【食育クイズーVol.136】
3月20日は春分の日であるとともに、
「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合
わせにちなんで、「ココナッツサブレ」
などのロングヒットを手掛けるメーカー
が記念日を制定しました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さて本日のクイズは「サブレ」に関する
もので、「3問連続」です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問1.「サブレ」はどこの国から伝わっ
てきた焼き菓子でしょうか?
1.フランス
2.イタリア
3.ドイツ
4.スイス
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問2.フランス語で「サブレ:sablé」
の意味は何でしょう?
1.粒
2.土
3.砂
4.粉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問3.基本的なビスケットのレシピに含
まれている材料で、「サブレ」では一般
的に使用されない材料が一つあります。
次のうちどれでしょうか?
1.ショートニング
2.ベーキングパウダー
3.バター
4.ミルク
↓↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
【解説】
問1.「サブレ」という名前は、17世
紀にフランスでサロンを開いていたサブ
レ侯爵夫人が、バターをたっぷり使った
ガトーセックを出したことから由来して
つけられたと言われています。
↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓
1.フランス
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問2.フランス語でsabléは「砂」と
いった意味合いをもつことから、砂が崩
れるようなサクサク食感をイメージして、
「サブレ」と名づけられたと言われてい
ます。
↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓
3.砂
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問3.一般的なビスケットやクッキーと
異なり、ベーキングパンダーを使わない
で焼くことが「サブレ」独特の食感を引
き出す特徴です。
↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓
2.ベーキングパウダー
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
毎日の食生活のメニューに大豆ミートを取り
入れ、現代の生活習慣病の悩みを劇的に改善
させましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★最近身体の脂肪が気になっていませんか?
★便秘に悩んでいませんか?
★肉食が多く胃がもたれ気味ではありませんか?
★腸内で悪玉菌(腐敗菌)が増えて、おなら
や便が臭いと感じていませんか?
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
これらの問題を全て「大豆ミート」が手軽に
解決してくれます!
大豆ミートは常温で保存性もよく、料理も手
軽で簡単!食肉の動物性たんぱく質と同量の
摂取が必要な貴重な植物性たんぱく源として、
ご家庭に食肉の代替品としても役立ちます!
↓↓↓大豆ミートはここからどうぞ↓↓↓