【食育クイズ:Vol.771】「兵庫県」の名物「ご当地グルメ」おさらいクイズ! 三木市のご当地グルメ「○○ラーメン」!「○○」に入るのは?

 

【食育クイズ:Vol.771】

 

本日も「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食や地域」の文化につ

 

いて、おさらいクイズにチャレンジし

 

ましょう!

 

さて、本日は、「兵庫県」(Vol.35)

 

の「郷土文化」、「歴史」などについて、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、日

 

本の地域文化や伝統、歴史の素晴らし

 

さを共有しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「三木」という地名は「兵庫県、三木

 

市」を始めとして、「香川県」や「石

 

川県」、「和歌山県」等々…、日本各地

 

にありますが、そのほとんどについて、

 

経年に渡って発音や語形が変化してき

 

て、「原意(三本の木の事)」に関係な

 

く、「三木」の文字を充てられたもの

 

と言われていて、「みき」と読むのが

 

通例となっているそうです。

 

ちなみに「兵庫県、三木市」の場合は、

 

「古墳時代(3~7世紀)」、「神功皇

 

后(じんぐうこうごう)」が「君が峰」

 

と言う場所で、地元民から壷に入った

 

酒を献上された事から、「御酒(みき)」

 

と呼ばれ、それが「三木(みき)」に

 

変わったと言われているそうです。

 

「兵庫県、三木市」には、「日本標準

 

時子午線(東経135度線)」が通り、

 

いわゆる「日本のへそ」に位置してい

 

ます。「兵庫県、南部」の「東播磨地

 

方」に位置する「三木市」は、「神戸

 

都市圏」に属する地域であり、他の日

 

本各地にある「三木」の地名と区別す

 

るため、旧国名を用いて「播磨三木」

 

や「播州三木」と称しているそうです。

 

 

 

「三木市」は、古くから「日本書紀」

 

や「播磨国風土記」等に記載されてい

 

るように、「鍛冶神」と呼ばれる「天

 

目一箇神(あめのまひとつのかみ)」

 

ゆかりの地であるとされ、古代から

 

「大和鍛冶」が盛んな地域だったそう

 

です。更に5世紀以降になると、「百

 

済」から「韓鍛冶」の技術が渡来した

 

ので、それまでの三木の「鍛冶技術」

 

と融合して、更に盛んになっていった

 

そうです。

 

 

その後「戦国時代」に起こった「三木

 

合戦(羽柴秀吉の三木城攻め)」の後、

 

戦災からの復興のため各地から大工が

 

「三木」に集まった事により、「大工

 

道具」の需要が急激に増えた事で、

 

「三木市」は「金物の町」として完全

 

に定着するに至ったという経緯があり、

 

「江戸時代」には金物製造の「工業都

 

市」として確立したと言う経緯がある

 

訳になります。

 

こうして古代から培ってきた、「三木

 

市」の誇る金物文化である「鋸(の

 

こ)、鑿(のみ)、鉋(かんな)、鏝

 

(こて)、小刀」の5品目の「播州三

 

木打刃物(うちはもの)」が、1996

 

年、「経産省」から「伝統的工芸品」

 

の指定を受けるに至り、現在でも「特

 

産品」となっているそうです。

 

 

 

さて、本日は、この「三木市」の「特

 

産品」である「播州三木打刃物」に関

 

連した名物「郷土料理」について、お

 

さらいクイズにチャレンジしましょ

 

う!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「金物文化」でその名を馳せる

 

「三木市」には、独特の四角い鍋に入

 

れて熱々の状態で提供される、「名物

 

ラーメン」があるそうです。さて、そ

 

れでは、そのラーメンの名称とは何と

 

呼ばれているでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

 

1.金物屋ラーメン       

 

2.鍛冶屋ラーメン

 

3.播磨屋ラーメン       

 

4.鍋屋ラーメン

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

かつて「三木の町」と言えば「金物の

 

町」として知られ、「鍛冶屋」が軒を

 

連ねていた町の風景が一般的だったそ

 

うです。その「鍛冶屋」にちなんだ

 

「郷土料理」が、近年になって見直さ

 

れ、復刻されたのが「鍛冶屋鍋」を使

 

った「鍛冶屋ラーメン」という事にな

 

ります。

 

 火を扱う「鍛冶職人」にとって、夏

 

場の暑いときには「熱中症」を避ける

 

ため、体を冷やす「ナス」と、夏場で

 

も弱りにくかった、「タウリン」が豊

 

富な「明石ダコ」を食べていたと言う

 

食文化があり、この事から生まれたの

 

が「鍛冶屋ラーメン」と言う事になり、

 

「うつわ」が「どんぶり」では無く、

 

四角い「鍛冶屋鍋」なのが最大の特徴

 

となっています。「麺」も「鍋焼きう

 

どん」の様な「太麺」のラーメンで、

 

スープが冷めにくく、太い麺なので伸

 

びにくい事が人気の秘訣だそうです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「三木市」では、その昔、「鍛冶職人」

 

が夏場の体力増強のために食したと言

 

われる「郷土料理」文化があり、独特

 

の四角い金物の鍋に「明石ダコ」と

 

「茄子」をメインの具材とする「すき

 

焼き」風の鍋料理の事を言うそうです。

 

 

まだ冷蔵庫が無かった明治~大正期に

 

は、夏場に、「明石」から「三木」へ

 

やってくる行商人が持ってきた「明石

 

港」に水揚げされた魚の中で、元気だ

 

ったのは「タコ」くらいだったそうで、

 

そこに、夏が「旬」の火照った体を冷

 

やし、あっさりとしていて食べやすい

 

とされる「ナス」とのベストマッチが

 

誕生したという経緯があるそうです。

 

この「鍛冶屋鍋」のエッセンスを上手

 

く取り入れたラーメンが「鍛冶屋ラー

 

メン」と言う事になる訳なのです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.鍛冶屋ラーメン

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。