【食育クイズ:Vol.1423】「京都府」の「上賀茂神社」おさらいクイズ! 子ども達が相撲をとる「烏相撲(からすずもう)」が実施される日とは?

 

【食育クイズ:Vol.1423】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「上賀茂神

 

社」にまつわる「年中行事」ついて、お

 

さらいクイズ(Vol.626)にチャレンジ

 

致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、上賀茂神社」の「年中行事」の

 

一つに、子ども達による「烏相撲(から

 

すずもう)」があります。

 

 

 

 

この「行事」誕生の所以とは、「上賀茂

 

神社」の「御祭神、賀茂別雷大神(かも

 

わけいかづちのおおかみ)」の「祖父」

 

である、「賀茂建角身命(かもたけつぬ

 

みのみこと)」が、「日本神話」による

 

と、「初代天皇、神武天皇」が「大和

 

国」に入った時に、「八咫烏(やたがら

 

す)」に姿を変えて、道案内をしたと言

 

う「故事」があると共に、息子の「賀茂

 

別雷大神」を喜ばす為に、従えていた

 

「烏(からす)族」に相撲を取らせたと

 

言う「伝説」を由縁として、誕生したと

 

言われているそうです。

 

 

 

子ども達の「相撲」の取り組みに先駆け

 

て、行われる「神職」による「所作」が

 

とてもユニークなものとして知られてい

 

て、「鳥帽子(えぼし)」に「白装束」を

 

纏った「刀祢(とね)」と呼ばれる「神

 

職」が、「弓矢」や「太刀」を持って、

 

「カーカーカー」、「コーコーコー」と

 

「烏(からす)の鳴き真似」をしたり、

 

「鳥(からす)」がピョンピョンと跳ぶ

 

ような「烏飛びの所作」を行いながら、

 

「立砂」の前へと進み、持っていた「弓

 

矢や太刀」を立てかけると言う内容とな

 

っているそうです。

 

 

 

その「所作」の終了後、子ども達による

 

「相撲」の取り組みが行われ、これを

 

「鳥相撲(からすずもう)」と呼んでい

 

るそうです。

 

 

 

問題:「京都、上賀茂神社」の年中行事

 

の一つに、子ども達による「烏相撲」が

 

あります。

 

さて、それでは、この行事が行われる日

 

とは、何の「節句の日」でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.上巳の節句

 

 

2.端午の節句

 

 

3.七夕の節句

 

 

4.重陽の節句

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】

「烏相撲(からすずもう)」は、「上賀茂

 

神社」の「重陽の節句」の「神事」とし

 

て奉納されている事で知られています。

 

本来「子ども」は「無邪気」であり、

 

「邪気が無い」、「邪気が入り込む余地が

 

無い」として、「災い」が払われると言

 

う考え方から誕生したと言われているそ

 

うです。

 

「相撲」は、そもそも「実りの時期」

 

に、「害虫」や、「台風」による風水害を

 

被らないように、「神を鎮め、無事に実

 

りを迎えられるように」との思いを込め

 

た「神事」として始まったと言う経緯が

 

あります。

 

ちなみに「京都、松尾大社」も、「上賀

 

茂神社」と同様に、秋口になると「相

 

撲」を奉納する「八朔相撲」と呼ばれる

 

行事を執り行っている事で知られている

 

訳になります。

 

 

「上賀茂神社」の「烏相撲」の行事の主

 

役となる「子ども達」は、「相撲児童」

 

と呼ばれ、「氏子の子ども達」から選ば

 

れているそうです。

 

選ばれた「子ども達」は、「禰宜方(ね

 

ぎかた)」と「祝方(ほうりかた)」と呼

 

ばれる「二組」にそれぞれが10人ずつ

 

に分かれ、「刀祢」が「弓矢」や「太

 

刀」を立てかけた「立砂」の周囲を「3

 

周(陽の数字)」した後に、二組による

 

「総当たり」の「勝ち抜き」の形式で執

 

り行われるそうです。

ちなみに、「勝ち抜き」の最大値も、3

 

連勝までとされていて、そもそも、「陰

 

陽思想」で言うところの「陽の数字(奇

 

数)」を縁起の良い数字として、非常に

 

意識したものになっているそうです。

古代の「陰陽思想」では、「陽の数字

 

(奇数)」が「縁起の良い数字」であ

 

り、「陰の数字(偶数)」は「縁起の悪い

 

数字」とされていたそうです。

 

「5節句」とは、「陽の数字」が重なっ

 

た「1月1日(1月7日)」、「3月3

 

日」、「5月5日」、「7月7日」、「9月9

 

日」の事を言い、現在では「縁起の良い

 

日」とされて「祝日」となっています

 

が、当初は「陽の数字」が重なると、

 

「陰の数字」になってしまう事から、そ

 

れを「祓う」意味で、「避邪(ひじゃ)

 

の行事」が執り行われるようになったと

 

言う経緯がある訳になるそうです。

 

 

ちなみに「5節句」の中でも、最大値の

 

「9の数字」が重なる「9月9日」は

 

「重陽」と呼ばれ、収穫の時期も合わせ

 

て、特に重要視されたそうです。

 

 

また、「9の数字足」を足し合わせる

 

と、「陰の気」も最大値となる事から、

 

特に不吉なものとならないように、それ

 

を「祓う行事」も、最大負担を課すもの

 

として執り行われるに至った訳であり、

 

「烏相撲」も、その一環の「神事」とな

 

っている訳なのだそうです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

4.重陽の節句

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。