【食育クイズ:Vol.1035】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」をテーマとし
た地域社会の在り方や、昔から先人た
ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等
の素晴らしさを、クイズを楽しみなが
ら知見を高め、共有して参りましょ
う!
本日は、「京都府」の「神社と名水」
にまつわる関係について、おさらいク
イズ(Vol.239)にチャレンジ致し
ましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「京都、○○神社」の「本殿(国宝)」
は、「平安時代(1060年)」の創建と
され、現存する「神社建築」としては
日本最古とされています。
檜皮葺きの建物内には、「内殿3棟」
が左右に並んでいるそうで、「左殿
(向かって右)」に「菟道稚郎子命
(うじのわきいらつこのみこと:応神
天皇の皇子)」、「中殿」に「応神天皇
(第15代天皇)」、「右殿(向かって
左)」に「仁徳天皇(第16代天皇)」
が祀られているそうです。
多くの民から慕われた「第16代天皇、
仁徳天皇」は、「第15代天皇、応神
天皇」の皇子「菟道稚郎子命(うじの
わきいらつこのみこと)」とは「異母
兄弟」だったそうで、「応神天皇」が
ご逝去された後、両者の間で「天皇の
地位」の譲り合いが生じてしまったと
言う経緯があるそうです。
「百済」から渡来した学者に学んだと
言われている「菟道稚郎子」は、大変
聡明であり、年上である「仁徳天皇」
を敬うという儒教の思想が身に付いて
いたので、それ故に、「菟道稚郎子」
は「兄」が「天皇」になるべきと推し
たそうで、その一方で、「兄」である
「後の仁徳天皇」は、当時の日本に古
くからあった考え方に基づいて、「弟」
が「天皇」になるべきであると推し、
お互いに譲り合ったそうです。
この決して争い事では無い「譲り合い」
は、決着がつかないまま、何と3年の
月日を費やしてしまったそうで、日本
史上においても、この間は「天皇不在
の空白期間」となっているそうです。
そして、この決着は、不幸な結末を迎
えてしまい、「弟」である「菟道稚郎
子」が自らの命を絶つことによって付
けられたと言う事で、つけられたと言
う経緯となり、こうして「第16代、
仁徳天皇」が誕生したと言う事になっ
た訳なのです。
この「○○神社、本殿」には、「応神
天皇」とその2名の皇子の「天皇家、
3名」が「御祭神」として祀られてい
ると言う事になる訳になります。
さて、本日は、この「○○神社」につ
いて、おさらいクイズにチャレンジ致
しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:「京都、○○神社」は、その
「本殿」が現存「最古の神社建築」と
され、「国宝」となっています。
また、その境内には「宇治七名水」の
一つと言われる「桐原水」が、現在で
も唯一湧き出している事で知られてい
るそうです。
さて、それでは、その「○○神社」と
はどれでしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.県神社
2.宇治神社
3.宇治上神社
4.橋姫神社
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「宇治上神社」は、「京都、宇治市」
にある「神社」で、延長5年(927
年)成立の「延喜式」神名帳によれば、
「山城国、宇治郡」に「宇治神社二座
鍬靫」との記載があり、この「二座」
とは、「宇治上神社」と、隣接する
「宇治神社」とが、「二社一体」の存
在であり、対をなしていたと言う事で
あり、現在のように2つに分かれたの
は「明治時代」に入ってからだそうで
す。
「創建」された年代などの起源は明確
では無いそうですが、「平安時代」か
らあった事に間違いは無く、2004年
に実施された、「宇治市」による「年
代測定調査」では、「国宝」となって
いる「本殿」は、1060年頃のものと
され、「現存最古の神社建築」である
ことが裏付けられたそうです。
また、同じ「宇治市」にある「永承7
年(1052年)創建」の「平等院」と
の深い関連性があると言う指摘もある
と言われていて、その関連性とは、
「藤原頼道」が「平等院、鳳凰堂」を
開設したのは「1052年」の事とさ
れていますが、「宇治上神社、本殿」
が創建された年の「1060年」と、か
なり近似している事を始め、更に、
「宇治上神社」は、「平等院、鳳凰
堂」の方角に向けて建てられている
事から、「宇治上神社、本殿」は、
「平等院、鳳凰堂」の「鎮護社」と
しての目的があったのではないかと
考えられるようになったと言われて
いるそうです。
ちなみに、同じ「世界遺産」である、
「奈良、興福寺」と、その「鎮護社」
である「春日大社」の関係と類似して
いるとも言え、「平等院、鳳凰堂」と
「宇治上神社」との関係も、切っても
切れない「1社1寺」であると言う事
になる訳なのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「桐原水(きりはらみず)」とは、「宇
治七名水」の一つと言われ、「京都、
宇治市」にある「宇治上神社内」に現
存する「湧水」の事を言い、大変残念
な事に、「宇治七名水」で現存してい
るのはこの「桐原水」だけになってし
まっているそうです。
「宇治」は、古く「室町時代」から
「宇治茶」の産地として栄えた「地」
であった訳で、その象徴的存在として
「宇治七名園」が作られたと言う経緯
があるそうで、それに伴って、お茶に
不可欠な「名水」として「宇治七名水」
が定められたと言う経緯がある訳にな
ります。
ちなみに、現存する「桐原水」を始め
として、他の6名水は、「公文(くも
ん)水」、「法華(ほっけ)水」、「阿弥
陀(あみだ)水」、「百夜月井(ももよ
づきい)」、「泉殿(いずみどの)」、「高
浄(こうじょう)水」だったそうで、
現在では、「桐原水」だけが、今なお
枯れる事無く湧き出していると言う事
になる訳なのです。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
3.宇治上神社
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓