【食育クイズ:Vol.1636】「京都府」の「時代祭」おさらいクイズ! 「孝明天皇、百年祭」を記念して新たに加えられた行列とは?

 

【食育クイズ:Vol.1636】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「時代祭」

 

の「孝明天皇百年祭」にまつわる「行

 

列」について、おさらいクイズ(Vol.

 

836)にチャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「18995年(明治28年)」に、「平安

 

神宮」が創建され、「記念祭礼」とし

 

て、「時代祭」が創始された事で知られ

 

ています。

 

 

「19世紀」の「東京遷都」から始ま

 

り、「8世紀」の「平安京遷都」に至る

 

までの、それぞれの「時代」における、

 

「京都の風俗」を遡る「時代行列」が行

 

なわれる事になった事から、「時代祭」

 

と呼ばれるようになった訳なのです。

 

 

「平安神宮」の「御祭神」は、「平安京

 

遷都」を実行した「第50代、桓武天

 

皇」と、「平安京最後の天皇」だった

 

「第121代、孝明天皇」の「二柱」で

 

あり、「時代祭の当日」は、「二基の神

 

輿」に乗せられて、「京都」の町並みの

 

「無事と繁栄」を見ながら、「住まい」

 

であった「京都御所」まで行き、そこか

 

ら「時代行列」のお供を従えながら、

 

「神宮」に帰る、と言う形になった訳な

 

のです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は、「孝明天皇、百年祭」を

 

記念して、新たに加えられた「行列」に

 

ついて、おさらいクイズにチャレンジ致

 

しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「京都、時代祭」の「行列」のう

 

ちで、「第50代、桓武天皇」と並び、

 

もう一つの「平安神宮」の「御祭神」で

 

ある「第121代、孝明天皇」の「百年

 

祭」を記念して加えられた「行列」と

 

は、何でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.維新勤王隊(いしんきんのうたい)

 

 

 

 

2.維新志士(いしんしし)列

 

 

 

3.江戸時代婦人(えどじだいふじん)列

 

 

 

 

4.徳川城使上洛(とくがわじょうしじ

 

ょうらく)列

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】

 

「平安神宮、御祭神」の一つである「第

 

121代、孝明天皇」の「百年祭」を迎

 

えた年は、「1996年(昭和41年)」で

 

あり、それを記念して新たに「行列」に

 

加えられたのは、「明治維新」と言う大

 

業を築く為に、国事に奔走したと言われ

 

ている「憂国の志士」達の「行列」の事

 

を言う訳になります。

 

 

 

「維新志士列」に登場する、「憂国の志

 

士」達は、以下の通りとなります。

 

  • 桂小五郎(かつらこごろう)

 

  • 西郷吉之助(さいごうきちのすけ)

 

  • 坂本龍馬(さかもとりょうま)

 

  • 中岡慎太郎(なかおかしんたろう)

 

  • 高杉晋作(たかすぎしんさく)

 

  • 吉田松陰(よしだしょういん)

 

  • 吉村寅太郎(よしむらとらたろう)

 

  • 頼三樹三郎(らいみきさぶろう)

 

  • 梅田雲浜(うめだうんびん)

 

  • 橋本左内(はしもとさない)

 

  • 近衛忠熈 (このえただひろ)

 

  • 姉小路公知(あねがこうじきんとも)

 

  • 三條実萬(さんじょうさねつむ)

 

  • 中山忠能(なかやまただやす)

 

  • 平野国臣(ひらのくにおみ)

 

ちなみに、他の設問の行列の内容は、下

 

記の通りとなります。

 

1️⃣:「維新勤王隊列」

 

~「明治維新」の際、「徳川幕府」の

 

「遺臣」達が「東北地方」で反抗した時

 

に、「京都、丹波、山国村」の有志が

 

「山国隊」を組織して「官軍」に参加し

 

た当時の「行装」を模した隊列の事を言

 

い、「三斎羽織(さんさいはおり)」に、

 

「義経袴」を履き、下には「筒袖の

 

衣」、頭に「鉢巻」や「赤熊(しゃぐ

 

ま)」を被り、「脚絆」、「足袋」、「草鞋」

 

を履き、「刀」や「鉄砲」を携えた姿で

 

登場するそうです。~

 

 

 

2️⃣:「江戸時代婦人列」

 

~「江戸時代」の「京都」で話題とな

 

り、活躍した女性達が登場します。~

 

  • 「和宮(かずのみや)」:徳川家茂に降

 

嫁した、孝明天皇の実妹に当たる皇女

 

  • 「大田垣蓮月(おおたがきれんげ

 

つ)」:女流歌人

 

  • 「中村内蔵助の妻(なかむらくらのす

 

けのつま)」:京都銀座で巨万の冨を築い

 

た妻

 

  • 「玉瀾(ぎょくらん)」:池大雅の妻で

 

画家

 

  • 「梶(かじ)」:祇園で茶店を営む、女

 

流歌人

 

  • 「吉野太夫(よしのたゆう)」:寛永時

 

代の名芸姑

 

  • 「出雲阿国(いずものおくに)」:京都

 

四条河原でかぶき踊りを演じた歌舞伎の

 

創始者

 

 

 

3️⃣:「徳川城使上洛列」:「徳川幕府」

 

は、「朝廷」が執り行う「大礼」や、そ

 

の他の「大切な儀式」を始め、「年始」

 

等の際には、必ず「城使」を「上洛」さ

 

せて、「皇室」に対して「礼」を尽くし

 

ていたそうです。「城使」に選ばれるの

 

は、「親藩・譜代」の「諸大名」であ

 

り、その中でも、「即位の大礼」の際に

 

は、「将軍家」の「名代」が、多数の従

 

者を従えて上洛したそうで、その時の

 

「服装」や「器具」等は、非常に華美な

 

ものだったそうです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.維新志士(いしんしし)隊

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。