【食育クイズーVol.195】
国産の「アスパラガス」栽培は今が「旬」
です。ときに真夏のような暑さになるこ
の時期は、カラダに負担がかかりがちに
なります。ましてやコロナショックに対
応するためにも、栄養が豊富な「旬の野
菜」を毎日の食に積極的に取り入れて、
体の免疫力を高めるよう、心掛けたいも
のです。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
さて、日本に「アスパラガス」が伝来し
たのは、「江戸時代」です。それでは、
日本に伝来した当初、「アスパラガス」
は主としてどのように使われていたで
しょうか?
1.保存食として扱われた
2.薬として扱われた
3.観賞用として扱われた
4.大名の高級食材として扱われた
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】「アスパラガス」は、日本へは
18世紀後半の江戸時代に、オランダ人
によって長崎に伝わってきました。当時
は「オランダキジカクシ」や「西洋ウド」
などと呼ばれ、まだ食用ではなく、観賞
用として栽培されていたと言われていま
す。本格的な栽培は大正時代以降になっ
てからで、北海道の「岩内町」が「アス
パラガス発祥の地」、本格的に栽培され
た「喜茂別町」が「アスパラ揺籃の地」
として有名です。当初は「缶詰」生産に
特化されていましたが、その後、一般の
食卓に食材として広まるようになったの
は、昭和30年代に入ってからです。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「アスパラガス」の栄養について
1.「アスパラギン酸」(疲労回復効果)
2.「ビタミンB群」(代謝をサポート
する効果)
3.「βカロテン」(目、皮膚、美肌効果)
4.「ルチン」(生活習慣病予防効果)
5.「食物繊維」(腸内健康効果)
6.「ビタミンC」、「ビタミンE」
(免疫力向上効果、抗酸化作用効果、ア
ンチエイジング効果)
↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓
3. 観賞用として扱われた
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆な
どに含まれるイソフラボンが肺気腫や慢
性気管支炎などの「COPD(慢性閉塞性肺
疾患)」の予防効果を有することを明らか
にしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ
く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」
「核酸」などの栄養素が摂取できるように、
大豆の油脂分を除いてから作っているので、
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と
ダントツ級に多く含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく
質が50g!(半分がたんぱく質です)
★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!
これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ
が良くなり、おならが臭くなくなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん
ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ
で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓