【食育クイズ:Vol.1588】「京都府」の「京町家、通り道」おさらいクイズ! 狭い間口と奥に長い「通り道」の中程に設置される衝立てを何と言う?

 

【食育クイズ:Vol.1588】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「京町家、

 

通り道」にまつわる、「通路中程に設置

 

される衝立て」について、おさらいクイ

 

ズ(Vol.789)にチャレンジ致しましょ

 

う!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京町家」の原形は「平安遷都後」の

 

「条坊」間を通る「大路や小路」等と言

 

った「通り」に面した場所に小屋を建て

 

て「商い」を始めた事から始まったと言

 

われています。

その後悠久の時が過ぎて、「江戸時代」

 

になり、長期的な安定社会が実現すると、

 

経済が順調に成長し、「都」に住む人々

 

の「生活」や「文化的レベル」が豊かに

 

なると共に、様々な「技術」が飛躍的に

 

発達するに至った事で、「京町家」に必

 

要な「建築技術」の「合理化」が進み、

 

「屋根瓦」が誕生した事で、「雨漏り」

 

の被害が激減し、「畳」の需要が飛躍的

 

に向上するに至った訳なのだそうです。

 

更に、建築に必要な「工法」が発達した

 

事によって、「工事」に必要な様々な

 

「技術」が「標準化」、「規格化」される

 

に至り、「畳」や「建具」等の「寸法」

 

も統一された事によって、どの「家」で

 

も「建具」の共有が可能になった訳なの

 

だそうです。

 

こうして「統一感」のある「町並み」が

 

形成されるに至った「江戸時代」の「京

 

都」は、今日まで続く「京町家」姿の

 

「原型」が形成される時代となった訳な

 

のです。

 

この「京都」から始まった「京町家」の

 

「建築文化」は、様々な産物の流通と共

 

に「日本全国」に広がり、全国レベルで

 

の「町家建築」発展に繋がったと言う経

 

緯となった訳なのです。

 

 

さて、本日は、「京町家」独特の「狭い

 

間口」から、奥に走る「通り道」の中程

 

部分に設置された「衝立て」について、

 

おさらいクイズにチャレンジ致しましょ

 

う!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「江戸時代」の「京都」では、「間口の

 

幅」によって税金が掛けられる「間口税

 

制度」が設けられた事から、「間口」が

 

狭く、「奥」に長い「通路(通り道)」が

 

走ると言う、いわゆる「うなぎの寝床」

 

と呼ばれる形状が特徴の、「京町家」の

 

「町並み」が成立した事で知られていま

 

す。

 

問題:「京町家」では、「通り道」や「走

 

り道」と呼ばれる、奥に向かって長く走

 

る「通路」がある事で知られています。

 

さて、それでは、その「通路」の中ほど

 

に設置された「半間」程度の幅の「衝立

 

て」の事を何と言うでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

 

 1.大戸(おおど)

2.おくどさん

 

3.嫁隠し(よめかくし)

4.中戸(なかど)

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】

設問のそれぞれの説明は下記の通りです。

1️⃣.【大戸(おおど)】」:通りに面した入

 

口部分にある、「商売」用途の「入口」

 

の事を言い、主として「商い」が行われ

 

る「日中」は、「格子状の引戸」を開け

 

て広く開放し、「夜間」になると、「板張

 

り部分」の「大戸(おおど)」は閉めら

 

れて、その一部に設けた、「くぐり戸」

 

から出入りするような仕組みになってい

 

る事が特徴なのだそうです。

 

 

 

2️⃣.【おくどさん】:漢字表記の「竈(く

 

ど)」が語源となった言葉であり、その

 

本来の意味は、「竈(かまど)」の後ろに

 

ある「煙を出す部分(燻道:くんどう=

 

煙突)」の事を表す言葉だったのが、次

 

第に訛ってきて、「おくどさん」と言わ

 

れるようになったそうで、現在の「京都」

 

では、「おくどさん」と言うと、「かまど

 

全体(炊事場)」を表す呼び方となって

 

いる訳なのだそうです。

 

 


3️
⃣.【嫁隠し】:玄関と住居とを結ぶ細長

 

い土間の事を「通り庭」と言いますが、

 

その中でも、「私的空間」とも言える

 

「台所(おくどさん)」付近から奥の部

 

分を「走り庭」と呼び、逆に、「通り付

 

近」の「商い」が行われる「表部分」を

 

「店(みせ)庭」と呼んで、公私混同が

 

生じないように、分けて呼んでいるそう

 

です。

 

「嫁隠し」とは、「店庭部分」から「お

 

くどさん」等の「私的部分」との境界周

 

辺に、「家の裏側部分(私的部分)」を隠

 

すように立てられた「衝立(ついたて)」

 

の事を言うそうです。

 

こうして「嫁隠し」で、「境界線」を明

 

確にし、そこから中へは勝手に入らない

 

でと言う、「ルール付け」となった訳な

 

のだそうです。

 

 


4️
⃣.【犬矢来(いぬやらい)】:「町家」の

 

「表側、軒下」に設置される、主として

 

アーチ状の形状で作られた「竹垣」の事

 

を言い、建物と道路との境界を示すと共

 

に、「犬猫」の侵入を防止する為に設置

 

されるものなのだそうです。

 

 

 

現在にまで残されている「京町家」独特

 

の「うなぎの寝床」と言われる「構造」

 

は、「江戸時代」の「税金」逃れから発

 

展したものであり、それに伴って「奥」

 

に細長い、「通り庭」の構造が誕生した

 

訳なのですが、それ故に、「商売」と

 

「住居」と分ける、「嫁隠し」と言う

 

「境界」を設ける必要も生じてしまった

 

と言う経緯が伺い知れる訳なのです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.嫁隠し

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。