【食育クイズ:Vol.1241】「京都府」の「不思議伝説」おさらいクイズ! 花嫁や婚礼家具の通行を禁止している京都の橋とは?

 

【食育クイズ:Vol.1241】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「伝説」

 

にまつわる「名物橋」について、おさ

 

らいクイズ(Vol.446)にチャレン

 

ジ致しましょう!

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

794年の「平安京遷都」から「1000

 

年」以上に渡り、「日本の都」として

 

日本独特の「文化」や「精神性」を生

 

み出してきた「京都」には、現代人の

 

私達にとっては、少し耳を疑いたくな

 

るような「不思議な伝説」や、「言い

 

伝え」、「習わし」が、数多くある事で

 

知られています。

 

現在では、物事を「科学的立証」で考

 

え、理詰めで受け入れるようにします

 

が、それでもそれを超えるような「摩

 

訶不思議」な事態は恒常的的に起きて

 

いる訳であり、現代人はそれを「神が

 

かりだ!」とか「漫画だ!」と言う表

 

現をして受け入れている姿が見受けら

 

れます。

 

日本最古の歴史書である「古事記」や

 

「日本書紀」を紐解くと、日本はそも

 

そも「神」から生まれた国とされてい

 

て、日本の誕生の歴史は「神話」から

 

始まっている訳であり、少なくとも

 

日本の歴史が「BC660年」の「初代

 

天皇、神武天皇」即位の時から始まる

 

と過程しても、2600年以上の長きに

 

渡り、受け継がれてきた私達日本人の

 

DNAを持つ多くの人々は、現在のよ

 

うに科学が発展した今でも、その心底

 

では「摩訶不思議」な現象であっても、

 

自然なかたちで、素直に受け入れてい

 

る人も多いのでは無いでしょうか?

 

事実「平安遷都」以来、かつての「京

 

都」の人々は、世の中で起きる様々な

 

事象に対して、常に自然に受け入れて

 

いた訳であり、悠久の時が流れ、それ

 

が今になっても、「言い伝え」として

 

継承され続けてきたものが多いと言う

 

経緯になっている訳なのです。

 

さて、本日は、そんな「京都」の「不

 

思議伝説」について、おさらいクイズ

 

にチャレンジ致しましょう!

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

問題:「花嫁」や「婚礼の荷物」が通

 

ってはいけないと言う事が「習わし」

 

となっている「京都」の「橋」とは何

 

でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.渡月橋

 

 

2.巽橋

 

 

3.一条戻橋

 

 

4.朝霧橋

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「京都、上京区、一条通、堀川」に架

 

かる「一条戻橋」は、「不思議伝説」

 

の名所として知られ、各種の不思議な

 

「伝承」が誕生した「橋」として知ら

 

れています。

 

 

 

この「橋」がある「堀川下之町」の地

 

は、「古代」から「中世」に至るまで

 

の間、「京都」に入る「境地」だった

 

そうで、この「橋」は、「平安京遷都」

 

の時から存在したと言われていますが、

 

その後「橋占(はしうら:橋のきわに

 

立って往来の人々からの話を聞き吉凶

 

を占う事)」をする「場所(橋)」とな

 

っていったと言う経緯があり、それに

 

より各種の「伝承」が発生し易い状況

 

にあった事から、現在にまで連なる著

 

名な「伝説橋」となったと言う経緯が

 

ある訳なのだそうです。

 

 

 

 

 

この「戻橋」から100mほど北に

 

「晴明神社」がありますが、「平安時

 

代」の「陰陽師」である「安倍晴明」

 

が、「一条戻橋」の下に「式神(十二

 

神将)」を隠していて「占い」に使用

 

したと言う「伝説」や、死者を生き返

 

えさせたと言う「伝説」がある事から、

 

「戻橋」との所縁が深いと言う経緯が

 

あり、近年になって「1995年(平成

 

7年)」に、「橋の掛け替え」が行われ

 

た時、それまでに使用されていた「橋

 

の欄干柱」が「晴明神社」に移された

 

そうで、現在は「橋」の縮小版として、

 

神社内で復元されているそうです。

 

 

 

 

またかつては、「嫁入り前の娘」や、

 

その「家族」等は、「嫁」に出た娘が

 

実家に戻ってくることが無いよう、

 

「戻橋」には近づかないと言う「言い

 

伝え」が、根付いていたと言われてい

 

るそうです。

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

「戻橋」命名の由来は、「平安時代初

 

期」に、「律令制度」遂行の為に設置

 

され、任命された「文章博士(もんじ

 

ょうはかせ:律令の教官の事)」であ

 

った「三善清行」と言う人物が逝去し

 

た時、その「忌報」を受けた息子の

 

「浄蔵貴所(じょうぞうきしょ)」が、

 

急遽「京都」に向かった時、この「橋」

 

の処で「父親の葬列」に追いついたそ

 

うで、その橋上で「浄蔵」が嘆き悲し

 

むと、不思議にも「父親」が一時的に

 

蘇生したと言う故事にちなんで、それ

 

まで「土御門橋」と呼ばれていたのが

 

「戻橋」として命名されたと言う経緯

 

となったと言われているそうです。

 

 

ちなみに、「浄蔵貴所」は「修験者」

 

であり、「山伏」であった事から、「祇

 

園祭」の「山伏山」の「御神体」にな

 

っている事で知られていて、「戻橋」

 

の上で父親を蘇生させたのは「修験者」

 

の呪力によるものとしての「伝説」に

 

由来していると言う事になる訳なので

 

す。

 

 

また、各種ある他の「戻橋伝説」の一

 

例を挙げると、「平安時代」の武将と

 

して「酒呑童子」を退治した事で知ら

 

れる「源頼光」の「部下(四天王)」

 

の一人である「渡辺綱」が、「戻橋」

 

上で美女に出逢った時、その美女が

 

「酒呑童子」の配下の「茨木童子」と

 

言う「鬼」であり、その本性を現した

 

事から、「渡辺綱」は名刀を引き抜い

 

て、その片腕を切り落としたと言う

 

「伝説」があり、この「伝説」は、

 

「明治時代」に、「河竹黙阿弥」作の

 

「戻橋」として「劇化」されたと言わ

 

れているそうです。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.一条戻橋

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。