【食育クイズーVol.89】

【食育クイズーVol.89】

 

 

 

明日は節分ですね。節分といえば「豆まき」

 

 

 

をします。

 

 

 

まずはウォーミングアップ問題です。

 

 

 

「豆まき」の由来は次のうちどれですか?

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

1.先祖をお迎えするため

 

 

 

2.一年を「まめに働く」ため

 

 

 

3.豆をたくさん育てるため

 

 

 

4.鬼を追い払うため

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

正解は4.鬼を追い払うためです。

 

 

 

 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

豆(大豆)は、特にタンパク質に富む食べ物

 

 

 

であり、縄文時代から日本人の命と健康を守

 

 

 

ってきました。古来から豆の生命力には「魔

 

 

 

を退散させる力がある」とされてきました。

 

 

 

日本は四季がはっきりとした気候風土の国で、

 

 

 

季節の変わり目には温暖の差が目まぐるしく

 

 

 

なるなど、まるで鬼や魔物の「邪気」が生じ

 

 

 

ていると考えられてきました。日本の「豆ま

 

 

 

き」の史実によると、706年、文武天皇が

 

 

 

宮中で行ったのが最初のようです。やがて室

 

 

 

町時代になると、厳しい冬から春になる「立

 

 

 

春」は大切な日となり、その前日を「節分」

 

 

 

として「豆まき」は年中行事として庶民にも

 

 

 

定着していきました。「豆まき」の大豆は、

 

 

 

そこから悪い芽が出てこないようにと、必

 

 

 

ず炒ってから使用します。炒った大豆は

 

 

 

「福豆」と呼ばれ、自分の「数え年」の数

 

 

 

を食べると、体に「福」を取り込み、一年

 

 

 

間健康に過ごせると言われています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

さて、次の重さを示す単位のうち、「豆」に

 

 

 

由来するとされているものは何でしょうか?

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

1.グラム

 

 

 

2.ポンド

 

 

 

3.カラット

 

 

 

4.匁(もんめ)

 

 

 

↓↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】宝石の重さを表すのに使われる単位・

 

 

 

カラットは、元々は「いなご豆」という豆を

 

 

 

指す言葉でした。「いなご豆」はそれぞれの

 

 

 

粒の重さがとても揃っていて、1粒がほぼ0.2

 

 

 

グラムで統一されるくらい正確でした。この

 

 

 

ため「いなご豆」そのものが、秤(はかり)

 

 

 

の重りとして利用されたので、重さの単位の

 

 

 

代名詞となりました。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

3.カラット

 

 

 

ちなみに豆まきに使う豆は、大豆の地域と落

 

 

 

花生の地域があるようですね。東北以北には

 

 

落花生をまく地域が多いようです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

 

低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん

 

 

 

ぱく質、高食物繊維含有プロテイン!九州産

 

 

 

フクユタカ大豆だけで作った大豆ミートはこ

 

 

 

こから!

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。