【食育クイズ:Vol.1125】「京都府」の「冷泉家の伝統行事」おさらいクイズ! 伝統行事「乞巧奠(きっこうでん)」が執り行われる節句の日とは?

 

【食育クイズ:Vol.1125】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都、冷泉家」にま

 

つわる「和歌の行事」について、おさ

 

らいクイズ(Vol.329)にチャレン

 

ジ致しましょう!

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

「京都、冷泉家(れいぜいけ)」とは、

 

「藤原北家(ふじわらほっけ:藤原不

 

比等の家系の事)」の「御子左家(み

 

こひだりけ:二条家(藤原道長の家系)

 

の事)」の流れを汲む「公家」や「華

 

族」の事を言い、「上冷泉家」と「下

 

冷泉家」があるそうで、「冷泉家」と

 

呼ばれる「家名」は、かつて「平安京」

 

の「冷泉小路」に屋敷があった事に由

 

来すると言われています。

 

 

 

 

 

「平安時代末期」から「鎌倉時代初期」

 

にかけて「歌人」として活躍した「藤

 

原定家」は、「南北朝時代」と言う

 

「激動する歴史」の中で、「新古今和

 

歌集」と「新勅撰和歌集」の二つの

 

「勅撰和歌集(天皇や上皇の命で編纂

 

された歌集の事)」を「天皇」に奉納

 

した事を始め、「小倉山」の山荘で

 

「小倉百人一首」を編纂した事や、

 

「源氏物語」、「土佐日記」等の「古書」

 

の書写や注釈を手掛ける等々…、「柿

 

本人麻呂」や「紀貫之」と並び、日本

 

を代表する「大歌人」として、その名

 

を馳せている人物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして「定家」は、「歌道」におい

 

て「御子左家(みこひだりけ)」の支

 

配的地位を確立した人物となり、現在

 

まで日本の代表的な「歌道の宗匠」と

 

して、永く仰がれてきた人物として知

 

られている訳になります。

 

 

さて、本日は、この「和歌」と言えば

 

「京都、冷泉家」と言う立ち位置を作

 

り上げた「藤原定家」の血統を引き継

 

ぐ「京都、冷泉家」の「和歌」にまつ

 

わる「行事」について、おさらいクイ

 

ズにチャレンジ致しましょう!

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

問題:「冷泉家(れいぜいけ)」は、

 

「南北朝時代」からの800年の歴史

 

を持つ、「京都」の「和歌の家」とし

 

て、「奈良、平安王朝」以来から培わ

 

れてきた貴重な「歌と行事」を、現在

 

まで継承している事で知られている、

 

古式ゆかしき家柄です。

 

 

この「冷泉家」が継承している「行事」

 

の中でも、「乞巧奠(きっこうでん)」

 

の行事は、様々な「芸事の上達を願う

 

行事」として、とても有名です。

 

さて、それでは、この「乞巧奠」の

 

「行事」とは、何の「節句」の時に執

 

り行われているでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.上巳(じょうし)の節句

 

 

2.端午(たんご)の節句

 

 

3.七夕(たなばた)の節句

 

 

4.重陽(ちょうよう)の節句

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「乞巧奠(きっこうでん)」とは、「冷

 

泉家(れいぜいけ)」で代々継承され

 

てきた、「七夕祭」の事を言います。

 

 

 

「乞巧(きっこう)」とは、「牽牛(け

 

んぎゅう)と織女(おりひめ)」との

 

の2つの星座に「裁縫技芸の上達」を

 

祈る事を言い、「奠(でん)」とは、物

 

を供えて祭ると言う意味を表している

 

そうです。

 

 

 

 

「乞巧奠」は、そもそも「中国」にお

 

ける「七夕」の行事だったそうで、

 

「唐の時代」では飾りたてた「乞巧楼」

 

と呼ばれる「櫓(やぐら)」を庭に立

 

て、二つの星に祈りを捧げると言う

 

「星祭」の形式を執り行っていたのが、

 

「遣唐使」によって日本に伝わり、

 

「奈良時代」の755年、最初の「乞

 

巧奠」が御所の「清涼殿」で執り行わ

 

れたと言う記録が残っているそうです。

 

「和歌の家」と言われる「冷泉家」で

 

は、「牽牛」と「織姫」との年に一度

 

の「恋物語」に習って、「七夕の節句」

 

の時にお供えをして、「恋の歌」を詠

 

むと言う、「乞巧奠」と呼ばれる「行

 

事」を執り行う事が通例となっている

 

そうです。

 

 

「7月7日」の「七夕の日」になると、

 

古き歴史を誇る「京都、冷泉家」の

 

「邸宅」の「南庭」に、「星の座」と

 

呼ばれる「祭壇」を設け、「お供え」

 

をすると共に、「雅楽」を奏じ、「和歌」

 

を詠んで披露するそうです。

 

ちなみに「お供え」は「決まり」にな

 

っているそうで、

 

~「瓜茄子桃梨からの杯に大角豆蘭花

 

豆蒸し鮑鯛(うり・なすび・もも・な

 

し・からのさかずき・ささげ・らんか

 

ず・むしあわび・たい)」~

 

と言う内容だそうで、忘れないように

 

伝える為に、口の端にのぼる「歌」の

 

ようにしているそうです。

 

 

このお供えの「食べ物」は、ほとんど

 

が季節の「生もの」ですが、その中で、

 

「蘭花豆(らんかず)」だけは、「そら

 

豆を揚げたもの」だそうで、これらの

 

食べ物を「対」で供えると言う「習わ

 

し」になっていて、古き日本の時代に

 

おいても、その食の取り合わせは、と

 

ても豊かに感じると言う人も、少なく

 

無いのではないでしょうか?

 

食べ物以外の「お供え物」も「決まり」

 

があるそうで、「陰陽五行」に則った

 

「5色」の「反物」と「糸」を始め、

 

「梶の葉」を浮かべた「角盥(つのだ

 

らい:柄のついた木製漆塗りのたらい

 

の事)」や、「和歌」を記した「短冊」、

 

「おすきなふくは」で覚えると言われ

 

ている、「おみなえし、すすき、きき

 

ょう、なでしこ、ふじばかま、くず、

 

はぎ)」の「秋の七草」の他、「和琴」

 

と「琵琶」等の「楽器」と言う内容に

 

なっているそうです。

 

 

 

こうして、「京都、上京区」にある

 

「冷泉家、住宅(重要文化財)」で行

 

われる古式ゆかしい伝統行事である

 

「乞巧奠」は、現在でも継承され、そ

 

の名を馳せていると言う事になる訳な

 

のです。

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.七夕の節句

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。