【食育クイズ:Vol.943】「京都府」の「伝統祭り」と「行事食」おさらいクイズ! 「京都、ゑびす神社」の「ゑびす大祭」の行事食で小判に見立てる食材とは?

 

【食育クイズ:Vol.943】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

さて、本日は、「京都府」の「伝統文化」

 

と「行事食」について、おさらいクイズ

 

(Vol.152)にチャレンジ致しましょ

 

う!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「ゑびす講」は、かつて「京都、ゑびす神

 

社」独自の祭礼から始まったと言われてい

 

て、その始まりは、「戦国時代」が終焉し、

 

泰平の世になり、民間人の商売がし易くな

 

った「江戸時代初期」の頃だそうです。

 

「ゑびす講」とは、「京都」や「近江」の

 

商人が、「江戸」を始めとする全国各地で

 

商売をして帰ってくる頃と言われる10月

 

20日に照準を合わせて、「京都、ゑびす

 

神社」に参拝し、長旅の無事終了と、商売

 

繁盛を感謝するための「御札参り」の事を

 

言い、天下泰平となり、商売が盛んになる

 

とともに、「ゑびす講」も盛んに行なわれ

 

るようになっていったと言う経緯がある訳

 

になります。

 

 

 

 

また、この日になると、「京都」や「大阪」

 

等の「商家」では、小判に見立てた「○○」

 

と、笹に見立てたネギのおすましを食し、

 

「商売繁盛」を祈る「習わし」も定着した

 

と言われています。

 

現在でも「ゑびす神社」では、10月にな

 

ると、「ゑびす大神」が「海」にお帰りに

 

なる「十日ゑびす大祭(初ゑびす)」と対

 

をなし、「海」からおいでになられる「旧

 

暦の9月20日(現在の10月20日)」

 

の「ゑびす大祭」が執り行われていて、

 

19日に「宵ゑびす」が、20日に「ゑび

 

す大祭」が、2日間に渡り執り行われてい

 

て、「福娘」から、「福笹」を始め、その他

 

の「縁起物」が提供されているそうです。

 

 

 

 

 

さて、本日は、「京都の伝統文化」と「行

 

事食」について、おさらいクイズにチャレ

 

ンジしましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「京都、ゑびす神社」で開催される

 

「ゑびす講」のときに提供される「縁起物

 

の汁物」に「笹に小判」があります。

 

さて、それでは、「笹」に見立てたネギと

 

共に、その一方で「小判」に見立てた食材

 

とはどれでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.丸餅

 

 

2.がんもどき

 

 

3.はんぺい

 

 

4.麩

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

地元「京都」では、「えべっさん」と呼び

 

親しまれている「ゑびす講」は、「京都、

 

ゑびす神社」の重要な祭事です。

 

 

「恵美須神社(京都ゑびす神社)」は、「京

 

都、東山区」にあり、「西宮神社(兵庫県、

 

西宮市)」、「今宮戎神社(大阪市、浪速区)」

 

と並び、「日本三大えびす」と称されてい

 

る「神社」だそうです。

 

 

「えびす様」は、古来から「海神」とされ

 

ていますが、「商売繁盛の福神(福の神)」

 

としても有名な神様で、「七福神」の中で

 

唯一、「日本」由来の神様とも言われてい

 

ます。

 

 

「えびす様」の漢字表記は、「恵比寿、蛭

 

子、夷、戎、胡、蝦夷、恵比須、恵美須」

 

…等々、たくさん存在するので、ひらがな

 

表記される事が多いのは、そのためだと言

 

われています。

 

数多くの漢字表記があるのは、その由来に

 

ついても日本各地でそれぞれ異なる由来が

 

あるからだそうで、いかにも「文化の多様

 

性」を誇る日本らしい由縁だと言われてい

 

ます。

 

数多くある「えびす様」漢字表記の由来に

 

は、大別すると2つの良く知られてい

 

る説があるようです。

 

その一つは、日本の「総氏神」であり、

 

「太陽神」である、「最高神」の「アマテ

 

ラスオオミカミ(天照大御神)」の「兄弟神」

 

由来説だそうで、「アマテラス」や「スサ

 

ノオ」と同様に、「父」が「いざなぎのみ

 

こと」で、「母」が「いざなみのみこと」

 

であり、その最初の子と言われる「蛭子命

 

(ひるこのみこと)」であると言う説で、

 

「古事記」に書かれているものを所以とす

 

る説だそうです。

 

この由来によると、「えびす様」表記は

 

「蛭子様」となるそうです。

 

2つ目の説は、「大黒様」と言われている

 

「大国主命(おおくにぬしのみこと)」の

 

子の「事代主神(ことしろぬしかみ)」と

 

言う説で、この神様は日本で最初に魚釣り

 

をした神様として神話に書かれている事か

 

ら、現在でもえびす様を描く絵等に数多く

 

ある事でも知られている訳になります。

 

その他の説は、「アマテラスオオミカミ」

 

の孫である「ニニギノミコト」の子の「山

 

幸彦」または「彦火火出見尊(ヒコホホデ

 

ミノミコト)」とする説等、種々あるそう

 

ですが、大まかに言うと、「えびす様」は、

 

日本の神話に登場する2つの神様が由来と

 

なっていると言う事が伺い知れる訳になり

 

ます。

 

また、「えびす様」の由来には、更にもう

 

一つの要因があると言われていて、それは、

 

「海」に囲まれた「日本」に、古代からあ

 

ったと言われている、特に日本の沿岸地域

 

を中心にあった、「えびす信仰」と言われ

 

るものだそうです。

 

「えびす信仰」の「えびす」と言う言葉に

 

は、日本の沿岸に打ち上げられる漂着物等

 

全てが「神聖なモノ」であり、それらを

 

「神様」と考え、「えびす」と呼ぶように

 

なったと言う意味があると言われています。

 

古代の日本人は、海の向こうには「常世の

 

国」と呼ばれる「神様が住む国」があり、

 

と同時に、その国は「死者が向かう国」で

 

もあり、「不老不死の国」でもある等々…、

 

全くの異次元の世界があったと考えていた

 

と言われていて、それが「えびす信仰」誕

 

生の所以だった訳であり、従って「海」が

 

もたらす「漂着物」は、そんな異次元の世

 

界から来たものであり、その全てを「えび

 

す」と称して、「福をもたらすもの」とし

 

て尊ぶようになったと言う事になる訳なの

 

です。

 

「えびす」の漢字表記には、「戎」や「夷」

 

と言ったものもありますが、これらは、

 

「蝦夷(えみし/えぞ)」等にも使われる事

 

から判るように、海から来た「外界のもの」

 

や、「別世界、異国」を意味する言葉に繋

 

がっている事が伺い知れる訳なのです。

 

従って、「えびす」と言う言葉の意味には、

 

日本の神話に登場する「神様」や、古代の

 

日本にあった「えびす信仰」が混ざり合っ

 

たと言う、複雑な意味があり、現在に至る

 

迄「ゑびす様信仰」として、継承され続け

 

てきたと言う経緯がある訳になります。

 

 

こうして「ゑびす様」は、「福をもたらす

 

神様」として、「商売繁盛の神様」になっ

 

ている訳になり、「儀式」や「行事食」文

 

化も継続していると言う事になる訳です。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「ゑびす神社」の年始の祭事と言えば、初

 

詣と並び人気がある「十日ゑびす」がある

 

そうで、これは「えびす様」が海に帰ると

 

される「十日ゑびす大祭(初ゑびす)」の

 

事を言い、実施期間は1月8日~ 12日

 

だそうで、「えびす様」が海から帰って来

 

る「二十日ゑびす大祭」と合わせて、2つ

 

の祭事は対になっているそうです。

 

 

 

10月19日~20日に実施される「大祭」

 

では、「商売繁盛」にまつわる「福徳のお

 

笹」、「御礼」、「御守」、「交通安全御守」等

 

が授与され、と同時に、古い商家では、

 

「小判」をかたどった「はんぺん」と、

 

「福笹」に見立てた「ネギ」を煮て、「商

 

売繁盛」、「家運隆昌」を祈りながら食べる

 

と言う風習が現在でも残っている訳なので

 

す。

 

 

 

特に、「えびす大祭」にまつわる、「京都、

 

ゑびす神社」発祥の「文化」と言えば、

 

「福娘」が授ける「福笹」の御札だそうで、

 

その他にも、「絵馬」や「暦」の授与もこ

 

の日から始まると言われていて、いかにも

 

「京都」らしく、境内では、「竹細工」や

 

「銀工芸」等、「京都の匠」達が集まり、

 

実演販売が行われるそうで、更に20日に

 

は、「京都」の発祥として有名な、一切

 

「魚」に手を触れずに、「包丁」と「真魚

 

箸(まなばし・菜箸に似た、先の尖った長

 

い鉄製の箸)」だけを用いて、「魚」をさば

 

き盛り付ける行事である、「生間流式包丁

 

奉納」も行われるそうです。

 

 

 

 

このように、「京都」には、日本の「アミ

 

ニズム」の時代や「神話」から始まり、現

 

在に至るまで、悠久の時間の中で培われて

 

きた「日本文化」や「日本人の精神性」を

 

象徴するものが「満ち溢れている」と言う

 

事が伺い知れる訳なのです。

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.はんぺい

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 ↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。