【食育クイズ:Vol.893】「京都府」の「京菓子」おさらいクイズ! 「京都」発祥、6月16日限定販売の「疫病除け京菓子」とは何?

 

【食育クイズ:Vol.893】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

さて、本日は、「京都府」発祥で、販

 

売日限定の「京菓子」について、おさ

 

らいクイズ(Vol.104)」にチャレン

 

ジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「平安時代」、国の中心として多くの

 

人々が密集していた「京都」では、毎

 

年のように「疫病」が流行し、宮中を

 

悩ませていたと言われています。

 

「奈良時代、天平年間(735年から

 

737年)」にかけて、「天然痘」が大

 

流行し、当時の日本の総人口の約

 

30%に当たる100万人~150万人

 

が死亡したと言われていますが、この

 

時には、政府までもが壊滅状態に陥っ

 

てしまったと言われている史実を教訓

 

として、「平安時代」になると、疫病

 

が流行した場合、政務を司る貴族達が、

 

一族への見舞い等をして感染が流行し

 

ないように、自分自身で見舞いにはい

 

かず、部下や家人を遣わすようにする

 

等したそうで、当時の医療技術や衛生

 

状況では、毎年のように襲いかかって

 

くる「疫病」に対して、宮中も町家も

 

有効な対応を取る事ができなかった事

 

には間違いはありませんが、「加持祈

 

祷(かじきとう)」にばかり頼るだけ

 

ではなく、従前の終息した記録や克服

 

した記録を冷静に分析し、精一杯の治

 

療を行う努力をしていた事も伺い知れ

 

る訳なのです。

 

こうして「歴史」を紐解くと、ほとん

 

どの「平安人」は疫病にかかった経験

 

があるとみなされる訳であり、次第に

 

集団免疫的なものも得られていったと

 

考えられていますが、現代のようにウ

 

イルスの知識も無く、有効な治療法や

 

特効薬も確立されていなかった時代で

 

あり、人々の疫病に対する恐怖心は大

 

変なものであったと思われ、「加持祈

 

祷」による精神的な支えも、非常に大

 

切な社会的要素であったと言える訳に

 

なります。

 

「日本紀略」によると、6月16日に

 

「疫神(やくしん)」が横行すると言

 

う妖言が広まり、貴族から庶民に至る

 

まで、門戸を閉じて引き籠もると言う

 

状況となったと記載されているそうで

 

す。

 

さて、本日は、この6月16日にちな

 

んで発祥したとされる、「京都」の

 

「和菓子文化」について、おさらいク

 

イズにチャレンジしましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「平安時代」の「承和15年(848

 

年)」、当時「疫病」が流行した事から、

 

「仁明天皇」が「元号」を改め、「疫

 

神」が横行すると言われている6月

 

16日に、菓子や餅を神前に供えて

 

「疫病除け」祈祷する「○○の儀式」

 

を執り行ったと言われています。

 

 

この儀式は、「室町時代」になると、

 

年中行事となり、「豊臣秀吉」や「徳

 

川家康」も、6月16日には、たくさ

 

んの「お菓子」を用意し、家来達に配

 

っていたとも言われています。

 

この「疫病除け」は、民間にも普及し

 

ていき、この日になると通貨16枚

 

(16文)で、お菓子を買って食べる

 

と言う風習にもなっていったそうです。

 

 

更に「江戸時代」になると、「幕府」

 

が盛大に祝いの儀を執り行うようにな

 

っていったそうですが、「明治時代」

 

以降になると「西洋文化」が入ってく

 

るようになり、「和菓子文化」や「○

 

○の儀式」が衰退する傾向になってい

 

ってしまったそうですが、その後、そ

 

の復活を期して、昭和54年(1979

 

年)には、「日本和菓子協会」によっ

 

て、6月16日を「和菓子の日」と制

 

定され、日本各地で期間限定のお菓子

 

が販売されるようになったと言う経緯

 

がある訳になります。

 

問題:「平安時代」、ほぼ毎年のように

 

「疫病」の流行に苦しめられていた

 

「京都」では、848年(承和15年)、

 

「仁明天皇」が、元号を改め、当時

 

「疫神」が横行する日とされていた6

 

月16日に、お菓子や餅を神前に備え

 

て祈祷する儀式を執り行った事で、現

 

在では「和菓子の日」と制定されてい

 

る起源となった菓子名とは何でしょう

 

か?

 

1.嘉祥菓子 

 

 

2.清浄歓喜団

 

 

3.粽

 

 

4.水無月

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「平安時代」、当時「京都」で流行し

 

ていた「疫病」に苦しめられていた

 

「仁明天皇(にんみょうてんのう)」

 

は、848(承和15年)、当時「疫神」

 

が徘徊する日とされていた6月16

 

日に、元号を「嘉祥(かじょう)」と

 

改め、「疫病除け」を祈願して16個

 

の菓子や餅を神前に供え、「嘉祥の儀

 

式」を執り行ったそうです。

 

 

これを起源とし、毎年6月16日に

 

「和菓子」を食べる「嘉祥菓子」の習

 

慣が日本各地に根付いていったと言わ

 

れています。

 

 

 

しかしながら、「明治時代」以降にな

 

ると、西洋から「洋菓子文化」が流入

 

してきた事もあって、「嘉祥の儀式」

 

や「嘉祥菓子」の習わしが衰退傾向に

 

なってしまった事から、日本の長い歴

 

史に基づく「和菓子文化」を正しく後

 

世に伝え残したいと言う思いが強くな

 

り、故事にちなんだ6月16日が

 

「和菓子の日」に制定されたと言う経

 

緯があると言う訳になります。

 

「嘉祥菓子」が誕生した頃は、「疫病

 

除け」と言う大きな目的を有していた

 

ため、16日にちなんで16個の菓子

 

や餅が神前に供えられ、宮中で食べて

 

「疫神」退散を祈願したそうですが、

 

「江戸時代」になると、16個を用意

 

したり、食べる事が大変と言う事にな

 

り、1と6を足した7個に簡素化され、

 

「七嘉祥」と呼ばれるようになったと

 

言う経緯があるそうで、現在でも「嘉

 

祥菓子」は7種類のものが多いと言

 

われています。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.嘉祥菓子

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう! 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。