【食育クイズ:Vol.965】「京都府」の「門前菓子」おさらいクイズ! 「大津宿」の茶屋で誕生し、現在では京都「岩清水八幡宮」の門前菓子となっているのは?

 

【食育クイズ:Vol.965】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

さて、本日は、「京都府」ゆかりの「門前菓

 

子」について、おさらいクイズ(Vol.172)

 

にチャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「門前菓子」と言えば、「神社」や「寺院」

 

の門前に店を構えて、それらの「寺社」と

 

深い関わりを持ち、参拝者がその場で食べ

 

たり、土産にする「菓子」の事を言います。

 

「平安時代」、「京の都」で「菓子」と言え

 

ば、宮中や公家、寺社等で使用したり、納

 

める貴重な「上菓子」があり、また、その

 

一方で、「餅菓子」のように、庶民が日常的

 

に食べるものまで、様々な「京菓子」が誕

 

生したと言う経緯があります。

 

その後、時の流れと共に、両方の菓子を

 

「門前菓子」として販売する「茶店」が発

 

展し、寺社を訪れる人達の楽しみの一つと

 

なっていったと言う経緯がある訳なのです。

 

さて、本日は、「京都」の「門前菓子」につ

 

いて、おさらいクイズにチャレンジしまし

 

ょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「歌川広重」の「浮世絵、東海道五十

 

三次」の「大津宿」にも「○○茶店」とし

 

て登場し、現在では「大津」から「京都、

 

八幡」に移り、「岩清水八幡宮」の「門前菓

 

子」となっている「京菓子」とは何でしょ

 

うか?

 

 

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.幽霊子育飴

 

 

2.唐板

 

 

3.吹き寄せ

 

 

4.走井餅

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「京の都」と「滋賀、近江」を分かつ「逢

 

坂山」を越える「大津」の「追分」付近に

 

は、清らかな水が勢いよく湧き出す井戸が

 

あり、古来から「走井(はしりい)」と呼ば

 

れてきたそうです。

 

 

 

 

この井戸は枯れることのない清浄な泉とし

 

て名高く、「平安時代」から知れ渡っていて、

 

多くの歌人によって歌に詠まれている「名

 

水」だったと言う訳になります。

 

その後、「天下泰平」の「江戸時代」になる

 

と、「東海道五十三次」が充実し、「大津追

 

分」には「茶屋」が建ち並ぶようになり、

 

そこで提供される名水「走井」の名を冠し

 

た「走井餅」が、「東海道、大津宿」の名物

 

となっていったと言う経緯があります。

 

 

 

 

この「逢坂の関」は、「京の都」の玄関口で

 

もあり、清浄な水の湧く「走井」が旅人の

 

オアシスとなり、旅行く人々は「走井の甘

 

露水」でついた「走井餅」を食する事で旅

 

の疲れを癒し、「京の都」へ入る装いを整え

 

る事が通例となっていたと言う訳になりま

 

す。

 

 

 

「走井」の湧き水は特にその勢いが良いの

 

で、その溢れ出る様子や、井戸のそばに建

 

つ「走井茶屋」で休憩をとる旅人達の風景

 

は、「歌川広重」の浮世絵にとても良く描か

 

れている事でも有名です。

 

 

 

 

「走井餅」の誕生は、「江戸時代中期」の

 

1764年(明和元年)と言われ、その独特

 

な「餅の形」は、清冽な水しぶきの一滴一

 

滴を表しているそうで、また、両端を尖ら

 

せた形は、「平安時代」の「名刀鍛冶」とし

 

て知られる「三條小鍛冶宗近」が、「走井の

 

水」で「名剣」を鍛えたと言う故事にちな

 

んで似せて作ったと言われています。

 

 

こうして「大津宿」を通る旅人達は、「走井

 

餅」を食べれば「道中剣難」を免れるとし

 

て、こぞって縁起を担ぐようになったと言

 

う経緯がある訳なのです。

 

その後「明治時代」になると、「走井茶屋」

 

は廃業し、その跡は「月心寺」となってし

 

まいましたが、「走井餅」発祥のその場所に

 

は、今でも滾々と「走井の名水」が湧き続

 

けているそうです。

 

 

「走井茶屋」は、「大津」の店が廃業する前

 

に、6代目によって、「大津」から同じく

 

「名水」で名高い「京都、八幡、石清水」

 

のふもとへと引き継がれたと言う経緯にな

 

るそうです。

 

 

 

こうして、「大津」の地で150年、「八幡」

 

の地で100年以上と、現在では、「石清水

 

八幡宮」の参詣には欠かせない「八幡名物、

 

門前菓子」と言われるようになっていて、

 

250年以上の長きに渡り、引き継がれてき

 

たと言う事になる訳なのです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

4.走井餅

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。