【食育クイズ:Vol.572】中部地方の「県名当て」おさらいクイズ! 「羽二重餅」、「ぜいたく煮」、「へしこ」と言えば何県?

 

【食育クイズ:Vol.572】

 

本日も、「中部地方、9県(山梨、

 

長野、新潟、富山、石川、福井、岐阜、

 

愛知、静岡)」のまとめとして、「県

 

名当て」おさらいクイズにチャレンジ

 

しましょう(Vol.18)!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:次にあげた3つの「キイワード」

 

は、「中部地方9県」の中で、「○○県」

 

の「名物食文化」を表しています。

 

・「羽二重餅」

 

・「ぜいたく煮」

 

・「へしこ」

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

さて、それでは、この「キイワード」

 

から、該当する県名を、次のうちから

 

選んでください。

 

1.岐阜県

 

2.富山県

 

3.石川県

 

4.福井県

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「福井県」は、変化に富んだ美しい「自

 

然」の景観に恵まれ、「県魚」である「越

 

前ガニ」に代表されるように、豊かな

 

「海の幸、山の幸」溢れる食文化を生

 

み出してきた地域として、その名を馳

 

せています。

 

 

「福井県」は、昔から「京」に近いこ

 

ともあって、由緒ある「歴史、伝統、

 

文化」を培い、特色ある「地場産業」

 

や、「県民」の命と健康を支える「農林

 

水産業」を生み出してきました。その

 

粘り強く、たくましい「県民性」は、

 

今後の限りない発展への可能性を秘め

 

ていると思われ、「カネ」があるのに絶

 

対に出そうとしない「財務省」の「緊

 

縮財政、最優先主義」の「呪縛」から

 

抜け出せず、その延伸計画が1年半も

 

先延ばしされてしまっている「北陸新

 

幹線」の開通が、心待ちにされている

 

ところです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

・「羽二重餅」は、「餅粉」を原料に、

 

「砂糖、水飴」を加えて練り上げた、

 

「絹」のように美しい「求肥」の和菓

 

子で、古くから高級「絹織物」として

 

知られる「羽二重」を特産してきた「福

 

井県」ならではの、まさに繊細で「縦

 

糸と横糸」の織りなす「かげりのある

 

白さ」と「なめらかな光沢」を「和菓

 

子」で表現した「名産和菓子」として、

 

その名を馳せています。

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

・「ぜいたく煮」とは、「福井県」では

 

「たくあん煮たの」とも呼ばれている

 

「郷土料理」で、そのまま食べても美

 

味しい「大根の漬物(たくあん)」を、

 

わざわざ手間暇かけて「煮物」に仕上

 

げることから、その名がつけられるよ

 

うになったと言われています。

 

 

 

 

「ぜいたく煮」は、「福井県」をはじめ、

 

「北陸地方」や「近畿地方」にまで広

 

がっている「郷土料理」ですが、その

 

呼び方が地域によってまちまちで、主

 

に「福井県」、「石川県」では「たくあ

 

んの煮たの」という呼称が一般的です

 

が、「滋賀県」では「ぜいたく煮」、「富

 

山県」では「いりこぐ(いりごき)」と

 

呼ばれ、また「おもくじ」と呼ばれて

 

いる地域もあるそうです。このように

 

地域によって微妙に呼び名や味付け方

 

法が変化するのが、その「多様性のあ

 

る郷土食文化」を生み出してきた「日

 

本人」ならでは民族性のなせる「技」

 

であると思われます。

 

「ぜいたく煮」の作り方は、まず下拵

 

えとして、「たくあん」を3ミリ程度

 

の輪切りにして水に漬けて塩抜きし、

 

大きめの鍋にたっぷり湯を沸かし、そ

 

こに塩抜きした「たくあん」を入れて

 

茹でこぼし、「ざる」にあげます。こう

 

して下拵えが完了したら、それを鍋に

 

出汁を入れ、酒、醤油、砂糖等で調味

 

した中に入れ、30分ほど煮て作り上

 

げます。たくあんの塩分量によって、

 

塩抜きの時間や、煮る時の味付けを調

 

整するのが、美味しく作るコツだそう

 

です。

 

煮上がった「たくあん」に、かつお節

 

やゴマ、七味唐辛子などをあしらって

 

盛り付けたら完成です。

 

こうして同じ料理なのに、家庭ごとに、

 

地域ごとに、県ごとに、微妙に異なる

 

それぞれの味があり、その呼び名も単

 

純明快な「たくあん煮たの」から、京

 

都の「おばんざい」の一つとなる「贅

 

沢煮」まで、まるで一見全く異なった

 

料理名がつけられるのも、まさに日本

 

ならではの「多様性の食文化」を象徴

 

していると言って良いでしょう。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

・「へしこ」とは、「福井県」のなかで

 

も特に「若狭地方」で昔から愛されて

 

きた「郷土料理」で、魚の「糠(ぬか)

 

漬け」のことを指し、特に良く使われ、

 

代表的なものは、「鯖街道」の起点でも

 

ある「若狭地区」の特産品として名高

 

い「鯖(さば)のへしこ」です。

 

 

 

この「若狭地方」の「伝統料理」は、

 

「鯖」が獲れる春に、「若狭」の「浜の

 

女性たち」が、「大八車」に積んで持っ

 

いき、漬込む(塩漬け、糠漬け)事か

 

ら始まり、秋の終わり頃から取り出し

 

て食べるという流れになっているそう

 

です。

 

昔から「若狭民」は、魚を食べないと

 

ご飯を食べた気がしないという人たち

 

が多く、「漁」ができない「厳冬期」な

 

どに焼いて食べるために、「保存食」と

 

して「へしこ」料理が生まれたと言わ

 

れています。

 

「へしこ」にする魚は、さばの他に、

 

「イワシ、フグ、ブリ、イカ、ハタハ

 

タ」などもあり、年間を通して「へし

 

こ」料理が切れないように工夫してい

 

るそうです。また、「若狭のへしこ」は、

 

魚を「塩漬け」にしたあとに、さらに

 

「醤油」や「みりん」等で下味をつけ

 

てから「糠(ぬか)」に漬け込むことが

 

最大の特徴になっていますので、食べ

 

る時に「へしこ」を焼くと、「糠(ぬか)」

 

の焦げるにおいが香ばしく、さらに一

 

層ご飯がすすむと言われています。

 

優れた「発酵食品」である「へしこ」

 

は、熟成され、濃厚な「旨味」と、ま

 

ったりとしたまるで「チーズ」のよう

 

な口当たりを醸し出しているので、「海

 

のチーズ」とも呼ばれているそうです。

 

「さばのへしこ」は、その美味しさだ

 

けではなく、青魚に多く含まれるDHA

 

やEPAの他、「糠(ぬか)」に含まれる

 

豊富なビタミン、ミネラルなどの栄養

 

成分が詰まっているので、「福井県民」

 

にとっては、特に漁に出られない「厳

 

冬期」の貴重な「栄養保存食」だった

 

訳なのです。

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

4.福井県

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 ↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

  

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

  

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。