【食育クイズーVol.200】

【食育クイズーVol.200】

 

 

 

5月22日は、「たまご料理の日」だそ

 

 

 

うです。「5(たま)ご」の語呂合わせ

 

 

 

と、「22(二ワのニワトリ)」の語呂

 

 

 

合わせが由来だそうです。バックアップ

 

 

 

しているのは「全日本うまいもん推進協

 

 

 

議会」で、全国300店以上の飲食店に

 

 

 

「うまいもん認定マーク」フラッグを掲

 

 

 

げてもらい、勉強会や支援をしています。

 

 

 

いろいろな料理で使用されている「たま

 

 

 

ご」を通して、食についての衛生と安全

 

 

 

を啓蒙することも、目的の一つとされて

 

 

 

います。

 

 

 

さて、今日は「クイズ出題200問」を

 

 

 

記念して、少々マニアックな、「たまご」

 

 

 

についての問題(2問)です。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題1.「たまご」の中身には必ず「気

 

 

 

室」があります。この「気室」はどのよ

 

 

 

うにしてできたものでしょうか?

 

 

 

1.「たまご」内容物の収縮による

 

 

 

2.「たまご」の水分が蒸発することに

 

 

 

よる

 

 

 

3.産みたての「たまご」に含まれる二

 

 

 

酸化炭素が「たまごの殻」と「たまごの

 

 

 

殻膜」の間に溜まるため

 

 

 

4.もともと「たまご」の中は、内容物

 

 

 

で満たされないため、産卵時にはすでに

 

 

 

存在している

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.「たまご」を割ったとき、透き

 

 

 

通っているはずの卵白が、なんだか白く

 

 

 

濁っていて不透明な場合は、「新鮮卵」

 

 

 

に特有の卵白中に溶け込んでいる二酸化

 

 

 

炭素なのです。産まれたばかりの卵には

 

 

 

約55mgの二酸化炭素が含まれていて、

 

 

 

時間の経過とともに外部へ拡散していき

 

 

 

ます。したがって、卵白が白濁している

 

 

 

卵は新鮮な卵であり、卵白が透き通った

 

 

 

卵はやや古い卵といえます。

 

 

 

さて、「たまご」を割らずに、外部から

 

 

 

「たまごの鮮度」を判定するのに有効な

 

 

 

のはどんな方法でしょうか?

 

 

 

1.全卵の比重(食塩水に浮かべる)

 

 

 

2.透視による卵黄の見えかた(光にか

 

 

 

ざして中身の影を確認する)

 

 

 

3.卵殻の肌ざわり

 

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】

 

 

 

問題1.「たまご」の「気室」とは、内

 

 

 

側の膜が分離してできた空間を指し、卵

 

 

 

の鈍端に多く見られます。そもそも産み

 

 

 

たての「たまご」には「気室」はないの

 

 

 

ですが、数分から1時間の経過で出現す

 

 

 

るとされています。にわとりの体温は約

 

 

 

41℃程度なので、産みたての卵も同じ

 

 

 

温度で生まれますが、この温度よりも低

 

 

 

い外気にさらされることにより内容物が

 

 

 

収縮して、「気室」が作られるメカニズ

 

 

 

ムになっているので、外気が寒い冬季は

 

 

 

早くでき、暑いと遅くなってできてきま

 

 

 

す。特に「たまごの殻」の比較的薄くて

 

 

 

粗雑な「鈍端部」から空気が引き込まれ

 

 

 

るので、通常はこの部位に気室が形成さ

 

 

 

れることになります。卵が外気と同じ温

 

 

 

度になると、内容物の収縮が止まり、気

 

 

 

室の容積は安定します。したがって、

 

 

 

「気室」の「高さや幅」は、夏よりも冬

 

 

 

のほうが大きくなると言われています。

 

 

 

出来上がった「気室」はそのご中身の水

 

 

 

分の蒸発によって、膨張することもあり

 

 

 

ます。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.「たまご」内容物の収縮による

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.「たまご」を割らないで外から

 

 

 

鮮度が判定できることは極めて有用なこ

 

 

 

とです。そこで、気室高法、比重法(食

 

 

 

塩水法)、透視法(透光検卵)、卵殻の

 

 

 

肌ざわりなどが考えられてきました。そ

 

 

 

の中で最も有効と思われる方法は、「透

 

 

 

過光」を用いて内容物を透視する方法と

 

 

 

されています。「卵黄」が卵の中心にあっ

 

 

 

て卵を回転させても動きにくく、しかも

 

 

 

卵白が濁っていて卵黄が見えにくいもの

 

 

 

が新鮮卵といえるのです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.透視による卵黄の見えかた(光にか

 

 

 

ざして中身の影を確認する)

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆な

 

 

 

どに含まれるイソフラボンが肺気腫や慢

 

 

 

性気管支炎などの「COPD(慢性閉塞性肺

 

 

 

疾患)」の予防効果を有することを明らか

 

 

 

にしました。

 

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ

 

 

 

く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」

 

 

 

「核酸」などの栄養素が摂取できるように、

 

 

 

大豆の油脂分を除いてから作っているので、

 

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と

 

 

 

ダントツ級に多く含まれています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく

 

 

 

質が50g!(半分がたんぱく質です)

 

 

 

★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!

 

 

 

★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!

 

 

 

これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ

 

 

 

が良くなり、おならが臭くなくなります。

 

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

 

低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん

 

 

 

ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ

 

 

 

で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。