【食育クイズーVol.165】

【食育クイズーVol.165】

 

 

 

4月18日は「よい(4、1)は(8)」

 

 

 

の語呂にちなんで、「よい歯の日」の記

 

 

 

念日です。

 

 

 

さて、今日は「カタツムリの歯」につい

 

 

 

ての問題です。「カタツムリ」は見た目

 

 

 

も可愛らしく、子供のころに「カタツム

 

 

 

リ」で遊んだり、飼育したりした人も多

 

 

 

いと思います。

 

 

 

そんな「カタツムリ」には「歯」がある

 

 

 

と思いますか?もしあるとすれば、「カ

 

 

 

タツムリ」の歯はどこから生えていると

 

 

 

思いますか?

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

1.そもそも歯などは無い

 

 

 

2.人と同様に口の中の歯ぐきから生え

 

 

 

ている

 

 

 

3.舌から生えている

 

 

 

4.触覚が歯の役目をしている

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】「カタツムリ」の舌は「ざらざ

 

 

 

ら」しています。これは「カタツムリ」

 

 

 

の歯が、人間のように大きな歯が少量あ

 

 

 

るのに対して、小さい歯が1万本以上も

 

 

 

あるからです。その歯は「歯舌(しぜつ)」

 

 

 

といわれていて、一列に約80本もの歯

 

 

 

が並びそれが何百列も連なっています。

 

 

 

「カタツムリ」の口は、頭部にある二本

 

 

 

の短い触角の間にあり、口から食べたも

 

 

 

のを取り込んだあと、無数にある歯(歯

 

 

 

舌)で「やすり」のように削り取ります。

 

 

 

「歯舌」は非常に小さい歯なので、使っ

 

 

 

ているうちにすり減ってしまいますが、

 

 

 

サメの歯のように何度も生まれ変わるそ

 

 

 

うです。

 

 

 

野生の「カタツムリ」は植物の茎、葉、

 

 

 

落ち葉や朽ち木などを食べています。

 

 

 

しかし、農家が育てた野菜を食べること

 

 

 

もあり、農業をしている人にとっては

 

 

 

「害虫」となります。また、梅雨の時期

 

 

 

アジサイの葉の上にいるイメージがあり

 

 

 

ますが、アジサイの葉は実は毒があるた

 

 

 

め食べることができないとされています。

 

 

 

「カタツムリ」を飼育するときは、葉っ

 

 

 

ぱなどよりはもう少し栄養価の高い、ナ

 

 

 

スやレタス、水分の多いキュウリなど、

 

 

 

「カタツムリ」の大好物と言われている

 

 

 

ものをあげましょう。食べている時は削

 

 

 

り取る音が聞こえますし、食欲もかなり

 

 

 

のものがあります。

 

 

 

「カタツムリ」の殻は「炭酸カルシウム」

 

 

 

で構成されており、その殻の成長維持の

 

 

 

ために「炭酸カルシウム」を外から取り

 

 

 

入れる必要があります。そのため、「卵

 

 

 

の殻」や、「死んでしまったカタツムリ

 

 

 

の殻」を食べることが多いですが、実は

 

 

 

「コンクリート」も炭酸カルシウムを含

 

 

 

んでいることから、食べることも多くあ

 

 

 

ります。雨の日などに「コンクリートの

 

 

 

塀」にカタツムリが付いていることを見

 

 

 

るかと思いますが、それは歯舌でコンク

 

 

 

リートを削り取りながら食べているから

 

 

 

なのです。

 

 

 

【補足】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

「カタツムリ」に似た生き物で、同様に

 

 

 

「歯舌」を持っているものには、「ナメ

 

 

 

クジ」や、淡水生の巻貝の一種で北アメ

 

 

 

リカ原産の「モノアラガイ」などがあり、

 

 

 

それらはすべて「カタツムリ」同様、

 

 

 

「歯舌」でモノをすり潰して食べます。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

3.舌

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆な

 

 

 

どに含まれるイソフラボンが肺気腫や慢

 

 

 

性気管支炎などの「COPD(慢性閉塞性肺

 

 

 

疾患)」の予防効果を有することを明らか

 

 

 

にしました。

 

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ

 

 

 

く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」

 

 

 

「核酸」などの栄養素が摂取できるように、

 

 

 

大豆の油脂分を除いてから作っているので、

 

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と

 

 

 

ダントツ級に多く含まれています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく

 

 

 

質が50g!(半分がたんぱく質です)

 

 

 

★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!

 

 

 

★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!

 

 

 

これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ

 

 

 

が良くなり、おならが臭くなくなります。

 

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

 

低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん

 

 

 

ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ

 

 

 

で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。