【食育クイズ:Vol.619】滋賀県の「名物B級グルメ」おさらいクイズ! 「びわ湖バーガー」は琵琶湖産の何の「魚」を使う?

 

【食育クイズ:Vol.619】

 

本日も「関西地方(三重県、滋賀県、

 

京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和

 

歌山県)」の「食や地域」の文化につい

 

て、おさらいクイズにチャレンジしま

 

しょう!

 

本日は、「滋賀県」(Vol.8)の「食

 

文化」や「郷土文化」、「歴史」などに

 

ついて、食の観点からのクイズです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「滋賀県」の「琵琶湖」では、1977年

 

に初めて「植物プランクトン」の大量

 

発生に伴う大規模な「淡水赤潮」が発

 

生して以来、危機感を抱いた「県民」

 

が立ち上がり、長年に渡り課題を立て、

 

水質調査や水質向上の努力をし続けて

 

きたと言われています。そして2019

 

年になって、初めて、水質調査を開始

 

した1997年以来、「琵琶湖北湖」の

 

「全窒素濃度」が国の環境基準を達成

 

する迄に至ったという経緯があります。

 

その背景には「下水処理」の高度化や、

 

「合併浄化槽」の整備、琵琶湖周辺の

 

農地での「化学肥料」の抑制など、長

 

年に渡る県を挙げての対応の「成果」

 

であるとされています。そこには、水

 

質の良いところに生息する魚は、それ

 

を食べる人にとっても、より美味しく

 

なる訳であり、「琵琶湖」の漁業の維持

 

継続発展に地域を挙げて取り組んでい

 

る姿勢も伺い知る事ができます。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「びわ湖ドッグ」とは、そんな「琵琶

 

湖」で獲れる美味しい淡水魚「○○」

 

を使用し、開発された「B級グルメ」

 

で、「滋賀県」内で開かれている「B級

 

グルメの大会」でも数多く出品された

 

実績もあり、現在では、「琵琶湖」観光

 

に訪れる人にとっては欠かす事ができ

 

ない、「滋賀県」を代表する「B級グル

 

メ」の一つとしてその名を馳せていま

 

す。本日は、その「びわ湖ドッグ」に

 

ついて、おさらいクイズにチャレンジ

 

しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「琵琶湖」の名物「B級グルメ」

 

の一つに、琵琶湖で獲れる「淡水魚○

 

○」を使用した「びわ湖ドッグ」があ

 

ります。さて、それではその「ホット

 

ドッグ」に使用されている「魚名○○」

 

とは何でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.アユ

 

 

2.ワカサギ

 

 

3.フナ

 

 

4.ウナギ

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「びわ湖ドッグ」は、「琵琶湖」で獲れ

 

た「ワカサギ」を熱々のフライに揚げ、

 

「レタス」、「オニオン」、「特製タルタ

 

ルソース」と一緒にパンに挟み込んだ、

 

オリジナルな「ホットドッグ」です。

 

 

「琵琶湖北湖」エリアの「水質改善」

 

に伴って急速に増えた、澄んだ水域で

 

育つ新鮮な子持ちの「ワカサギ」が、

 

あまり増えすぎても「琵琶湖在来種」

 

収穫高No.1の「アユ」との「生態系

 

バランス」が崩れてしまう恐れもあっ

 

た事から、一定の漁獲量を増やす必要

 

があり、積極的に「ワカサギ」の食べ

 

方を考案し、地元の名産品となるよう

 

に取り組まれたのが、「びわ湖ドッグ」

 

開発の所以だったという訳になります。

 

「琵琶湖」は「滋賀県民」にとって、

 

かけがえのない優良資産である事から、

 

できる限り「生態系」や「在来種」を

 

守る努力をしてきた訳で、「ブラックバ

 

ス」対策と同様に、「ワカサギ」も増え

 

過ぎないよう、人間が美味しく食べる

 

事で対応している姿勢が伺い知れます。

 

「ワカサギ」といえば冬の魚のイメー

 

ジが強く、氷に開けた穴から釣り糸を

 

垂らし、寒さに震えながら釣りを楽し

 

む姿が思い浮かばれます。「滋賀県」で

 

も、「琵琶湖」の北にある小さな湖「余

 

呉湖」では昔から「ワカサギ釣り」が

 

盛んだったそうで、桟橋にずらりと並

 

ぶ釣り人の姿が冬の風物詩にもなって

 

いたそうです。その「余呉湖」の「ワ

 

カサギ」が、長年に渡る「琵琶湖」の

 

水質改善努力の効果によって、1990

 

年代頃から「琵琶湖北湖」でも確認さ

 

れるようになっていったそうで、それ

 

以来「エサ」が豊富な「琵琶湖」の環

 

境により、「ブラックバス」と同様に爆

 

発的に増加したという経緯があるそう

 

です。その後も「ワカサギ」は増え続

 

け、「琵琶湖漁業」の漁獲量では、「ア

 

ユ」に次いで第2位になっているそう

 

です。

 

 

 

 

以上のような経緯から、「琵琶湖」もと

 

もとの「在来種」である「アユ」が、

 

「在来種」では無かった「ワカサギ」

 

の急増によって「生態系」が崩されて

 

しまい、「アユ」の減少に繋がらないよ

 

うに、対応する必要性が生じた事が、

 

「ワカサギ」の新しい食べ方を考案し、

 

「ワカサギ漁」の収穫量を増やす取り

 

組みになったという経緯がある訳です。

 

そもそも「ワカサギ」は美味しい魚で

 

あり、生臭さも無く、淡白でクセの無

 

いほのかな風味が特徴で、パンに挟ん

 

でもしっかりとマッチし、違和感なく

 

美味しく食べられるそうです。

 

 

 

「ワカサギフライ」の熱々とサクサク

 

の食感と、パンのふわりとした食感と

 

の相性が非常に良く、「特製タルタルソ

 

ース」が淡白な「ワカサギ」の風味を

 

引き立てるベストマッチな味付けにな

 

っている「びわこドッグ」は、「魚嫌い」

 

な人でも違和感無く食べられるところ

 

が、「名物グルメ」にまで登り詰めた所

 

以である訳なのです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.ワカサギ

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

  

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

  

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。