【食育クイズーVol.103】

【食育クイズーVol.103】

 

 

 

肥満防止、ダイエット、生活習慣病予防には、

 

 

 

毎日の「食事の食べ方」を工夫する、しない

 

 

 

で効果に差がでます。

 

 

 

さて、以下の食べ方において正しいと思われ

 

 

 

る文章を一つだけ選んでください。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

1.大食いは遺伝とは関係ない。

 

 

 

2.肥満は性格とは関係なく起こる。

 

 

 

3.ダイエット中だけど、揚げ物が食べたい。

 

 

 

「野菜のかき揚げ天丼」と「いか天丼」とを

 

 

 

選ぶなら、ダイエットに向いているのは断然

 

 

 

「野菜」のほうである。

 

 

 

4.食事を摂る頻度が少ないほど、肥満が多くなる。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

【解説】問に合わせて一つずつ解説していき

 

 

 

ます。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

1.大食いは、遺伝とは関係ない。

 

 

 

正解は×です

 

 

 

「ドーパミン」という神経伝達物質の分泌量

 

 

 

が生まれつき少ない人は、大食いする傾向が

 

 

 

あると言われています。ドーパミンが出るの

 

 

 

を抑える遺伝子を持つ人と、そうでない人を、

 

 

 

比較実験したところ、食べた量も、食べ物へ

 

 

 

の執着度も、遺伝子のある人のほうが多いと

 

 

 

いう報告がなされているそうです。これを手

 

 

 

がかりに大食いを治す治療法が出てくると良

 

 

 

いですね。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

2.肥満は性格とは関係なく起こる。

 

 

 

正解は×です

 

 

 

40~64歳の日本人男女3万人を調べた調

 

 

 

査では、肥満は性格と体格との関係があると

 

 

 

いう結果が報告されています。外向性が強い

 

 

 

「社交家」タイプは、そうでない人と比べ、

 

 

 

男性では1.73倍、女性では1.53倍肥

 

 

 

満が多く、非協調性が強い「自己中心型」の

 

 

 

性格の人も多かったそうです。逆に神経症傾

 

 

 

向が強い「心配性」タイプは、そうでない人

 

 

 

の2倍、痩せた人が多かったそうです。肥満

 

 

 

や痩せを防ぐには、性格テスト診断も大きな

 

 

 

効果をもたらすかもしれません。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

3.「野菜のかき揚げ天丼」と「いか天丼」。

 

 

 

カロリーが低いのは野菜の天丼だ。

 

 

 

正解は×です。

 

 

 

ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く、ダイ

 

 

 

エットに欠かせない野菜は、外食時には優先

 

 

 

的に選びたいです。しかしながら、調理法を

 

 

 

「チェック」する必要があります。特に素材

 

 

 

の表面積が大きい「かき揚げ天ぷら」は衣も

 

 

 

たっぷりで、野菜というよりは、衣の「小麦

 

 

 

粉&油」を食べるといった感じになってしま

 

 

 

います。一方「いか」や「えび」なら表面積

 

 

 

が小さく、衣の「小麦粉&油」も少ないので、

 

 

 

カロリーはかき揚げより少なめになります。

 

 

 

天丼を注文するならかき揚げより、えび天丼

 

 

 

やいか天丼にして、野菜は「小鉢」などで食

 

 

 

べましょう。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

4.食事を摂る頻度が少ないほど、肥満が多

 

 

 

くなる。

 

 

 

正解は○です。

 

 

 

「食事の回数が少ないほうが、肥満が多い」

 

 

 

という調査結果は複数あります。ちょっと不

 

 

 

思議ですね。その理由は食事間隔が開きすぎ

 

 

 

ると、体が反応して省エネモードになり、消

 

 

 

費するカロリーが減ってしまうからです。ま

 

 

 

た、食事回数が少ないと、1回の食事量が増

 

 

 

えてしまう傾向があるので、その場合「脂肪

 

 

 

の材料が血液中にあふれた状態」が長時間続

 

 

 

くことになります。空腹感がより強くなるこ

 

 

 

とは、必要以上に食べることに繋がり、結果

 

 

 

的に1日の合計量が増えてしまう場合もあり

 

 

 

ます。そう考えると納得ですね。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

4. 食事を摂る頻度が少ないほど、肥満が多

 

 

 

くなる。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

毎日の食生活のメニューに大豆ミートを取り

 

 

 

入れ、現代の生活習慣病の悩みを劇的に改善

 

 

 

させましょう!

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

  • 最近身体の脂肪が気になっていませんか?

 

 

 

  • 便秘に悩んでいませんか?

 

 

 

  • 肉食が多く胃がもたれ気味ではありませんか?

 

 

 

  • 腸内で悪玉菌(腐敗菌)が増えて、おなら

 

 

 

や便が臭いと感じていませんか?

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

これらの問題を全て「大豆ミート」が手軽に

 

 

解決してくれます!

 

 

 

大豆ミートは常温で保存性もよく、料理も手

 

 

 

軽で簡単!食肉の動物性たんぱく質と同量の

 

 

 

摂取が必要な貴重な植物性たんぱく源として、

 

 

 

ご家庭に食肉の代替品としても役立ちます!

 

 

 ↓↓↓大豆ミートはここからどうぞ↓↓↓ 

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。