【食育クイズ:Vol.1075】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」をテーマとし
た地域社会の在り方や、昔から先人た
ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等
の素晴らしさを、クイズを楽しみなが
ら知見を高め、共有して参りましょ
う!
さて、本日は、「京都府」の「寺院」
にまつわる「歴史文化」について、お
さらいクイズ(Vol.279)にチャレ
ンジ致しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「黄檗宗(おうばくしゅう)」とは、
日本の「三禅宗(曹洞宗、臨済宗、黄
檗宗)」のうち、「江戸時代初期」に始
まった一宗派の事を言います。
「江戸時代初期」に、中国から来日し
た「隠元隆琦禅師(1592 – 1673
年)」を開祖とし、その本山は、「隠元
禅師」自らが開いた「京都、宇治」に
ある「黄檗山(おうばくさん)萬福寺」
です。
「黄檗宗」は、同じ禅宗である「曹洞
宗」と「教義や修行方法」等が変わら
ないとされていますが、より中国式の
禅の考え方が強い事が特徴とされ、日
本の禅寺よりも「派手」で、仏具も
「中国仕様」なのが特徴と言われてい
ます。
そもそも「禅」とは、「お釈迦様」が
示されたとされる「仏法」であり、
「心を静めて動じない事」を意味して
いるそうで、この考えと修行方法を、
お釈迦様の地元である「インド」の僧
侶「達磨大師」が「中国」に広めたと
言う経緯があると言われています。
日本には「鎌倉時代」に持ち込まれ、
駆使くも「武家社会」に容認されたと
言う経緯があり、「徳川幕府」にも重
用されたと言う事になります。
「黄檗宗」は、「江戸時代初期」の
1654年、「隠元禅師」が来日した事
から始まった訳なのですが、1661年、
「4代将軍、徳川家綱」から「寺領
10万坪」をもらい受け、「隠元禅師」
が「中国」の地で住職をしていた、
「中国、黄檗山萬福寺」に倣うような
仕様で「中国、明朝」様式の「禅寺」
が作られたと言う経緯があり、それが
「京都、王蕃山、萬福寺」となり、
「隠元禅師」が初代住職になったと言
う経緯がある訳なのです。
「江戸時代初期」の頃の天皇でおわし
た「第108代、後水尾天皇」は、在
位されたのが1611年~1629年で、
譲位後は「法皇」となり、以降52年
間の長きに渡り、「禁中並公家諸法度」
を制定する等、「徳川幕府」による
「武家を通じた朝廷支配」が強化され
た時代において、敢えて「上皇」とな
り、その立ち位置から、新たな「朝廷
秩序」を目指した天皇として考えられ
ています。
こうして「徳川政権体制」が確立され
ていく時代の最中、「後水尾法皇」は、
「宮廷文化」を始め、「朝儀」等々…
の「復興」に強い意欲を示した人物で
あり、仏道にも帰依され、特に「禅宗」
に傾倒したと言われています。
また、明確な記録が残されている「歴
代天皇」に中では最高齢の85歳で崩
御された事で知られ、「第124代、昭
和天皇」が、1985年(昭和60年)
にこの記録を抜くまで、歴代最高齢だ
ったそうです。
ちなみに平成30年(2018年)に、
「第125代、天皇明仁(平成天皇)」
も、「後水尾天皇」の崩御年齢に到達
されているそうです。
また、「徳川家康」を祀ってある「日
光東照宮」には、「明治時代」になっ
たとき、「板垣退助」が、当時強硬に
「焼き討ち」を要求していた「薩摩藩」
の「倒幕派勢力」に対して、「陽明門」
を始めとする各所に「後水尾天皇」の
「御親筆」とされる「額」が掲げられ
ていると言う理由で、押し留めたと言
う逸話が残っているそうです。
「京都、北区」にある「閑臥庵(かん
があん)」とは、「禅宗」に傾倒したと
言われている「後水尾天皇」が、実弟
である「梶井常修院の宮」の「院邸」
を献上し、「黄檗宗、萬福寺」の「初
代管長、隠元禅師」から数えて「六代
目管長」となった、「中国、明」から
来日した禅僧の「千呆性侒(せんがい
しょうあん)禅師」を招いて、1671
年に開山された「禅寺」の事を言いま
す。
ちなみに「閑臥(かんが)」とは、俗
世間から離れて、のんびりと生活する
事を言うそうです。
「徳川政権」が強靭化される世相下に
おいて、「朝廷文化」の復興と安寧を
願う「後水尾法皇」が、「王城鎮護」
を期し、「法皇」自らが「閑臥庵」と
命名し、「京都御所の祈願所」として
開山したと言う経緯があり、「御宸筆
(ごしんぴつ):天皇自筆の書の事」
の額を寄せ、「祈祷」だけではなく、
春に、秋に「和歌」を詠んで庭を愛で
たそうで、天皇の「御宸翰(ごしんか
ん):天皇自筆の文書の事」を始め、
ゆかりの品々が数多く残されているそ
うです。
さて、本日は、この「後水尾法皇」ゆ
かりの「禅宗寺院」である「閑臥庵
(かんがあん)」について、おさらい
クイズにチャレンジ致しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:「京都」には、親しみを込めて
「○○さん」と呼ばれている「寺院」
が数多くありますが、「後水尾天皇」
ゆかりの祈祷所であったと言われてい
る「閑臥庵(かんがあん)」は、その
祀られている「主祭神」が「方除け、
厄除け」の神様である事から「○○さ
ん」と呼ばれている事で有名です。
さて、それでは、この呼び名とは何で
しょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.だん王さん
2.黒谷さん
3.鎮宅さん
4.虚空蔵さん
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「閑臥庵(かんがあん)に祀られてい
る「北辰鎮宅霊符神」は、「十千十二
支九星」を司る「総守護神」であり、
「陰陽道」においては最高の神とされ
ているそうです。
この「鎮宅霊符神」は、「平安時代中
期」頃、「円融天皇」が「方除、厄除」
の霊神とし、「京都」の「東北(うし
とら)」の方角にあたる「貴船の地」
に祀ったものだそうで、「円融天皇」
の命により、「陰陽師、安倍晴明」に
「付託開眼」させたと伝えれている、
高さ四尺五寸の「金剛象」の事を言う
そうです。
この「御祭神」は、「貴船」にあった
「鎮宅霊神」であり、「後水尾天皇」
が、「朝廷」が「徳川幕府」の管理と
される世情の最中、「王城鎮護」と
「朝廷文化」の隆盛を祈願するため、
「実弟の院邸」を提供し、「六代目、
黄檗宗、萬福寺」管長である「千呆禅
師」を住持として招き開山した「閑臥
庵」に、「北辰鎮宅霊符」として祀ら
れた「御祭神」だそうです。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
3.鎮宅さん
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓