【食育クイズ:Vol.1042】「京都府」の「寺社と人物」おさらいクイズ! 京都の「六角堂」や「広隆寺」を創建したと言われている人物とは?

 

【食育クイズ:Vol.1042】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

本日は、「京都府」の「寺社仏閣と人

 

物」にまつわる歴史ついて、おさらい

 

クイズ(Vol.246)にチャレンジ致

 

しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、頂法寺」の本堂はその形が平

 

面六角形である事から「六角堂」と呼

 

ばれていて、その創建は「飛鳥時代」

 

と言われ、「とある人物」にちなんだ

 

逸話が残っています。

 

 

また、「京都、広隆寺」も、「平安京、

 

遷都」以前から存在していた「寺院」

 

と言われていて、「京都最古」とも言

 

わる「寺院」であり、その「御本尊様」

 

は前述の「とある人物」であり、その

 

「とある人物」を信仰する「寺院」と

 

も言われています。

 

 

さて、本日は、「平安京、遷都」以前

 

から「京都」の地にあったと言われて

 

いる、この2つの「寺院」に関わる

 

「飛鳥時代の人物」について、おさら

 

いクイズにチャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「京都」の「頂法寺」や「広隆

 

寺」の創建に関わったと言われている、

 

「飛鳥時代」の「人物」で、「2021

 

年(令和3年)」には、没後「1400

 

年記念行事」が行われた「人物」とは

 

誰でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.藤原鎌足

 

 

2.聖徳太子

 

 

3.天智天皇

 

 

4.持統天皇

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「2021年」は、「聖徳太子」の没後

 

1400年と言う事で、「遠忌(没後長

 

い期間を経てから行われる仏事の事)」

 

の「記念行事」が、「2023年」まで

 

の間において、日本各地の関係する

 

「寺院」等で執り行われる予定になっ

 

ているそうです。

 

 

 

「聖徳太子」と言う呼称は、実は死後

 

の「尊称」だそうで、本名は「厩戸豊

 

聡耳皇子(うまやどのとよとみみのみ

 

こ)」だそうです。

 

6世紀後期から7世紀初頭においての、

 

「推古天皇」の御世に、当時の権力者

 

であった「蘇我馬子」等と協力して政

 

治を行い、仏教を中心とした国づくり

 

を行った人物であり、「憲法十七条」

 

を始め、「冠位十二階」や、「遣隋使」

 

派遣等々…、様々に「政治制度」を整

 

えた事で知られ、更に、日本の文化的

 

飛躍に対しても多大な貢献をもたらし

 

た事もあり、日本史上不世出の「偉人」

 

として讃えられている人物です。

 

 

特に、「日本仏教の詛」と言われた

 

「人物」であり、「平安時代」以降に

 

なると、「聖徳太子」自身が「四天王

 

寺(大阪府)」、「法隆寺(奈良県)」、

 

「広隆寺(京都府)」等々…を中心に

 

「太子信仰」となり、隆盛した事によ

 

って、後世に至るまで日本社会に深い

 

影響を与え続けてきたと言う経緯があ

 

る訳なのです。

 

ちなみに「京都、六角堂(頂法寺)」

 

は、「飛鳥時代(587年)」に、「聖徳

 

太子」自身が創建したと言われていて、

 

その創建には有名な逸話が残されてい

 

ます。

 

 

 

 

その逸話とは、「太子」が「四天王寺

 

(大阪)」建立のため、木材を求めて

 

この地を訪れた時、現在の「六角堂」

 

側にあった「池」で身を清めたそうで

 

が、「沐浴」をしていた時に、「太子」

 

が持っていた「念持仏(如意輪観音

 

像)」が、「この地に留まり人々を救い

 

たい」との、「お告げ」をされたそう

 

です。

 

 

その「お告げ」を聞いた「太子」は、

 

さっそくその「池」の傍らに、「六角

 

形」の「お堂」を建てて、その「念持

 

仏」を安置したと言う内容だそうです。

 

また、その時に、「太子」のお供をし

 

ていた、「607年」に日本初の「遣隋

 

使」となり、「中国」に派遣された

 

「小野妹子」に、この「念持仏」を託

 

し、守るように命じたと言う「逸話」

 

も残っているそうです。

 

 

こうして、「六角堂」創建と共に、初

 

代「住持」として任命された「小野妹

 

子」は、その後、朝夕欠かさず「仏前」

 

に「花」を供えたそうで、それが、後

 

に、日本の「華道」が発祥する「起源」

 

になったとも言われているそうです。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、広隆寺」は、「太子建立七大

 

寺(聖徳太子が建てた7つの寺院の

 

事)」の一つに数えられているそうで

 

す。

 

 

「広隆寺」創建の所以については、

 

「聖徳太子」の没年とされる「622

 

年」に、「太子」を供養する為に創建

 

されたと言う説を始め、「日本書紀」

 

によると、「603年」創建との記載が

 

ある等、諸説あるそうですが、いずれ

 

にしても、「538年」に日本に「仏教」

 

が伝来してから、初めて建立された

 

「寺院」であると言う事になり、「日

 

本最古の寺院」と言われている所以で

 

もある訳なのです。

 

 

ちなみに、「広隆寺」は、「聖徳太子」

 

が「御本尊」様であり、「太子信仰」

 

を執り行う「寺院」である事から、毎

 

年「太子の命日」にあたる「11月22

 

日」には、「聖徳太子御火焚祭(おひ

 

きさい)」が執り行われているそうで、

 

この時には、「本堂」に祀ってある

 

「ご本尊の秘仏」である「聖徳太子

 

33歳像」を始め、「霊宝殿」にある

 

「秘仏」の「薬師如来像」が開扉され

 

るそうです。

 

 

 

 

 

また「広隆寺」と言えば、「霊宝殿」

 

に安置されている仏像の中でも最も

 

「有名な仏像」と言われている、「国

 

宝、第一号認定」となった、「弥勒菩

 

薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかし

 

いぞう)」が安置されていて、現在で

 

も数多くの参詣者や観光客の人気を集

 

めています。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.聖徳太子

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。