誇る老舗「槌屋(つち

 

や)」などが製造している、「岐阜特産」

 

の「ある果物」を使った「名物羊羹」

 

があります。さてその「羊羹」は次の

 

うちどれでしょうか?

 

 

1.柿羊羹       

 

2.葡萄羊羹

 

3.桃羊羹       

 

4.栗羊羹

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題3.「岐阜県」で盛んに作られてい

 

る、「栗」を裏ごしして作る和菓子と言

 

えば何でしょうか?次のうちから選ん

 

で下さい。

 

 

1.栗きんとん

 

2.栗はんとん

 

3.栗みんとん

 

4.栗かんとん

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

問題1.「みょうがぼち」とは、「岐阜

 

県、美濃地方」を中心に、「みょうが」

 

が採れる初夏限定で出回る、「郷土和菓

 

子」です。「ぼち」とは、地元では「餅」

 

の事を表す言葉ですが、この地域では

 

「餅」と言うと「団子」の事を指して

 

いるそうです。しかもこの地域では、

 

一般的な「もち米」を使った団子では

 

なく、主として「小麦粉」を使ったも

 

だそうです。「みょうがぼち」は、こ

 

の「小麦粉」主体の生地の中に「そら

 

豆」の「餡」が入り、「みょうが」の葉

 

で包んで作ったものだそうで、見た目

 

は「柏餅」に近いとも言えます。

 

このお菓子は、「みょうが」の葉が手に

 

入る、初夏5~6月の季節限定として

 

出回るそうで、元々は「農作業」の合

 

間に作られ食べられていたお菓子だっ

 

たと言われています。

 

「小麦」と「そら豆、ミョウガの葉」

 

など、この時期に入手しやすい食材で

 

作られるシンプルな「家庭用のおやつ」

 

だった訳ですが、次第に岐阜県の初夏

 

のお土産として人気和菓子となり、広

 

まっていったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.そら豆

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題2.老舗「つちや」では、「江戸時

 

代」の1838(天保9)年に、四代目

 

となる「右助」さんが、当時から岐阜

 

「特産」とされていた「堂上蜂屋柿(干

 

し柿)」の濃密な甘味に注目して「柿羊

 

羹」を創作したと言われています。

 

ちなみに「堂上蜂屋柿」とは「干し柿」

 

で、「岐阜県、南部」の「濃尾平野」が

 

「飛騨・奥美濃」の山並みに接すると

 

ころにある、「美濃加茂市、蜂屋町」が

 

発祥と言われ、この地で1000年以上

 

受け継がれてきた、地域の誇る「特産

 

品」である「堂上蜂屋」と言う品種の

 

「柿」を、長年培ってきた伝統の技に

 

よって、「干柿」に加工したものを言う

 

そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「堂上」とは、かつて天皇の日常生活

 

の場に昇ることを許された「公家」な

 

ど、いわゆる「殿上人」を指した言葉

 

です。古来より、この地で作られる「干

 

柿」が「朝廷や幕府」に献上されてい

 

たことから、「堂上蜂屋柿」と呼ばれる

 

ようになったと言われています。

 

この「干柿」はとても甘く、繊維が少

 

ないので羊羹の原材料にとてもマッチ

 

しているそうです。「干柿」の種を抜い

 

た後、すり潰して「砂糖」や「寒天」

 

を煮詰めたものと混ぜ合わせ、竹の容

 

器に流し込んで羊羹に仕上げるそうで

 

す。この竹の器が珍しいので、「つちや

 

の柿羊羹」の人気の一因ともなってい

 

るそうです。

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.柿羊羹

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題3.「岐阜県」で「栗きんとん」と

 

言うとは、お正月の「おせち料理」の

 

中に入っている「栗きんとん」とは全

 

く異なる、炊いた「栗」に砂糖を加え

 

たものを「裏ごし」して形を「茶巾絞

 

り」で整えた和菓子です。

 

薄い茶色や黄色、灰色がかった自然な

 

色のものが多く、まるで栗そのものの

 

を食べているような味を楽しむことが

 

でき、栗好きの人にはたまらない和菓

 

子として有名です。

 

「岐阜県、中津川市・恵那市」周辺は、

 

「恵那栗」と呼ばれる栗の栽培が盛ん

 

であり、その栗を使用し、「栗きんとん」

 

発祥の地として、現在でも製造の本場

 

となっているそうです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.栗きんとん

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

  

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。