【食育クイズ:Vol.1598】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」
をテーマとした地域社会の在り方や、
昔から先人たちが培ってきた、「文化」、
「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、
クイズを楽しみながら知見を高め、あ
らためて「日本」や「日本人」が培っ
てきた「良きところ」を共有化し、次
代に継承して参りましょう!
さて、本日は、「京都府」の「明治時代」
にまつわる、「京都復興事業」について、
おさらいクイズ(Vol.799)にチャレン
ジ致しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「2024年、元旦」に発生した「能登半
島地震(M7.6、最大震度7)」の「大規
模地震」の「顛末」を見ている人達の一
部では、現在の日本社会が、歴史的に見
て非常に「カオス」な状況であり、「大
変容への可能性」がある事を露呈してい
ると言う声が大きくなっているそうです。
「江戸幕末期」の「黒船」を始めとする
「諸外国からの開国圧力」が強まる中の
時代も、歴史的に見て非常な「カオス」
の状態であり、後に日本社会は「大変容」
するに至ったと言う事で知られています
が、この時代においても、「大地震」や
「疫病」等が「続発」したと言う経緯が
あった訳なのです。
ちなみに、当時の「災害歴」を挙げると、
下記の通りとなり、「14回」に渡り
「続発」した訳なのです。
1️⃣―「弘化4年(1847年)」:「長野、
善光寺地震」、犠牲者1万人。
2️⃣―「嘉永6年(1853年)」:「小田原
地震(M6.7、震度7、江戸の震度4-5)」
3️⃣―「嘉永7年(1854年)」:「伊賀上
野地震(M7.3)」
4️⃣―「同年」:「安政南海地震(M8.4、震
度7)」
5️⃣―「同年」:「豊予海峡地震(M7.4、震
度6))
※度重なる災害発生により、以後「幕府」
は、「災異改元」を行い、「安政」に改元
したと言う経緯がありましたが、「災害」
は全く収束しませんでした。
6️⃣―「安政2年」:「飛騨地震(M7.5)」
7️⃣―「陸前地震」及び「安政江戸地震
(M6.9-7.4、推定死者1万人)」
8️⃣―「安政3年」:「安政3年の江戸大風
災(台風と高潮、推定死者10万人)」
9️⃣―「同年」:「安政八戸沖地震(M6.9-
8.0)」
1️⃣0️⃣―「安政4年」:「芸予地震(M7.3)」
1️⃣1️⃣―「安政5年(1858年)」:「飛越地
震(M7.1、震度7)」
1️⃣2️⃣―「安政5年」:「コレラの大流行
(江戸の犠牲者30万人)」
1️⃣3️⃣―「文久2年(1862年)」:「コレラ
大流行(犠牲者は安政5年の数倍)」
1️⃣4️⃣―「同年」:「はしか大流行(江戸の
犠牲者239,862人)」
以上のような「災害」や「疫病」の頻発
による「社会不安」は、「徳川幕府崩壊」
から「明治維新」へと「日本社会が大変
容」すると言う、「歴史的大変換」の要
因の一つとなったと言う事が伺い知れる
訳なのです。
「災害大国日本」では、「古来」から数
多くの「災害や疫病」を乗り越えて現在
に至っている訳なのですが、その時々の
「統治者の能力」や、「権力構造(統治
基盤)」が「カオスな状況」に陥ってい
た時には、「日本の歴史」は、大きく変
容してきたと言う史実がある事を、私達
に示してくれている訳なのです。
こうして「元旦」に発生した「能登地震」
は、「歴史的な観点」から見れば、まさ
にこれから起きるかも知れない、「日本」
の「歴史的大変容」へのカウントダウン
の顕れである、と感じている日本人も、
少なくは無いのだと、「世論」を聞くに
つれて、想像される訳なのです。
さて、本日は、様々な要因から「日本社
会」が大変容したと言う「歴史」の一つ
である「明治維新」後の「京都」につい
て、おさらいクイズにチャレンジ致しま
しょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「明治維新」によって、「日本社会」は、
「リセット」並みの「大変容」に至った
訳なのですが、「8世紀後半」に、「第
50代、桓武天皇」によって決行された
「平安京遷都」から、「1075年」の長
きに渡り「日本の都」であった「京都」
は、「東京遷都」と「明治天皇の東京御
幸」によって、2つの大きな「京都」の
「よすが」を失ってしまったと言う経緯
となり、「意気消沈」してしまったと言
われていた訳なのです。
問題:「明治維新」によって「東京遷都」
が決行された後の「京都」は、一時的に
「さびれた感に打ちしおれる」と言う事
態に陥ってしまったと言う経緯がありま
したが、「そうはならじ!」と、「奮起政
策」を打ち出すに至った事で知られてい
ます。
さて、それでは、「明治維新」後の「京
都」の「復興策」の一つで、「第3代、
京都知事、北垣国道」氏が「立案・推進」
し、「実現」に至った事で知られている
「事業名」とは、何でしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.京都博覧会
2.舎密局(せいみつきょく)
3.琵琶湖疎水
4.女紅場(にょこうば)
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「京都」は、「幕末期」の「政争と内乱」
の「中心地」であった為に、特に「禁門
の変」の勃発によって、「市中」の多く
が焼失してしまった事で知られています。
その後「明治維新」となり、「東京奠都」
と「天皇御幸」が実行された事によって、
「京都」の人口は著しく減少するに至り、
それに伴って「産業」も衰退してしまう
と言う経緯となった訳なのです。
この事態を憂いた「第3代、京都府知
事、北垣国道」は、「灌漑」、「上水道」、
「水運」、「水車の動力」等を目的とした
「琵琶湖疏水」を計画した人物として知
られています。
その後実現に至った「琵琶湖疏水」の、
特筆される特徴は、日本初の営業用「水
力発電」を設けた事と言われ、「蹴上発
電所」が建設され、「1891年(明治24
年)」から運転開始となり、「京都市」へ
の「電力供給」に「貢献」するに至り、
更に「1895年(明治28年)」には、
日本初の「電気鉄道(京都電気鉄道)」
が「京都⇔伏見」間で運転されるように
なった事だと言われている訳なのだそう
です。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
3.琵琶湖疎水
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する
事を明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/kokusanwanoka/