【食育クイズ:Vol.867】「京都府」の「京菓子」おさらいクイズ! 「京菓子」の4つの説明文で間違っているのはどれ?

 

【食育クイズ:Vol.867】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

本日は、「京都府」の「和菓子文化」

 

について「おさらいクイズ(Vol.79)」

 

にチャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都」は、古来から、「外来文化」

 

の影響を強く受けながらも、天皇陛下

 

を中心とする「宮廷」への憧れと畏敬

 

の念を背景に、「宮中」や「幕府」を

 

始めとし、時代とともに発展した「茶

 

道文化」とも深く結びつき、そんな時

 

代的背景の基に、「京都」独特の文化

 

を形成し、熟成され、発展してきたと

 

言う経緯があります。

 

「京菓子文化」は、「伝統的宮中菓子」、

 

「年中行事菓子」、「茶席菓子」、「お供

 

え菓子」、「門前菓子」等々…、芸術性

 

や文学性に富んだ日本独特の「菓子文

 

化」の代表的なものであると言えるで

 

しょう!

 

さて、本日は、「京都の菓子文化」に

 

ついて、おさらいクイズにチャレンジ

 

しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都」は、1,000年以上の長きに

 

渡り、日本の「都」であった事から、

 

海外や日本国内から色々な食文化が集

 

まる「るつぼ」的存在であった事から、

 

数多くの「和菓子文化」を生み出して

 

きたと言う経緯があります。

 

問題:「京都」ならではの「菓子」の

 

事を「京菓子」と呼びますが、以下に

 

挙げた4つの「京菓子」の説明文のう

 

ち、間違っているものが一つだけあり

 

ます。

 

さて、それでは、間違っている記述と

 

はどれでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.「幽霊子育飴」は、「珍皇寺」の門

 

前で販売されている

 

 

2.「清浄歓喜団」は、「遣唐使」によ

 

って伝えられた「唐菓子」である

 

 

3.「どら焼き」は、「北野天満宮」の

 

「天神さんの日」の土産である

 

 

4.「鳩餅」は、「三宅八幡宮」の名物

 

「門前菓子」である

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「幽霊子育飴(ゆうれいこそだてあ

 

め)」とは、「京都、東山区、松原通、

 

六道の辻」近くにある「飴屋」である

 

「みなとや 幽霊子育飴本舗」が販売

 

店として有名です。

 

 

「六道の辻」はもともと「京の葬送の

 

地」の一つであった「鳥辺野」地区の

 

入口にあたる場所にあり、「みなとや」

 

で販売する「飴」に添えられている

 

「由来」によると、慶長4年(1599

 

年)、とある女性が亡くなり埋葬され、

 

数日後にその土の中から子どもの泣き

 

声が聞こえてきたので掘り返すと、亡

 

くなった女性が産んだ子どもであった

 

そうです。

 

ちょうどそのころ、毎晩「飴」を買い

 

に来る女性がいて、その赤ん坊が墓か

 

ら助けられた後は、ぱったりと買いに

 

来なくなった事から、以来、この「飴」

 

の事を「幽霊子育飴」と呼ばれるよう

 

になったそうです。

 

その後、助けられた子どもは、8歳で

 

出家し高僧となったと言うのが、この

 

「飴」の伝説となっているそうです。

 

「京都」にはその他にも、「京都、上

 

京区、七本松通」にある「立本寺」や、

 

「京都、伏見区」にある「大黒寺」等

 

にも「幽霊子育飴」の伝説があるそう

 

で、これらの伝説では「水飴」だった

 

そうですが、現在販売されているのは、

 

「固形」で、「麦芽糖」を使用した

 

「琥珀色」のものが特徴だそうです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「清浄歓喜団」とは、「京都、祇園」

 

にある1617年創業の「亀屋清水」が

 

販売する「京菓子」で、「奈良時代」

 

に、「遣唐使」が「仏教」と共に日本

 

へ持ち込んだ唐菓子は、「からくだも

 

の」と呼ばれた「唐菓子」の一つで、

 

「団喜」、略して「お団」と呼ばれて

 

いるものです。

 

その製法は、「清め」の意味を持つ7

 

種類の「お香」を練り込んだ「こし餡」

 

を、「米粉と小麦粉」で作った生地で

 

「金袋型」に包み、八葉の蓮華を表す

 

「八つの結び」方法で閉じてから、上

 

質な「胡麻油」で揚げたものと言う内

 

容になっているそうです。

 

 

 

「奈良時代」に「遣唐使」から日本に

 

その製法が伝えられた「菓子」は、

 

「八種(やくさ)」の「唐菓子」と、

 

「十四種」の「果餅(かへい)」だっ

 

たそうで、同時に伝えられた「天台宗」

 

や「真言宗」等の「密教」と共に、特

 

に仏教の「お供えもの」として使われ

 

たと言う経緯になり、当時の一般庶民

 

には、とても口にすることは出来ない

 

ものだったそうで、「貴族」のみの間

 

でしか食されない限定品だったと言わ

 

れています。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「どら焼き」とは、「江戸時代、亨保

 

元年(1716年)」創業の和菓子屋で

 

ある「笹屋伊織」が、「京都、東寺」

 

から「副食菓子」の依頼を受け、鉄板

 

の代わりに、お寺の「銅鑼(どら)」

 

の上で焼いた事から「どら焼き」と呼

 

ばれるようになったと言う経緯があり

 

ます。

 

 

 

その製法も独特で、平たく伸ばして焼

 

き上げた生地の上に「棒状」にした

 

「こし餡」を転がすようにして包んで

 

いくので、「円柱型」になり、いわゆ

 

る羊羹のような「棹菓子」の形状にな

 

っている事が最大の特徴になっていて、

 

その販売も、弘法大師の月命日である、

 

毎月20、21、22日の限定販売だそ

 

うです。

 

 

 

ちなみに、「北野天満宮」の「門前菓

 

子」と言えば、「粟餅」や「長五郎餅」

 

が有名で、「どら焼き」ではありませ

 

ん。

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「鳩餅」とは、「京都、左京区」にあ

 

る「三宅八幡宮」の「門前菓子」です。

 

「三宅八幡宮」では、「鳩」が神の使

 

いとされていて、「狛犬」の代わりに

 

「鳩」が使われ、「拝殿の幕」や、

 

「瓦」、「絵馬」等にも「鳩」が描かれ

 

ているそうで、神社内にも「鳩」が多

 

くいると言われ、「双鳩堂茶店」が

 

「門前菓子」として提供しているそう

 

です。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.「どら焼き」は、「北野天満宮」の

 

「天神さんの日」の土産である

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。