【食育クイズ:Vol.1557】京都府」の「北野上七軒」おさらいクイズ! 京都市が「北野上七軒」に指定した条例は?

 

【食育クイズ:Vol.1557】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「北野上七

 

軒」にまつわる「京都市の条例」につい

 

て、おさらいクイズ(Vol.759)にチャ

 

レンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「平安時代」の「901年」に、「右大臣」

 

にまで上り詰めた「菅原道真」の隆盛を

 

恐れた「左大臣、藤原時平」は、「讒言」

 

を画策し、「道真」を「大宰権帥」に

 

「降格」させ、「左遷」してしまうと言

 

う経緯となり、ろくに衣食も与えられぬ

 

まま、失意の「道真」は、2年後の

 

「903年」に、「太宰府の地」で無念の

 

死を遂げるに至ってしまいました。

 

 

 

その後、「道真」を「左遷」に追いやっ

 

た「藤原時平」が急死し、その他にも

 

「落雷」等を始めとした災害が相次いだ

 

事から、「朝廷」は「道真」の「怨念」

 

を鎮める為、「923年」に「道真」の

 

「左遷」を撤回し「右大臣」に戻すと言

 

う対応をするに至ったのですが、それで

 

も収まらず、「930年」になると、「大

 

内裏、清涼殿」に「落雷」が直撃し、

 

「大納言」を始めとする「宮中の中枢」

 

達が死亡し、その直後には「第60代、

 

醍醐天皇」の「崩御」となってしまった

 

事により、「道真」の「怨霊」の噂はも

 

はや噂の領域では無くなってしまったと

 

言う経緯となった訳なのです。

 

 

そこで「道真」を「御祭神」として建立

 

されたのが、「北野天満宮」だった訳な

 

のであり、「987年」に、初めて「第

 

66代、一条天皇」による「勅祭」が執

 

り行われ、この時から、「北野天満宮天

 

神」の勅号が贈られるに至ると言う経緯

 

となった訳なのだそうです。

 

 

 

その後「平安時代」が終焉し、「鎌倉時

 

代」を経て「室町時代」になっても、

 

「北野社」は「足利将軍家」から「崇敬」

 

を受け、「第3代将軍、足利義満」は、

 

「明徳の乱(山名氏清の乱)」の戦没者

 

と「氏清」を悼んで、「1401年」に、

 

「境内」に「東山、三十三間堂」の「2

 

倍規模」の「大堂」を建立し、「北野経

 

王堂、願成就寺」を建立するに至ったそ

 

うです。

 

 

しかしながら「願成就寺」は、その後

 

「応仁の乱」や「戦国時代」の相次ぐ

 

「内乱」で消失してしまっそうですが、

 

「天下統一」を成し遂げた「豊臣秀吉」

 

によって再建されるに至り、「1587年」

 

に、「北野大茶会」が執り行われると言

 

う経緯となった訳なのだそうです。

さて、本日は、「室町時代」に、「足利義

 

満」によって「北野天満宮」が再建され

 

た時に、余剰の資材を使って、その「門

 

前」に「7軒の茶店」を建てた事から始

 

まったとされている「北野上七軒」につ

 

いて、おさらいクイズにチャレンジ致し

 

ましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「室町時代」の「第3代将軍、足利義

 

満」の頃、「北野天満宮」の「門前」に

 

建てられた「七軒の茶屋」から始まり、

 

「応仁の乱」が終焉した後に、「西軍総

 

大将、山名宗全」の本陣だった場所が

 

「西陣」と呼ばれるようになり、その場

 

所に、各地に離散していた「繊維職人」

 

たちが戻ってきて、やがて「京都」の

 

「中心的繊維産業、西陣織」なって発展

 

した事から、「上七軒」は「西陣」に携

 

わる人達の「接客の場所」として発展し、

 

「京都最古」の「花街」となるに至った

 

訳なのです。

 

 

 

 

問題:「京都最古」の「花街」として知

 

られる「上七軒」一帯は、「2001年

 

(平成13年)」に、「京都市」の「〇〇

 

地区」に指定され、以降「12年間」を

 

かけて町並みを整え、歴史と文化とが共

 

存する「京都」の誇る「歴史的スポット」

 

として、整備されるに至ったそうです。

 

 

さて、それでは、「上七軒一帯」が「京

 

都市」から指定を受けた「地区条例名」

 

とは何でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

1.伝統的建造物群保存地区

 

2.歴史的風土特別保存地区

3.界わい景観整備地区

4.歴史的景感保全修景地区

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

 

【解説】

「京都市」が「平成13年(2001年)」

 

に定めた条例の正式名称は、「上京北野

 

(かみのきょうきたの)界わい景観整備

 

地区」における「界わい景観整備計画」

 

の事を言うそうです。

 

 

「北野上七軒」の「景感の特性」は、

1️⃣:北野天満宮(947年~)

 

 

2️⃣:千本釈迦堂(1221年~)

 

 

3️⃣:京都最古の「茶屋町」(室町時代~)

 

 

4️⃣:西陣機業の集中する市街地(室町時

 

代~)

 

 

 

 

以上4つの「景感」資源の「維持・整備」

 

をし、歴史に裏打ちされた地域の特色を

 

尚一層強調し、後世に伝え、地域に住む

 

人々の「生業」や「生活」が継続出来る

 

ようにする事が目的とされたのが、「界

 

わい景感整備地区」条例だった訳なのだ

 

そうです。

具体的には、「電線類の地中化」を始め、

 

「石畳風アスファルト舗装」やその他

 

「LED デザイン照明灯設置」等を主体

 

として整備され、「平成 25 年(2013

 

年)」に完成し、「電柱、電線」の無い

 

「歩き易く、見て歩くのに楽しいスッキ

 

リとした「まち並み」に生まれ変わった

 

訳なのだそうです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.界わい景観整備地区

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。