【食育クイズ:Vol.396】「お米」の基礎クイズ! 「米」は「稲」のどの部分? 「黒米」「赤米」「黃米」無いのはどれ? 「米をとぐ」ときの水の温度は? 「炊いたご飯」の保存方法は?

【食育クイズ:Vol.396】

 

 

 

上野駅構内で実施している「のものマ

 

 

 

ルシェ」の年内販売は、12月7日(月)

 

 

 

14時~19時をもって最終となりま

 

 

 

す。今年は「コロナ禍」で春から夏ま

 

 

 

での数カ月間、「販売中止」の憂き目に

 

 

 

あってしまった年でした。しかも、こ

 

 

 

のところの「コロナ感染拡大」によっ

 

 

 

て、来年1月、2月の販売も中止とな

 

 

 

ってしまいました。

 

 

 

従って、12月7日の最終販売をもっ

 

 

 

て、少なくとも来年の春以降までの長

 

 

 

きに渡り、「上野マルシェ」で顔なじみ

 

 

 

になった方々とお会いできなくなって

 

 

 

しまうのが、とても残念に思います。

 

 

 

この「マルシェ」では、今年秋口から、

 

 

 

「特別オリジナル商品」として「希少

 

 

 

性」極まる特別な「新米」を提供して

 

 

 

きました。それは、「錦鯉(にしきごい)」

 

 

 

の「棚田」飼育で有名な、「新潟県長岡

 

 

 

市、山古志(やまこし)村、種苧原(た

 

 

 

ねすはら)」の特産品である、「棚田」

 

 

 

で生産した「コシヒカリの新米」です。

 

 

 

日本各地に点在し、まさに山と共存し

 

 

 

て生きてきた「日本人オリジナルの象

 

 

 

徴的存在」とも言える「棚田」の現状

 

 

 

は、その多くが「高齢化・後継者不在」

 

 

 

など、日本の「農業」が直面している

 

 

 

困難な諸問題によって、衰退の一途を

 

 

 

辿っています。

 

 

 

これを保護し、維持継続させようと、

 

 

 

「山古志」出身でもある「和光市駅前

 

 

 

ショップひまわり」のオーナーが、「棚

 

 

 

田のコシヒカリ・たねすはら米」を、

 

 

 

毎年その全量を買い取る事によって支

 

 

 

え、それを「心ある人」や、「御縁のあ

 

 

 

る人」たちと分かち合ってきたという

 

 

 

経緯があります。

 

 

 

そういう理由もあって、「上野マルシェ」

 

 

 

では、常に最も目立つところに「山古

 

 

 

志本舗の棚田米」として、展示販売し

 

 

 

てきた訳ですが、「たねすはら米」の最

 

 

 

大の特徴である「山の湧水」で育てた

 

 

 

「米」という、山のミネラルを豊富に

 

 

 

含んだ、その「比類のない」美味しさ

 

 

 

が次第に広がってきて、最近では「目

 

 

 

的買い」で訪れるお客様も目立つよう

 

 

 

になってきた矢先での、長期間の販売

 

 

 

中止決定という憂き目にあってしまい

 

 

 

ました。とても残念に思います。

 

 

 

それでも、上野での直接提供は、当分

 

 

 

の間できなくなってしまいましたが、

 

 

 

「山古志村」出身であるオーナーが運

 

 

 

営する「埼玉県和光市駅前」にある、

 

 

 

「駅前ショップひまわり」では直接購

 

 

 

入できますし、「ひまわり」で提供して

 

 

 

いるお弁当やおにぎりなどは全てこの

 

 

 

お米が使用されているので、気軽にそ

 

 

 

の美味しさを味わうこともできます。

 

 

 

また、「アマゾン」でも購入できるよう

 

 

 

にしているので、全く入手できない「幻

 

 

 

のお米」ではないのが、せめてもの救

 

 

 

いです。

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

「新米」を大切に思うの「心」は、日

 

 

 

本人なら誰でも持ち合わせているので

 

 

 

はないでしょうか?

 

 

 

何と言っても「新米」は、天皇陛下の

 

 

 

執り行う宮中行事で「最重要」とされ

 

 

 

る「新嘗祭」において、天皇陛下が「天

 

 

 

照大御神」様と一緒にお召仕上がりに

 

 

 

なる「メイン穀物」であり、天皇陛下

 

 

 

だけではなく、古来から米と共存して

 

 

 

きた日本人にとって、「特別なお祝いも

 

 

 

の」であり、「瑞穂の国・日本」の象徴

 

 

 

なのだということを、年に一度「新嘗

 

 

 

祭」が実施される秋になると各地で収

 

 

 

穫祭が実施されることも合わせて、そ

 

 

 

の「美味しさ」とともに、「感謝」の思

 

 

 

いで満たされるものなのではないでし

 

 

 

ょうか?

 

 

 

「新米」は、それを販売する側にとっ

 

 

 

ても、「誇り」と「感謝」の念で対応し

 

 

 

ているものなのです。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

さて、本日は、「お米」にちなんだおさ

 

 

 

らいクイズにチャレンジしましょう!

 

 

 

問題1.私たちが食べている「米」は、

 

 

 

「稲」のどの部分でしょうか?次のう

 

 

 

ちから選んで下さい。

 

 

 

1.種子

 

 

 

2.実

 

 

 

3.花

 

 

 

4.茎

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題2.以下のお米のうち、実際にな

 

 

 

いお米はどれでしょうか?次のうちか

 

 

 

ら選んで下さい。

 

 

 

1.黒米

 

 

 

2.赤米

 

 

 

3.黄米

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題3.「炊飯」する時に利用する水で

 

 

 

最も適しているのは、水の粒が小さく

 

 

 

お米に浸透しやすい「軟水」が相応し

 

 

 

いと言われています。「硬水」や「炭酸

 

 

 

水」では、その含まれている成分がお

 

 

 

米の表面に付着して水の吸い込みを邪

 

 

 

魔してしまうので、ご飯を柔らかくふ

 

 

 

っくらとしたものに仕上げてくれるの

 

 

 

は「軟水」が最適という訳です。それ

 

 

 

では、お米をとぐ時の水の温度につい

 

 

 

て、もっとも適しているものはどれで

 

 

 

しょうか?次のうちから選んで下さい。

 

 

 

1.冷水

 

 

 

2.常温水

 

 

 

3.お湯

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題4.「炊いたお米」を保存するのに

 

 

 

最も適している方法はどれでしょう

 

 

 

か?次のうちから選んで下さい。

 

 

 

1.一度冷ましてからおにぎりの形態

 

 

 

で冷凍する

 

 

 

2.熱々のまま平たい形で冷凍する

 

 

 

3.炊飯器内でそのまま保温状態にし

 

 

 

てして保管する

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】

 

 

 

問題1.「稲」の「実」の部分を「籾(も

 

 

 

み)」といいます。「籾」は、「籾殻」と

 

 

 

「玄米」に分けられ、「玄米」は、「胚

 

 

 

芽」、「胚乳」、「糠(ぬか)」から成って

 

 

 

います。「胚芽」と「糠」を取り除くこ

 

 

 

とを「精米」といい、「白米」は、「胚

 

 

 

乳」の部分を指します。「胚芽」を残し

 

 

 

て「糠」だけを削り取ると「胚芽米」

 

 

 

になります。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.実

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題2.「赤米」、「黒米(紫米と言う場

 

 

 

合もある)」は、「玄米」の「果皮」に

 

 

 

独特の「色素」が含まれているので、

 

 

 

そう呼ばれています。「果皮」について

 

 

 

いる色なので、「精米」をして「果皮」

 

 

 

を除去すると「白い米」になります。

 

 

 

これらの米は、「稲」の原種である「野

 

 

 

生稲」の特徴を受け継いでいるお米な

 

 

 

ので、「古代米」とも呼ばれています。

 

 

 

「古代米」は最近、「白米」に比べて「タ

 

 

 

ンパク質」や「ビタミン」、「ミネラル」

 

 

 

を多く含むということがあきらかにな

 

 

 

り、「健康食」として注目されるように

 

 

 

なってきていて、学校給食でも利用さ

 

 

 

れるなど、話題を集めています。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

3.黃米

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題3.「お米」は熱が入ると甘みが引

 

 

 

き出される性質があります。従って、

 

 

 

「炊き始め」から「沸点」に達するま

 

 

 

での「温度差」があればあるほど、お

 

 

 

米の内部まで熱がじっくり、ゆっくり

 

 

 

伝わるので、より美味しく炊き上がる

 

 

 

とされています。

 

 

 

効果的に水温を下げるには、炊く時に

 

 

 

氷を2、3個入れてみるのがお奨めで

 

 

 

す。ただし、その際は、「氷」の分だけ

 

 

 

炊く時の水を減らし、水の量が適量か

 

 

 

ら多くならないようにすることに留意

 

 

 

しましょう。一般的に、氷1個につき

 

 

 

マイナス5ccが目安と言われていま

 

 

 

す。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.冷水

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

問題4.「保温状態」になった「炊飯器

 

 

 

内」での保存は、3時間以上経過する

 

 

 

と、お米が乾燥してきて、味が落ちて

 

 

 

しまうので、3時間が限度とされてい

 

 

 

ます。そこで、ご飯が「熱いまま」ラ

 

 

 

ップにくるみ、よりスピーディに冷凍

 

 

 

庫保管するのが、ご飯の風味が落ちな

 

 

 

いので最適と言われています。なお、

 

 

 

「保管・解凍」がしやすいように、平

 

 

 

たい形で包むのがポイントです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.熱々のまま平たい形で冷凍

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

 

とを明らかにしました。

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

 

分を除いてから作っています。

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

 

含まれています。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

 

く質です)

 

 

★低脂質(2.7g)です!

 

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

 

し、腸内健康の源となります。)

 

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

 

くなります。

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

 

くプロテイン!

 

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

 

ロテイン」です!

 

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

日本の食の安全保障として日本人の命

と健康を守る活動をしています。大豆

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

な情報を発信していますので、よろし

かったら一度遊びにきてくださると嬉

しいです。「いいね」もしてくださる

と、情報更新のお知らせが届くように

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。