【食育クイズーVol.212】和食についてのクイズです

【食育クイズーVol.212】

 

 

 

世界「無形文化遺産」となった「和食」!

 

 

 

本日は「和食」についての問題(2問)

 

 

 

です。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題1.次のうち「和食」の特徴を表す

 

 

 

ものとして、正しいと思われるものを、

 

 

 

全て選んでください。(複数解答あり)

 

 

 

1.コメなどの穀物、肉類、油脂類が多

 

 

 

く使われる

 

 

 

2.焼く、炒める、揚げるといった料理

 

 

 

法が多い

 

 

 

3.比較的低カロリーでバランスが良い

 

 

 

4.食事をもてなす側と、もてなされる

 

 

 

側、お互いを思いやる気持ちがある

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.次のうち、味の基本である「基

 

 

 

本5味」として、正しいものを全て選ん

 

 

 

で下さい(5つ選んでください)。

 

 

 

1.甘味

 

 

 

2.旨味

 

 

 

3.塩味

 

 

 

4.苦味

 

 

 

5.酸味

 

 

 

6.辛味

 

 

 

7.渋味

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】

 

 

 

問題1.「和食」の4つの特徴は、

 

 

 

①【多様で新鮮な食材とその持ち味の尊

 

 

 

重】

 

 

 

➡日本の国土は海、山、里と表情豊かな

 

 

 

自然が広がっているため、各地で地域に

 

 

 

根差した多様な食材が用いられています。

 

 

 

また、素材の味わいを活かす調理技術・

 

 

 

調理道具が発達しています。

 

 

 

②【健康的な食生活を支える栄養バラン

 

 

 

ス】

 

 

 

➡「一汁三菜」を基本とする日本の食事

 

 

 

スタイルは理想的な栄養バランスと言わ

 

 

 

れています。また、日本人が発見した

 

 

 

「うま味」を上手に使うことによって、

 

 

 

「動物性油脂」や「肉類」が少ない食生

 

 

 

活を実現しており、日本人の長寿や肥満

 

 

 

防止に役立っています。

 

 

 

③【自然の美しさや季節の移ろいの表現】

 

 

 

➡食事の場で、自然の美しさや四季の移

 

 

 

ろいを表現することも特徴のひとつです。

 

 

 

季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、

 

 

 

季節に合った調度品や器を利用したりし

 

 

 

て、季節感を楽しむ料理が多いです。

 

 

 

④【正月などの年中行事との密接な関わ

 

 

 

り】

 

 

 

➡日本の食文化は、年中行事と密接に関

 

 

 

わって育まれてきました。自然の恵みで

 

 

 

ある「食」を分け合い、食の時間を共に

 

 

 

することで、家族や地域の絆を深めてき

 

 

 

たのです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

3.比較的低カロリーでバランスが良い

 

 

 

4. 食事をもてなす側と、もてなされる

 

 

 

側、お互いを思いやる気持ちがある

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.「基本5味」とは、「甘味・旨

 

 

 

味・塩味・苦味・酸味」の5種類の味の

 

 

 

ことを言います。 それ以外の「辛味」や

 

 

 

「渋味」などは、味覚には含まれません。

 

 

 

その理由は、生理学上の「味覚」の定義

 

 

 

にあります。「味蕾(みらい)」を通し

 

 

 

て感じている味のみが、味覚と定義され

 

 

 

ているからです。舌の表面にある「味蕾

 

 

 

(みらい)」という「蕾(つぼみ)」の

 

 

 

ような形をした、肉眼では見えない小さ

 

 

 

な器官が、口の中に4000~5000

 

 

 

個ほど存在します。この味蕾が、味を生

 

 

 

じさせる物質を感じ取り、神経に信号が

 

 

 

送られ、私たちは味を感じ取ることがで

 

 

 

きます。「辛味」や「渋味」は「味蕾」

 

 

 

を通らないので、「味覚」に含まれてい

 

 

 

ないのです。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

「味覚」が必要な理由は主に2つありま

 

 

 

す。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

①【必要な栄養を摂取するため】

 

 

 

➡人間は、安全に生き残るために、食べ

 

 

 

物を「おいしい」と感じるように進化し

 

 

 

てきました。そのための味覚が、五味の

 

 

 

うちの「甘味・塩味・うま味」の3種類

 

 

 

となりました。「甘味」はエネルギー源

 

 

 

である「糖質」を、「塩味」は必要な

 

 

 

「ミネラル」を、「うま味」は体を作る

 

 

 

「タンパク質やアミノ酸」を摂取するた

 

 

 

めに備わった味覚と言えるのです。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

②【危険な食べ物を避けるため】

 

 

 

➡見た目や匂いでは分からない「危険な

 

 

 

食べ物を避ける」ために作られた味覚が、

 

 

 

「酸味」と「苦味」です。傷んでいるも

 

 

 

のを「酸味」で感じたり、毒を持つ植物

 

 

 

などを「苦味」で感じたりして、危険な

 

 

 

食べ物を見分けるための味覚になります。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.甘味

 

 

 

2.旨味

 

 

 

3.塩味

 

 

 

4.苦味

 

 

 

5.酸味

 

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆な

 

 

 

どに含まれるイソフラボンが肺気腫や慢

 

 

 

性気管支炎などの「COPD(慢性閉塞性肺

 

 

 

疾患)」の予防効果を有することを明らか

 

 

 

にしました。

 

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ

 

 

 

く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」

 

 

 

「核酸」などの栄養素が摂取できるように、

 

 

 

大豆の油脂分を除いてから作っているので、

 

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と

 

 

 

ダントツ級に多く含まれています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく

 

 

 

質が50g!(半分がたんぱく質です)

 

 

 

★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!

 

 

 

★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!

 

 

 

これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ

 

 

 

が良くなり、おならが臭くなくなります。

 

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

 

低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん

 

 

 

ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ

 

 

 

で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。