【食育クイズ:Vol.897】「京都府」の「伝統京菓子」おさらいクイズ! 「京都」発祥の「京菓子」で密教の儀式に使われた「唐菓子」とは?

 

【食育クイズ:Vol.897】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

さて、本日は、「京都府」の「伝統菓

 

子」の逸話について、おさらいクイズ

 

(Vol.108)」にチャレンジ致しまし

 

ょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京菓子」の歴史は、そのまま日本の

 

菓子の歴史でもあると言われています。

 

日本の「菓子」の歴史を紐解くと、ま

 

さにその文字が語るように、そもそも

 

は「木の実」や「草の実」から始まっ

 

ているそうで、日本最古の歴史書であ

 

る「古事記」や「日本書紀」によると、

 

古代において、当時「天日槍(あめの

 

ひぼこ)」と言われていた「新羅」か

 

らの「渡来人」の子孫で、「田道間守

 

(たじまもり)」と言う人物が「菓祖

 

神」として登場し、第11代「垂仁天

 

皇」に仕えた事が記載されています。

 

その記載によると、「田道間守」は、

 

病気の「垂仁天皇」のために、当時

 

「不老不死の霊薬」と言われていた、

 

「非時香菓(ときじくのかくのこの

 

み:タチバナの実の事)」を求めて、

 

「常世の国(中国の南部からインド)」

 

に行き、9年の歳月を要して持ち帰っ

 

たと言う内容が記載されているそうで、

 

この「木の実」こそが、日本の「お菓

 

子」の始まりだったと言われている由

 

縁になる訳なのです。

 

 

 

その後、「飛鳥時代」や「奈良時代」

 

になると、「遣隋使」や「遣唐使」に

 

よって、「仏教の伝来」と共に、「米や

 

麦、大豆」等の「穀物」を材料にした

 

「唐果物(からくだもの=唐菓子)」

 

と言われる「唐の菓子」が伝えられた

 

と言う経緯があり、それが、「宮中」

 

や「仏閣」等を中心として、日本の

 

「菓子文化」を誕生させるきっかけと

 

なったと言う事になる訳になります。

 

さて、本日は、この「遣唐使」によっ

 

て日本に伝えられた「唐菓子、唐果物」

 

から誕生した「京菓子」について、お

 

さらいクイズにチャレンジしましょ

 

う!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:かつて「奈良時代」の「遣唐使」

 

によって伝えられたと言われる「唐菓

 

子」の一つで、「空海」の「真言宗」

 

や、「最澄」の「天台宗」に代表され

 

る「密教」の祈祷の際に供えられる

 

「お菓子」となった「京菓子」と言え

 

ば、何でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.清浄歓喜団(せいじょうかんきだ

 

ん)

 

 

2.索餅(さくべい)

 

 

3.真盛豆(しんせいまめ)

 

 

4.粽(ちまき)

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「京都」の「老舗」和菓子屋である

 

「亀屋清永(かめやきよなが)」の創

 

業は、「江戸時代」初期の1617年

 

(元和3年)とされていて、現在

 

「清浄歓喜団」を製造している唯一の

 

お店だそうです。

 

 

 

 

「遣唐使」によって伝えられた「唐菓

 

子(からがし、からくだもの)」の一

 

つに「団喜」と呼ばれる、団子や餅を

 

塩味で整え、油で揚げたものがあり、

 

略して「お団」とも呼ばれていた「お

 

菓子」があったそうです。

 

この「唐菓子」は、もともと「密教の

 

祈祷」の際にお供えするものだったそ

 

うで、「仏教伝来」のタイミングと共

 

に、日本に伝えられたと言う経緯があ

 

った訳で、主として「宮中」では貴族

 

たちの饗宴や儀式に使われ、「仏閣」

 

では神仏への「お供物」として使われ

 

たそうです。

 

こうして「清浄歓喜団」は、現在でも

 

「神社」や「寺院」の「神饌(しんせ

 

ん)」や「供饌(きょうせん)」として、

 

使われていると言う訳になるそうです。

 

「遣唐使」によって日本に伝来したも

 

のの一つに「砂糖」もあり、これは

 

「唐招提寺」を建立した唐の僧侶であ

 

った「鑑真」が、「薬」として「石密

 

(砂糖の開祖だといわれる)」を「天

 

皇」に献上したのが始まりと言われて

 

いるそうです。

 

 

従ってこの当時は、「砂糖」を口にで

 

きるのは、「貴族」や「将軍」など、

 

高貴な人々だけだったと言う事になり

 

ます。

 

その後「室町時代」の16世紀中旬以

 

降になると、ポルトガルやイスパニア

 

の宣教師によって「ボーロ」や「コン

 

ペイトウ」、「カステラ」等々…の「南

 

蛮菓子」が伝えられ、日本の菓子文化

 

は、砂糖を材料とする「甘いもの」に

 

変化するきっかけとなっていったそう

 

で、「安土桃山時代」になると、「千利

 

休」の出現によって「茶の湯」が盛ん

 

になり、それが「京都」を中心とする

 

「和菓子」文化の発展に、大きな影響

 

を及ぼす事になったと言う経緯があり、

 

その後「徳川家康」によって、「天下

 

泰平」の社会が実現すると、一気に

 

「庶民(町人)文化」が興隆を極める

 

ようになったと言う経緯があります。

 

こうして「江戸時代」になると、日本

 

の「菓子文化」は、時代の豊かさと平

 

和を象徴するように飛躍的な発展を遂

 

げた訳であり、「京菓子」と言われる

 

名称や独特の文化も、この時代に誕生

 

し、根付いていったと言う経緯になる

 

訳になります。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「索餅」とは、「小麦粉」を「捏(こ)

 

ねて」、茹でた「唐菓子」で、奈良時

 

代までに伝えられたと言われているも

 

のの事を言います。

 

その和名を「麦縄(むぎなわ)」と言

 

い、結構な太さのものだったと考えら

 

れているそうで、現在の「うどん」や

 

「そうめん」の原型となったと言う説

 

もあるそうです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「真盛豆」とは、「室町時代」、荒れ果

 

てていた「西教寺」の「中興の祖」と

 

言われている「天台真盛宗」の「宗祖」

 

である「真盛上人」が、「行者達」を

 

慰めるために、「煎った黒豆」に「塩」

 

と「きな粉」を合わせて、「大根の葉」

 

をまぶした物を供したのがその始まり

 

と言われています。

 

当時は未だ「砂糖」が普及していなか

 

ったので、甘いものでは無かったよう

 

ですが、それが「京都、北野天満宮」

 

の裏手にある「西方尼寺(さいほうに

 

じ)」と言う「尼寺」に伝授されたと

 

言う経緯があり、現在でも12月13

 

日の「事始め」儀式の時には、当時の

 

製法のままの「真盛豆」が「尼僧」に

 

よって作られているそうです。

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都」の「粽」文化は、年に2度出

 

現すると言われています。一つは5

 

月5日の「端午の節句」であり、も

 

う一つは、7月1日から1ヶ月間の

 

長きに渡り実施される「祇園祭」のと

 

き、「祇園粽(ぎおんちまき)」と呼び、

 

「厄除け」として登場します。

 

 

 

以上、「京都」では、古くから「宮中」

 

や「神社仏閣」の儀式から始まり、庶

 

民にまで普及していったと言われてい

 

る数多くの「食文化」があり、それが

 

現在においても、「古き良き伝統」と

 

して継承していると言う事になる訳な

 

のです。

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.清浄歓喜団

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。