【食育クイズ:Vol.573】中部地方の「県名当て」おさらいクイズ! 「つけナポリタン」、「もつカレー」、「七尾のたくあん漬け」と言えば何県?

 

【食育クイズ:Vol.573】

 

本日も、「中部地方、9県(山梨、

 

長野、新潟、富山、石川、福井、岐阜、

 

愛知、静岡)」のまとめとして、「県

 

名当て」おさらいクイズにチャレンジ

 

しましょう(Vol.19)!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:次にあげた3つの「キイワード」

 

は、「中部地方9県」の中で、「○○県」

 

の「名物食文化」を表しています。

 

・「つけナポリタン」

 

・「もつカレー」

 

・「七尾のたくあん漬け」

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

さて、それでは、この「キイワード」

 

から、該当する県名を、次のうちから

 

選んでください。

 

1.岐阜県

 

2.山梨県

 

3.静岡県

 

4.愛知県

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

・「つけナポリタン」は、「静岡県、富

 

士市」の、今や全国的にも有名になっ

 

た「ご当地グルメ」です。

 

「つけナポリタン」の最大の特徴は、

 

茹であがった「麺」をソースを絡めな

 

い状態でお皿に盛り、その「麺」を中

 

華料理の「つけ麺」のように、別のお

 

皿に入れたトマトソースをつけながら

 

味わう事にあります。

 

 

 

この特製「ソース」は、単なる「トマ

 

トソース」ではなく、「鶏がらスープ」

 

等、他のソースを混ぜ合わせた「ダブ

 

ルソース」となっているのが、「富士市

 

スタンダード」となっているそうです。

 

そのソースに「鶏肉」や「チャーシュ

 

ー」、「マッシュルーム」、「チーズ」な

 

どの具材が入り、つけ汁に適した「濃

 

厚&リッチ」な仕様になっているのが、

 

人気の秘訣だそうです。

 

さらに、もう一つの特徴として、茹で

 

た「麺」をそのままお皿に盛らずに、

 

「富士市」の「特産品」である「桜え

 

び」を、オリーブオイルを絡めて炒め

 

てから盛り付けている事です。

 

 

このように「オリーブオイル&桜えび」

 

が下味となっている贅沢な「麺」を、

 

特製「ダブルスープ」の「トマトソー

 

ス」につけて味わう訳ですから、通常

 

の「ナポリタン」では味わえない、異

 

次元の美味しさを満喫できると、人気

 

を馳せている所以となっているそうで

 

す。

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

・「もつカレー」は、「静岡県」の「清

 

水駅前」にある、半世紀・三代目まで

 

続いている「老舗」居酒屋として有名

 

な「金の字本店」が発祥の、「まぐろ」

 

の水揚げ量「日本一」の港町「清水」

 

で、もう一つの「ソウルフード」と言

 

われている、「清水」の「ご当地グルメ」

 

の事を言います。

 

 

 

 

 

 

同じ「清水地区」が誇るものに、「国民

 

的アニメ」となった「ちびまる子ちゃ

 

ん」がありますが、「さくらももこさん」

 

作詞の「まるちゃんの静岡音頭」の中

 

に次のような一節があるそうです。

 

~「お茶とみかん! お茶とみかん!

 

お茶とみかん! とモツカレ~♪」~

 

「静岡県」は、生産量日本一の「お茶」

 

と、生産量三位の「みかん」が有名で

 

すが、そこに並列するかたちで「もつ

 

カレー」が入っているのは、「清水民」

 

にとって、長い歴史のある「もつカレ

 

ー」が、いかにポピュラーな「ソウル

 

フード」であるのかが、図り知れます。

 

ちなみに「清水」に行くと、「もつカレ

 

ー」の串焼きだけでなく、「もつカレー

 

ライス」や、「もつカレーラーメン」な

 

どもあり、それらの料理も、今や人気

 

の「ご当地グルメ」となっているそう

 

です。

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

・「七尾のたくあん漬け」は、戦前から

 

創業の「七尾たくあん浅次郎漬」を中

 

心に、「熱海みやげ」の定番と言われて

 

いる「名物漬物」です。

 

 

 

 

 

「七尾たくあん浅次郎漬」とは、「干し

 

大根、塩、米糠」のみを原材料とし、

 

保存料や着色料を一切使用せずに漬け

 

込んだ、典型的な昔ながらの「たくあ

 

ん」の事を言います。この製法は、漬

 

け込みから完成まで2回の夏を過ごす

 

いわゆる「三年もの」がスタンダード

 

となっているそうで、「バリバリ」とし

 

た歯ごたえと、「糠」の香り、強い「塩

 

味」から始まる深い味わいが最大の特

 

徴となっています。

 

 

 

使用する「大根」は、近隣の「伊豆」

 

の契約農家から調達するそうで、収穫

 

後「2本一組」にして2~3週間、「初

 

冬」の冷たい風と太陽の光を目一杯浴

 

びさせ、「乳白色」で「しわしわ」とな

 

るまで水分を抜かした「干し大根」に

 

したものを調達するそうです。

 

 

「漬け込み」は、長年使い込まれた「杉

 

の四斗樽」に、職人たちが1本1本隙

 

間なく漬け込んでいくそうで、1段ご

 

とに、「米糠(ぬか)」と「塩」を、そ

 

の年の「気候」や「大根の干し具合」

 

などを鑑み、微調整しながらサラサラ

 

と振りかけていくそうです。

 

こうして、「干し大根→米糠と塩」→「干

 

大根→米糠と塩」‥‥という作業を地道

 

に繰り返しながら、約170~180

 

本で1樽がいっぱいになるそうです。

 

 

最後にその上に70~80キロの重石を

 

乗せ、木造の蔵での長い「3年後し」

 

の「熟成」が始まる訳です。

 

ちなみに、「七尾地区」とは、「熱海市

 

街」と「湯河原町」の間にある、「伊豆

 

山」の北部の小さな地区の名称で、昔

 

から「大根」栽培に適した「土壌」と、

 

海からの風が山の斜面にあたり、収穫

 

後の「干し大根」作業に適していたこ

 

とから、たくあんを作る農家が多くあ

 

った地域だったそうです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.静岡県

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 ↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。