【食育クイズーVol.33】

【食育クイズーVol.33】

米作りの盛んな新潟県ですが、米作りはいつ

の時代から行われていたのでしょうか?

A.縄文時代

B.弥生時代

C.奈良時代

D.鎌倉時代

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

A.縄文時代

【解説】お米は、日本では縄文時代より作ら

れていたと、遺跡の発見やDNA調査などで

証明されています。平成4年(1992年)から

始まった青森県の三内丸山遺跡の調査による

と、今から5000年以上前の縄文時代から

新潟県糸魚川周辺から運ばれたヒスイの原石、

加工途中の未完成品、完成品の珠が、新潟県

佐渡からはガラスとよく似た、鋭く割れる黒

曜石などが運ばれていたことがわかっていま

す。ヒスイは非常に硬い石で、その加工は熟

練した技術と知識が必要でしたので、かなり

高度な技術を持っていたということになりま

す。発掘調査では、縄文時代前期~中期(紀

元前約3,900~2,200年 現在から約5,900~

4,200年前)の大規模な集落跡が見つかってい

ます。縄文時代の日本人の食の大部分は植物性

の食料でした。縄文人は狩猟主体の民族ではな

く、採集や農耕主体の民族だったのです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

新潟県を全国一の米どころに育てたのは、江

戸時代に始まる幾多の先人たちの、新田開発

という努力でした。当時の新潟県の平野部に

は、広大な低湿地が広がっていました。多く

の人々が、劣悪な環境の中で水と闘いながら

米づくりを行い、さらには、その環境さえも

改善する努力をしてきました。新潟県ではコ

シヒカリやこしいぶき等、様々な品種のお米

が20品種以上作られています。平成28年に

は、新之助(しんのすけ)という新品種が誕生

しました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「医者いらず・薬いらず」!病気になりにく

 

い体質改善で医療費節減!

 

低糖質・低脂質でダイエット効果!

 

良質で遺伝子組み換えでない安心・安全な国

 

産大豆だけで作った無添加・スーパープレミ

 

アム植物性プロテイン!

 

食プロが自信をもってお薦めする国産応援食

 

品を每日食べてヘルシー&ダイエット!

 

美味しい食べ方のレシピはここから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://syokuiku6jika.jp/archives/category/%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97%e3%81%84%e5%a4%a7%e8%b1%86%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。