【食育クイズ:Vol.1434】「京都府」の「大原の里、寺院」おさらいクイズ! 「古知谷阿弥陀寺」にある天然記念物の「樹齢800年」の木とは?

 

【食育クイズ:Vol.1434】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「大原、古

 

知谷(こちだに)阿弥陀寺」にある「樹

 

齢800年の樹木」について、おさらい

 

クイズ(Vol.637)にチャレンジ致しま

 

しょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、大原、古知谷(こちだに)」に

 

ある「(古知谷)阿弥陀寺」は、「江戸時

 

代初期」の1609年に、諸国を行脚

 

し、修行を積み重ねた「弾誓(たんぜ

 

い)上人」が、57歳の時に、「大原、

 

古知谷」に、「瑞雲(ずいうん:仏教用

 

語で紫色や五色の珍しい、めでたい兆し

 

の雲の事)」がたなびくのを見た事か

 

ら、この地を最後の修行地と定めて、自

 

身の「毛髪」を植えた「本尊」を、自ら

 

の手で刻み、「御本尊」として祀り、「念

 

仏道場」として開山した事から始まった

 

そうで、「御本尊」に埋め込んだ「毛

 

髪」は、現在でも両耳の近くに少しだけ

 

残っているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は、「大原、古知谷(こちだ

 

に)阿弥陀寺」にまつわる、創建の時か

 

ら既にあったと言われている「名物古

 

木」について、おさらいクイズにチャレ

 

ンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「京都、大原の里」にある「古知

 

谷(こちだに)阿弥陀寺」には、「京都

 

市天然記念物」に指定されている、樹齢

 

800年と言われる「古木」がある事で

 

知られています。

 

さて、それでは、その「古木」とは、何

 

の木でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.杉(すぎ)の木

 

 

 

2.桂(かつら)の木

 

 

 

3.栃(とち)の木

 

 

 

4.楓(かえで)の木

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】

 

「天然記念物」の「樹齢800年」以上

 

と言われる「楓」の巨木は、そもそも創

 

建の時から、「阿弥陀寺、参道」の南側

 

にあったそうですが、残念ながら、

 

「2023年、6月」に、いよいよ倒木の

 

危険が防御出来なくなったと言う事で

 

「伐採」されるに至ってしまったそうで

 

す。

 

 

 

 

 

 

この「楓」の「老木」は、10年程前

 

に、4本あった大きな枝のうち、1本が

 

折れて以降、幹の亀裂や腐食が目立ち始

 

めたそうです。

 

その後「木」の栄養を奪うとされてい

 

る、「キノコ」の一種である「ナラタ

 

ケ」が生えるようにもなり、「老木」は

 

益々弱っていってしまったそうです。

 

「阿弥陀寺」は、何とかこの「老木」を

 

守ろうと、「ワイヤー」や、2本の「支

 

柱」を立てて、「枝」を支える処置をし

 

ていたそうなのですが、その後「2012

 

年」の秋になると、残っていた枝1本も

 

枯れてしまい、「幹」の「亀裂やねじ

 

れ」が更に一層広がってしまうに至って

 

しまったそうです。

 

窮地に陥ってしまった「阿弥陀寺」は、

 

「樹木医」や「京都市」等に相談し続け

 

たそうなのですが、結局は「倒木の危

 

険が大きい」とされ、「樹勢の回復も見

 

込めない」と言う結論に至り、「伐採」

 

と言う事になったそうです。

 

こうして「2023年、6月」に、「伐採

 

作業」が始まるに至ったそうですが、

 

「ワイヤー」を外しただけで、「老木」

 

は自然に根元から倒れてしまったと言う

 

経緯となったそうです。

 

 

 

幼少期の頃から、この「老木」を眺め続

 

けてきた、現在の「阿弥陀寺、住職」

 

は、新聞社の取材に対して、悩んだ末の

 

苦しい決断だった事を振り返り、地面に

 

残った「切株」を前にして、下記のよう

 

に回答したそうです。

 

~『巨木が、自重を支える力が無くなっ

 

てしまった後にも、この老木は一生懸命

 

生きようとしていた事を感じていまし

 

た。今は寂しい気持ちで一杯です。』~

 

と、しみじみとした趣きで「新聞社」の

 

質問に答えたそうです。

 

「京都市」によると、「市指定」の「天

 

然記念物の樹木」が伐採された例は、今

 

までに前例が無いそうです。

 

 

 

今後「京都市」は、「市文化財保護審議

 

会」に、「阿弥陀寺」の「楓の木」に対

 

して「天然記念物指定」を「継続」する

 

か、「解除」するかを諮問し、決定を仰

 

ぐと言う予定になっているそうですが、

 

他にある過去の事例を参照すると、たま

 

たま枯れてしまった「樹木」から、新た

 

な「芽」が出た事で、指定を継続した例

 

もある事から、今回のケースの結果がど

 

うなるかは、未だ結論が出ないと言う状

 

況である訳なのだそうです。

 

ちなみに、「大原の里」は、「京都」屈指

 

の「紅葉の名所」が数多くある事で知ら

 

れていますが、その中でも「阿弥陀寺の

 

紅葉」は、一際美しいとされていて、創

 

建された「江戸時代」以降から現在に至

 

るまで、「大原の紅葉の名所」として、

 

その名を馳せているそうで、400本以

 

上とも言われる「楓の木」が赤く色づく

 

様は、「京都」屈指の「人気スポット」

 

として知られている訳になるそうです。

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

4.楓(かえで)の木

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。