【食育クイズ:Vol.1465】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」
をテーマとした地域社会の在り方や、
昔から先人たちが培ってきた、「文化」、
「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、
クイズを楽しみながら知見を高め、あ
らためて「日本」や「日本人」が培っ
てきた「良きところ」を共有化し、次
代に継承して参りましょう!
さて、本日は、「京都府」で誕生した事
で知られている「都七福神信仰」にまつ
わる「神様」について、おさらいクイズ
(Vol.668)にチャレンジ致しましょ
う!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本最古の「七福神信仰」とは、「京都」
で発祥した「都七福神信仰」の事を言い、
今から「600年前」の「室町時代」に、
「京都」内にある「7箇所の社寺」を巡
礼し、それぞれ祀られている「7体の福
の神様」から、「福運」を授かろうとす
る「信仰」の事を言います。
「七福神」とは、「ゑびす神」、「⼤⿊天」、
「毘沙⾨天」、「弁財天」、「福禄寿神」、
「寿⽼神」、「布袋尊」の「七神」の事を
言い、そのうち「ゑびす神」だけが「⽇
本古来の神様」であり、「⼤⿊天」、「毘
沙⾨天」、「弁財天」は「インドの神様」、
「福禄寿神」、「⽼寿神」、「布袋尊」は
「中国の神様」と言う構成になっていま
す。
最初から「七福神」であった訳では無く、
「平安時代初期」に「最澄」が「比叡山」
を開いた時に、「インド」の「ヒンドゥ
ー教の神様」である「大黒天」を「台所
の神様」として祀ったそうで、そこに
「日本の土着信仰」であった「ゑびす神」
とが結びついて、「⼆福神」となって信
仰された事が、その始まりだったそうで
す。
そこに「京都、鞍馬寺」から始まったと
言われている「インドの仏神」として知
られる「毘沙門天信仰」が加わり、「三
福神」となるに至ったそうです。
その後「平安時代」が終焉し、「社会」
が「武家統治の時代」へと変容すると、
「禅宗」や「茶道」が隆盛し、やがて
「 室町時代」に⼊ると、「禅と茶道」の
他に、「⽵林の七賢⼈」等の「水墨画」
が⼈気を博すに至り、この「七賢」にな
ぞらえて「福神」も「七⼈」にすると言
う経緯となり、「ゑびす神、⼤⿊天、毘
沙門天」の「三神」に、「弁財天、寿老
人、福緑寿、布袋尊」の「四⼈の神様」
を追加して「七福神」になったと言う経
緯となった訳なのだそうです。
さて、本日は、この「七福神」の「神様」
について、おさらいクイズにチャレンジ
致しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:「京都」で誕生した「都七福神信
仰」のうち、「京都、宇治、万福寺」の
「天王殿」には、そのうちの「一神」と
して、「弥勒菩薩の化身」と言われてい
る「福神」が祀られている事で知られて
います。
さて、それでは、この「福神」とは、ど
の「神様」でしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.弁財天
2.寿老人
3.福緑寿
4.布袋尊
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「京都、宇治」にある「萬福寺(まんぷ
くじ)」は、「中国、明」から渡来した
「僧呂」の「隠元隆琦(いんげん りゅ
うき)」が開山にした、「黄檗宗」の「大
本山」の「寺院」の事を言います。
「黄檗宗」は、日本の「近世」以前の
「仏教」各派の中では最も遅れて「開宗」
した宗派だそうで、「建物」を始め、「仏
像の様式」、「儀式作法」から「精進料理」
に至るまで、全て「中国、明」の風潮で
ある事が特徴で、他の「仏教寺院」とは
異なった景観を有する事で知られていま
す。
「万福寺、天王殿」は、「本堂」の前に
「堂」を置くと言う「中国式の伽藍配置」
に従って、「萬福寺」の「玄関」として
の位置付けで設けられた建物だそうで、
「江戸時代前期」の「1668年(寛文8
年)」の建立だそうです。
この「天王殿」に安置されているのが、
「都七福神」の一つである「布袋尊像」
であり、その「左右」には「四天王像」
が、「背後」には「韋駄天像」が安置さ
れているそうで、そのいずれも「中国、
明」の「仏師、范道生(はんどうせい)」
の「作」だそうです。
「布袋尊(ほていそん)」は、日本の
「平安京遷都」とほぼ同時期の「800
年代頃」に、「中国」で実在していた
「禅僧」の「契此(けいし)」と言う
「人物」が神格化したと言う「神様」だ
そうです。
この「僧侶」は、常日頃大きな「袋」を
持ち歩いていたそうで、その「袋」に受
けた「施し」を入れていたそうで、この
姿が「布袋尊」の特徴となっている訳な
のです。
ちなみにこの袋は「堪忍袋」と呼ばれ、
「堪忍袋の緒が切れる」と言う「諺」は、
「大きな袋」がはち切れる程の、余程の
事が起こったと言う状態を表す言葉とな
ったそうです。
「中国」では、この「僧侶」が亡くなっ
た後でも、「目撃」証言が数多くあった
り、居た場所だけ降った雪が積もらなか
ったりする等…を始めとする、様々な
「不思議な逸話」が語り継がれていくう
ちに、「神格化」されて、「末法の世」を
救済する「弥勒菩薩」の化身と言われる
ようになったと言う経緯となった訳なの
だそうです。
こうして日本でも「平安時代」に、「お
釈迦様」の「入滅」後2000年を経過
した事によって、「末法の世」が到来し
た訳ですが、「57億年後」にならない
と、「弥勒菩薩」が「この世」に降りて
きて「仏」となり、生ある全てのものを
救うと言う状態にならないと言われてい
た事から、「中国」で「弥勒菩薩」の生
まれ変わりと言われていた「布袋尊」を、
「隠元和尚」が「万福寺」に祀り、その
周辺に、「四天王」や「韋駄天」を配置
し、人々の救済を祈願するに至ったと言
う経緯となった訳なのです。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
4.布袋尊
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する
事を明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓