【食育クイズ:Vol.902】本日のクイズは、「京都、伏見」の酒蔵でその創業が最も古いのはどれ?です。

 

【食育クイズ:Vol.902】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

さて、本日は、良質な地下水に恵まれてい

 

る「京都府」だからこそ誕生した、「伏見の

 

老舗酒蔵」について、おさらいクイズ

 

(Vol.113)にチャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「江戸時代」の「伏見地域」は、「大坂、京、

 

江戸」を結ぶ交通の要衝として、大変栄え

 

た地域で、その人口は3万人以上とも言わ

 

れ、「江戸、大坂、京」に次ぐレベルの町で

 

あったそうです。

 

 

 

従って「酒」の需要も高まった訳であり、

 

「江戸時代前期(1657年)」の記録によれ

 

ば、「伏見」地区で「造酒株(酒造免許)」

 

を下付された「酒蔵」の数が、83軒を数え

 

たとされています。

 

しかしながら、その後、度々の大火事に見

 

舞われたり、未だ微生物の知識が乏しかっ

 

た時代であったために頻繁に起こる「酒の

 

腐敗事故」や、「大飢饉」の勃発による「米」

 

不足等々…の理由が重なり、「1785(天明

 

5)年」時には、28軒にまで減ってしまっ

 

たとされています。

 

更に、「明治元年(1868年)」に勃発した

 

「鳥羽・伏見の戦い」によって、「官軍(薩

 

摩藩)の本陣」が置かれる等、「戦地」とな

 

ってしまった「伏見地域」は、その戦禍に

 

より、数多くの「酒蔵」や「民家」が罹災

 

し、消失してしまったと言う経緯がありま

 

した。

 

 

しかしながら、そんな激動の時代を乗り越

 

え、辛うじて罹災を免れた「酒蔵」もあり、

 

その後の「明治政府」による「殖産興業政

 

策」に乗り、急速に発展する「東京」にそ

 

の販路を伸ばす等、弛まぬ努力をした結果、

 

飛躍的に発展した「酒蔵」も登場し、現在

 

に迄継続する「日本三大酒処」の一つと言

 

われる「伏見の酒処」の繁栄に繋がって来

 

たと言う経緯がある訳になります。

 

 

 

さて、本日は、その現在にまで繁栄する

 

「伏見の酒蔵」について、おさらいクズに

 

チャレンジしましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:以下に挙げた「伏見」の「酒造メー

 

カー」の中で、その創業が最も古いと言わ

 

れている「酒蔵」とはどれでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.月桂冠

 

 

2.松本酒造

 

 

3.黄桜

 

 

4.宝酒造

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「月桂冠」の創業は、「1637年(寛永14

 

年)」と言われていて、「京都、伏見」の

 

「最古の酒蔵」と言われています。

 

 

「月桂冠」創業の逸話は、初代「大倉治右

 

衛門」が1637年(寛永14年)に、「京都、

 

南部」の「木津川」上流にある「笠置」か

 

ら「伏見」に出てきて、現在でも「本社」

 

として構える場所に「酒屋」を開いたのが

 

始まりとされています。

 

当時の「屋号」は、大倉氏の出身地にちな

 

んで「笠置屋」と称したと言われています。

 

その場所は、淀川三十石船の乗降場にも近

 

く、旅人の往来も盛んな、街道筋に面した

 

立地だったため、順調に推移していったそ

 

うですが、1867年の「鳥羽・伏見の戦い」

 

では、「酒蔵」が被害を受けてしまったもの

 

の、創業以来の本社が被害を受けずに済み、

 

廃業を免れたと言う劇的な歴史的な経緯も

 

あって、その後の努力にもより、現在では

 

全国的なトップクラスの「清酒メーカー」

 

となっている訳なのです。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「松本酒造」の創業は、「1791年(寛政3

 

年)」と言われていて、創業者である「松本

 

治兵衛」氏によって現在の「京都、東山区」

 

において、その商号を「澤屋」として「酒

 

造り」を始めた時であるとされています。

 

 

ちなみに、1949(昭和24)年、その社名

 

が「松本酒造株式会社」と改められたそう

 

です。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「黄桜」の創業は、「伏見」の老舗「澤屋

 

(現、松本酒造)」の分家として、1925

 

(大正14)年だそうです。

 

 

「黄桜」と言う社名の由来は、創業者が

 

「黄桜の花(淡く緑色がかった白い花を咲

 

かせるサトザクラの一種)」を好んだ事から

 

命名されたそうで、「漫画家」の「清水崑」

 

氏や、没後に引き継いだ「小島功」氏が描

 

いた「河童」のデザインのCMが有名です。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「宝酒造」の創業は、1842(天保13)年

 

で、創業者である「四方卯之助(よもうのす

 

け)」氏によって「京都、伏見」で酒造りを

 

始めた時とされています。

 

 

その後、1905(明治38)年に、「四方合

 

名会社」となり、1925(大正14)年に、

 

「宝酒造」となり、1933(昭和8)年には、

 

「兵庫県、灘」地域に「松竹梅酒造」を設

 

立し、それまでの「焼酎」主体のメーカー

 

から、「高級日本酒」造りにも進出したと言

 

う経緯があるそうです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.月桂冠

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。