【食育クイズ:Vol.1265】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」
をテーマとした地域社会の在り方や、
昔から先人たちが培ってきた、「文化」、
「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、
クイズを楽しみながら知見を高め、あ
らためて「日本」や「日本人」が培っ
てきた「良きところ」を共有化し、次
代に継承して参りましょう!
さて、本日は、「京都府」の「平安神
宮」にまつわる「池泉回遊式庭園」に
ついて、おさらいクイズ(Vol.469)
にチャレンジ致しましょう!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「京都、平安神宮」は、「1895年
(明治28年)」に、「平安京遷都、
1100年」を記念して、「遷都」を実
行した「第50代、桓武天皇」を祀る
「神社」として創建されたと言う経緯
があります。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200平安神宮大極殿1.jpg)
その後整備された「平安神宮神苑」は、
「池泉回遊式庭園」の事を言い、「大
極殿」の周囲三方に配された「南神
苑」、「西神苑」、「中神苑」、「東神苑」
の4つの「神苑」による構成となって
いるそうで、その面積は33,000㎡と
広大であり、「作庭」したのは「名造
園家」として知られる、「7代目、小
川治兵衛」が20年以上をかけて造り
上げた事で知られていて、現在では、
「國の名勝」に指定されているそうで
す。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/420-225-東神苑2-tile-300x225.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-326小川作兵衛1.jpg)
さて、本日は、この「平安神宮神苑」
の「池泉回遊式庭園」について、おさ
らいクイズにチャレンジ致しましょ
う!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
問題:「京都、平安神宮」の「大極殿」
の周囲を取り囲む4つの「神苑」の
「池泉回遊式庭園」の「池」の水は、
どこから引き込んでいるでしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.琵琶湖疏水
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-琵琶湖疏水1.jpg)
2.鴨川
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-鴨川.jpg)
3.高瀬川
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-高瀬川.jpg)
4.音羽川
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-音羽川.jpg)
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「平安神宮神苑」の「池泉回遊式庭園」
の水は、「琵琶湖疏水」から引き入れ
たものを使用しているそうです。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-琵琶湖疏水1.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/420-○琵琶湖疏水と平安神宮.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/420-琵琶湖疏水と平安神宮.jpg)
「明治時代」になって、日本の首都が
「東京」になった事もあって、「京都」
の復興と産業の近代化をかけて、「発
電、水運」の為の「殖産興業」政策が
「琵琶湖疏水」建設事業だった訳であ
り、その成果が出始めた「明治28年」
になった時に、「平安遷都1100年記
念行事」が執り行われる事になり、
それに際して、「平安神宮」の創建と、
更なる「産業拡大」の為の「内国博覧
会」が実施されたと言う経緯になった
訳なのです。
こうして、「京都」の「産業振興」を
目的として造られた「琵琶湖疏水」だ
った訳なのですが、「平安神宮神苑」
の「池泉回遊式庭園」を作庭した「7
代目、小川治兵衛」も、この「琵琶湖
疏水」の豊かな水量に着目し、その水
を利用した庭園を作庭したと言う経緯
になった訳なのです。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-326小川作兵衛1.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/420-225-東神苑2-tile-300x225.jpg)
また、「琵琶湖疏水」の「水」を利用
した事から、環境汚染が無い「平安神
宮神苑」には、源流である「琵琶湖」
においては、「外来種」等の増大によ
って絶滅危惧種となってしまった「イ
チモンジタナゴ」が棲息している事を
始め、「人里」では滅多に見かける事
が無くなってしまっている「カワセミ」
や「オオタカ」等の「鳥類」も見受け
られ、また、「甲羅」に草を生やす事
で知られる「ミノガメ」や、現在の日
本では希少種となっている「ミナミイ
シガメ」等も棲息していると言う、極
めて希少価値のある場所となっている
事でも知られている訳なのです。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200イチモンジタナゴ1.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200カワセミ1.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200オオタカ1.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-ミノガメ.jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200ミナミイシガメ1.jpg)
ちなみに、「大極殿」の「両翼(東西)」
にある「蒼龍池(そうりゅういけ:東
池)」と「百虎池(びゃっこいけ:西
池)」の二つの「池」が最初に造られ
たそうで、その後「大正時代」になっ
てから、その2つの「池」を繋ぐ「流
れ」や、「栖鳳池(せいほういけ)」を
伴う「東神苑(ひがししんえん)が整
備されたそうで、この時に「大極殿」
を取り囲む、広大な「池泉回遊式庭園」
が完成したと言う経緯になったと言わ
れているそうです。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-225蒼龍池(東池).jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-225百虎池(西池).jpg)
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200東神苑栖鳳池せいほういけ1.jpg)
ちなみに「各神苑」の名所を挙げると、
「南神苑」は、「1981年(昭和56)
年」に整備されたそうで、「枝垂れ桜」
が名物となっています。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200南神苑枝垂れ桜.jpg)
「西神苑」は「白虎池」の「花菖蒲」
が名物として知られています。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200白虎池の花菖蒲.jpg)
「東神苑」は「泰平閣(たいへいか
く)」と「栖鳳池(せいほういけ)」が
名物として知られています。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200東神苑泰平閣と栖鳳池せいほういけ.jpg)
「中神苑」は「蒼龍池(そうりゅうい
け)」と「龍の背に乗るイメージ」と
して知られる「臥龍橋(がりゅうきょ
う)」が名物として知られています。
![](http://syokuiku6jika.jp/wp-content/uploads/2023/04/300-200中神苑蒼龍池と臥龍石2.jpg)
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
1.琵琶湖疏水
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓