【食育クイズーVol.184】

【食育クイズーVol.184】

 

 

 

5月6日は「コ(5)ロ(6)ッケ」の

 

 

 

語呂合わせにちなんで、「コロッケの日」

 

 

 

の記念日として制定されています。

 

 

 

さて、今日のクイズは「コロッケ」にち

 

 

 

なんだ2問です。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題1.明治時代になると「文明開化」

 

 

 

の波に乗って「西洋料理」が日本に伝わ

 

 

 

り、「コロッケ」の前身となる料理も伝

 

 

 

わりました。

 

 

 

さて、「コロッケ」のルーツはどこの国

の料理でしょうか?

 

 

 

1.アメリカ

 

 

 

2.イタリア

 

 

 

3.フランス

 

 

 

4.スペイン

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.明治時代の文明開化で日本に伝

 

 

 

わった「コロッケ」は「西洋料理」の代

 

 

 

表格として大ヒットし、定着を重ねる過

 

 

 

程で日本風のアレンジが加えられて「和

 

 

 

洋折衷料理」となり、「洋食」と呼ばれ

 

 

 

るようになっていきました。やがて大正

 

 

 

期になると「洋食文化」はすっかり定着

 

 

 

し、「コロッケ・とんかつ・〇〇」が

 

 

「大正の三大洋食」と呼ばれる言われる

 

 

 

ようになりました。

 

 

 

さて、「〇〇」にあてはまる料理は次の

うちどれでしょうか?

 

 

 

1.カレーライス

 

 

 

2.オムライス

 

 

 

3.ハヤシライス

 

 

 

4.ビーフシチュー

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】

 

 

 

問題1.「コロッケ」は、元々フランス

 

 

 

料理の前菜の一つでした。「クロケット

 

 

 

(croquette)」が始まりとされており、

 

 

 

フランス語の「クロケ(croquer=バリ

 

 

 

バリ食べる)」という意味の動詞が、

 

 

 

明治期の日本へ伝わった際に、訛って

 

 

 

「コロッケ」になったと言われています。

 

 

 

「コロッケ」は、北海道産のジャガイモ

 

 

 

を原料にするなど「和洋折衷」的な日本

 

 

 

独自のレシピが考案され、「洋食」とい

 

 

 

うジャンルを生み出しました。大正時代

 

 

 

になると、日本の新しい食文化構築への

 

 

 

けん引役として、「コロッケ」は大ヒッ

 

 

 

ト料理となったのです。現在では、日本

 

 

 

料理のひとつとして海外で紹介されるケー

 

 

 

スが多くなり、諸外国で「Korokke」

 

 

 

という名称で親しまれています。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

コロナショックの影響で「自宅待機」す

 

 

 

る人が増え、「おうちごはん」作りが増

 

 

 

加しています。それに伴って、今後は家

 

 

 

庭内に一定の「食糧」の確保が必要であ

 

 

 

るという認識も定着しつつあります。

 

 

 

「コロッケ」は、下ごしらえしたものを

 

 

 

冷凍して保存できることから、「冷凍食

 

 

 

品の定番」となっています。油で揚げる

 

 

 

だけでおいしく調理できることもあって

 

 

 

人気です。

 

 

 

一度調理したコロッケを温めなおしたい

 

 

 

ときは、電子レンジだけだとペチャッと

 

 

 

してしまうので、電子レンジで温めてか

 

 

 

らオーブントースターやオーブンを使う

 

 

 

と、カリっと仕上がりますので、ぜひ一

 

 

 

度お試しください。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.フランス

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.大正時代になると、日本独自の

 

 

 

「洋食」文化がすっかり定着し、「三大

 

 

 

洋食」と言われる言葉が誕生しました。

 

 

 

「コロッケ」や「とんかつ」とともに、

 

 

 

三大洋食と呼ばれた「カレーライス」も

 

 

 

そのひとつです。ただし、明治時代から

 

 

 

大正時代にかけて、「洋食」は高価なメ

 

 

 

ニューだったようです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.カレーライス

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆な

 

 

 

どに含まれるイソフラボンが肺気腫や慢

 

 

 

性気管支炎などの「COPD(慢性閉塞性肺

 

 

 

疾患)」の予防効果を有することを明らか

 

 

 

にしました。

 

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ

 

 

 

く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」

 

 

 

「核酸」などの栄養素が摂取できるように、

 

 

 

大豆の油脂分を除いてから作っているので、

 

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と

 

 

 

ダントツ級に多く含まれています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく

 

 

 

質が50g!(半分がたんぱく質です)

 

 

 

★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!

 

 

 

★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!

 

 

 

これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ

 

 

 

が良くなり、おならが臭くなくなります。

 

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

 

低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん

 

 

 

ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ

 

 

 

で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。