【食育クイズーVol.93】
食物繊維は、消化酵素に分解されることなく
小腸を経て大腸まで届けられので、分解され
ないから役に立たないわけではなく、分解さ
れないからこそ人の腸内健康を支える栄養素
として、その働きにますます注目が集まり、
今では五大栄養素に次ぐ第六の栄養素として
その存在価値が見直されています。
食物繊維には「水溶性」と「不溶性」の2種
類があります。「水溶性」は水に溶ける性質
からワカメやコンブなど海藻のようにぬるぬ
るしたゼリー状になり、便に老廃物や有害物
質を巻き込んで水分ですべりやすくして体外
へ排出するはたらきがあります。一方、「不
溶性」は胃の中で消化されずに大腸まで届き、
腸内の水分を吸収して便のカサを増やし、腸
のぜんどう運動を活発にすることで便秘を解
消するのです。さらに、乳酸菌やビフィズス
菌といった体によい作用をもたらす善玉菌の
エサとなり、菌を増やしておなかの調子を整
え、腸内健康を促進します。
とはいえ、食の欧米化などの影響を受け、日
本人における食物繊維の摂取量は目標量に届
いていないのが現状です。毎日の食に食物繊
維を意識したライフスタイルを取り入れまし
ょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さて、本日の問題です。
食物繊維が多いと言われている以下の食品の
うち、同じ100gで最も食物繊維が多いの
はどれですか?
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1.ゴボウ
2.大豆
3.オートミール
4.炒りゴマ
↓↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓↓
【解説】100gに含まれる食物繊維は、ゴ
ボウ「5.7g」、大豆「17.1g」、オ
ートミール「9.4g」、炒りゴマ「12.
6g」です。また、大豆に含まれる食物繊維
の「水溶性」と「不溶性」との割合は、10.
5%:89.5%と、圧倒的に「不溶性」が
多いので、腸内で善玉菌のエサとなり、便秘
解消に効果的なのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
腸内健康を促進する大切な栄養素として期待
される食物繊維ですが、残念ながら現代の日
本人においては摂取量の不足が指摘されてい
ます。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2
015年版)では、1日の目標量を成人女性
で18g以上、成人男性で20g以上と定め
ていますが(70才以上の女性は17g以上、
男性は19g以上)、「平成28年国民健康・
栄養調査」を見ると、30代女性で1日あた
りの平均摂取量は11.9g、40代女性で
12.4g、50代女性で14.2gと、どの
年代も目標量に届いていません。
【「水溶性」「不溶性」の両方をバランスよ
く摂取しましょう】!
【不溶性食物繊維一覧】:
・セルロース……穀類、野菜、豆類
・ヘミセルロース……穀類、豆類
・ペクチン……未熟な果物、野菜
・イヌリン……ごぼう、きくいも
【水溶性食物繊維一覧】:
・β-グルカン……大麦、オーツ
・ペクチン……熟した果物
・アルギン酸……こんぶ、わかめ
・グルコマンナン……こんにゃく
【食物繊維を上手に摂取する方法は?】
食物繊維を生野菜のサラダで摂取しようとし
ても、意外に量が摂れません。30代の女性
が不足している食物繊維6gをレタスで補う
場合、1.8個も食べなければなりません。
食物繊維を毎日しっかりとるためには、調理
方法や食材を工夫する必要があります。同じ
野菜でも蒸したり煮たりして熱を加えれば、
カサが減ってたくさん食べることができます。
また、おかずだけでなく主食を見直すのもお
すすめです。たとえば、白米を大麦や玄米入
りのごはんに、パンを全粒粉のパンやライ麦
パンに変えるだけでも食物繊維の摂取量がグ
ンとアップします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2.大豆
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ
く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」
「核酸」などの栄養素が摂取できるように、
大豆の油脂分を除いてから作っているので、
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と
ダントツ級に多く含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく
質が50g!(半分がたんぱく質です)
★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!
これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ
が良くなり、おならが臭くなくなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん
ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ
で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓