【食育クイズ:Vol.1051】「京都府」の「料理の神様文化」おさらいクイズ! 料理の神様、藤原山蔭を祀る「山蔭神社」は、何神社の境内にある?

 

【食育クイズ:Vol.1051】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」をテーマとし

 

た地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等

 

の素晴らしさを、クイズを楽しみなが

 

ら知見を高め、共有して参りましょ

 

う!

 

さて、本日は、「京都府」の「料理飲

 

食の神様文化」について、おさらいク

 

イズ(Vol.255)にチャレンジ致し

 

ましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「藤原山蔭(ふじわらのやまかげ)卿」

 

は、「平安時代前期(9世紀)」の「公

 

卿」で、「四条流庖丁式」の創始者と

 

して知られている人物です。

 

 

 

この「四条流庖丁道」とは、「平安時

 

代」発祥の「日本料理」の流派となっ

 

た調理法で、「庖丁」と「真魚箸(ま

 

なばし)」のみを用いて、「鯉・鯛・鰹」

 

等の食材に、一切手を触れることなく

 

捌(さば)いていく事から、別名「庖

 

丁式」とも言われていて、「藤原山蔭

 

(四条中納言)」が、「光孝天皇」の勅

 

命により「庖丁式(料理作法)」の新

 

式を定めたことに由来すると伝えられ

 

ている「料理作法」の事を言います。

 

 

「平安時代初期(9世紀)」の頃は、

 

「遣唐使」にょって「中国・唐」から

 

伝えられた「食習慣」や「調理法」の

 

影響があり、それが「日本古来」から

 

あったものと、「融合」され、「消化」

 

されつつあった時代であり、新たな

 

「日本料理」の姿として体系化する必

 

要があった時代であると推測されてい

 

ます。

 

「山蔭卿」は、その当時において、

 

「最新の日本の料理作法」を、自身の

 

持つ深い見識に基づいて、「故実(知

 

識、儀礼、行事、習慣、制度等々…、

 

説得力のある根拠や規範の事)」と言

 

う形で集大成化し、結実させた事によ

 

り、それが、「山蔭卿」が「日本料理

 

中興の祖」と言われ、「料理の神様」

 

として祀られている所以となっている

 

訳なのです。

 

 

さて、本日は、この「藤原山蔭卿」を

 

「御祭神」として祀ってある「京都」

 

の「とある神社」について、おさらい

 

クイズにチャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、山蔭神社」は、「料理飲食の

 

神様」と言われている、「平安時代、

 

前記(9世紀)」に活躍した、「藤原山

 

蔭卿」を祀っている「神社」の事を言

 

います。

 

 

「山蔭神社」の歴史は新しく、「昭和」

 

になってから創建された「神社」であ

 

り、「山蔭卿」自身が創建した「○○

 

神社」の境内に鎮座しているそうです。

 

問題:「京都、山蔭神社」では、毎年

 

5月8日になると、「山蔭神社例祭」

 

を執り行っていて、「料理飲食業界」

 

の繁栄を祈願して、「生間(いかま)

 

流庖丁式」が奉納されるそうです。

 

 

 

さて、それでは、この「山蔭神社」は、

 

どの「神社」の「境内」にあるでしょ

 

うか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.田中神社

 

 

2.吉田神社

 

 

3.岡崎神社

 

 

4.熊野神社

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「京都御所」の東側、「京都大学」の

 

すぐ隣にそびえる標高100メートル

 

のなだらかな山である「吉田山」の山

 

中に鎮座しているのが、「吉田神社」

 

です。

 

 

「吉田神社」は、859年、「平安京の

 

守護神」として、「藤原山蔭(ふじわ

 

らのやまかげ)卿」によって、創建さ

 

れた「神社」であり、当時、最も勢力

 

を伸ばしていたと言われている、「藤

 

原家」にゆかりのある、「奈良、春日

 

大社」から「御魂(みたま)」を分け

 

てもらい、「山蔭卿」が「創建」した

 

と言われています。

 

 

更に、この「吉田神社」の境内に鎮座

 

されたのが「山蔭神社」であり、「山

 

蔭」自身が「料理飲食の神様」として

 

祀られていると言う事になる訳なので

 

す。

 

「山蔭神社」創建は、「1957年(昭

 

和32年)」と新しく、「吉田神社創建

 

1100年大祭」にちなんで創建された

 

そうで、「料理の神様」をお招きした

 

いと言う全国の「料理飲食関係者」の

 

強い想いが結集して建立されたと言う

 

経緯があり、「料理の神様」として相

 

応しい人物であり、且つ「吉田神社」

 

を創建された人物である「藤原山蔭卿」

 

が選ばれ、祀られたと言う経緯があり

 

ます。

 

 

 

「山蔭卿」は、「庖丁式」を整え、そ

 

れを元に「儀式」を行い供する、と言

 

う新しい「日本料理の作法」を確立し

 

た人物として知られ、「料理」を、「神

 

様」に供するものとして、また、貴族

 

等を始め、「尊い方々」に供するもの

 

として捉え、そのための「料理作法」

 

について、「最良のルール」を整えて

 

書き残し、集大成した人物だったと言

 

われています。

 

こうして、「山蔭卿」が生み出した

 

「四条流庖丁式」とは、「神様」を始

 

めとする「尊い方々」に対して、お召

 

し上がり頂くものに、直接手を触れて

 

「穢れさせない」と言う、「神聖」な

 

思いを具現化するために、長い「菜箸」

 

と「庖丁」で食材を「捌(さば)き」、

 

「お供え」をすると言う、「料理作法」

 

の事を言います。

 

 

 

その後、この「料理形式」を踏まえな

 

がら、様々な流派によって変革されて

 

いったと言う経緯となり、最終的には

 

「世界遺産」となった「和食(日本

 

食)文化」の原点となったと言う事に

 

なる訳なのです。

 

ちなみに、「山蔭神社」において、毎

 

年5月8日に執り行われる「山蔭神社

 

例祭」では、「生間(いかま)流庖丁

 

式」が奉納されるそうです。

 

 

この「生間流、庖丁式」とは、「藤原

 

山蔭卿」が編み出した「四条流庖丁式」

 

から派生した数多くある「流派」のう

 

ちの一つだそうで、「京都」の料亭

 

「萬亀楼(まんかめろう)」が、

 

1100年の長きに渡り、継承している

 

と言われている、由緒ある「庖丁式」

 

として知られているそうです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.吉田神社

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。