【食育クイズ:Vol.1416】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」
をテーマとした地域社会の在り方や、
昔から先人たちが培ってきた、「文化」、
「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、
クイズを楽しみながら知見を高め、あ
らためて「日本」や「日本人」が培っ
てきた「良きところ」を共有化し、次
代に継承して参りましょう!
さて、本日は、「京都府」の「東寺」に
まつわる「兜跋毘沙門天(とばつびしゃ
もんてん)立像」について、おさらいク
イズ(Vol.619)にチャレンジ致しまし
ょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「兜跋国(とばつこく)」とは、古代の
「中国の西域(現在のチベット周辺の地
域)」にあった「国」の事を言うそうで、
「兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんて
ん)」とは、かつて「兜跋国」が敵国か
ら攻められた時に、城壁の「門楼」の上
に現れて、敵を退散させたと言う「仏神」
の事を言うそうです。
さて、本日は、「平安京遷都」の際に、
その「守護神」として「門の楼上」に安
置された「兜跋毘沙門天」について、お
さらいクイズにチャレンジ致しましょ
う!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:「京都、東寺」にある「国宝」の
「兜跋毘沙門天立像(とばつびしゃもん
てんりつぞう)」は、「平安京遷都」の際
に、「平安京の出入り口」である「門の
楼上」に安置されていたと言う事で知ら
れているそうです。
さて、それでは、その「平安京の門」と
はどれでしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.羅城門
2.朱雀門
3.応天門
4.日暮門
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「中国、唐、長安」に設けられた「羅城
(らじょう)」とは、「都市」を取り囲む
「城壁」の事を言い、「羅城門」は、そ
の「羅城」に開かれた出入り口となる
「門」の事を言います。
常に外敵に襲われる脅威があった「中国」
では、その「防禦」の為に、堅固な「羅
城」を築く事が常識だった訳なのですが、
「日本」では、「藤原京」以降において
は、「京城」の「最南端」に設置された
「羅城門」の「両翼」のみに造られただ
けで、その他の周囲には簡単な「垣(土
塁))と「溝」が設けられるに留まって
いたと言われています。
「兜跋毘沙門天立像」は、「平安京遷都」
の際に、「大内裏」から真っすぐ南に向
かって突き抜ける「朱雀大路」の最南端
に設けられた、「平安京」の「入り口」
として設置された「羅城門」の楼上に、
「平安京の守護神」として安置されてい
たそうです。
「羅城門」の構造は、「重層」で、「入母
屋造(いりもやづくり)」、「瓦屋根」に
は「鴟尾(しび)」が乗せられていたそ
うです。
その大きさは、「幅、約35m」、「奥行、
約9m」、「高さ、約21m」だったそう
で、正面の柱間が七間で、そのうち中央
五間に「扉」が設置されていたそうで、
それを「七間五戸」と言い、左右の「一
間」ずつは「白壁」だったそうです。
ちなみに、「朱雀大路」の「南端」に建
てられた「羅城門」と、「約4Km」離
れた「反対側(北側)」の「大内裏の入
り口」に建てられた「朱雀門」とは、同
じ形と大きさであったされているそうで、
他の部分に設けられた「門」が、「五間
三戸」の規模だったそうなので、この2
つの門が如何に大きなものであったのか
が伺い知れる訳なのです。
しかしながら、「羅城門」は構造的に、
「高さ」や「幅」に比して、「奥行」が
短かった事から「風」に弱く、「816年」
の夏の台風によって「倒壊」してしまっ
たそうです。
その後再建されたそうですが、「980年」
の夏の台風で再び倒壊してしまい、以降
再建される事が無かったそうで、荒廃し
てしまったそうで、「1023年」に、「関
白、藤原道長」が「法成寺(ほうじょう
じ)」を造営する際に、「羅城門」跡に残
っていた「石」を運ばせたと言う記録が
残っていて、その頃にはかろうじて「礎
石」が残っている程度まで荒廃していた
と言う事が伺い知れる訳なのです。
このように「平安時代中期」以降になる
と、「遣唐使」を始め、「渤海」や「新羅」
からの使節も途絶えてしまい、海外から
の使節を迎い入れる為の、「平安京の威
容」を誇る「表玄関」がある事の必要性
が無くなってしまったと言う時代背景が
伺い知れる訳なのです。
当初この「羅城門」の楼上に安置されて
いた「兜跋毘沙門天立像」は、その高さ
が189.4cmと大きく、「980年」の台
風で「羅城門」が倒壊した時、瓦礫の中
から掘り出され、平安京の守護寺であっ
た「東寺」に運ばれたと言われています。
この像は、「遣唐使」の交流があった時
代に、「中国・唐」で作られた、「中国産
の魏氏桜桃」の木を使用したものだそう
で、約190cmの威風堂々とした体躯
と、頭上には「宝冠と輪宝」をいただき、
足元には「子鬼」を踏みつけると言う、
いかにも「異国(チベット)的」な風貌
を漂わせている事が、最大の特徴となっ
ている訳になります。
ちなみに「京都、東寺」は、「平安京鎮
護」の為の「官寺」として建立された
「寺院」として知られ、「第52代、嵯
峨天皇」の時代に、「遣唐使」から帰国
したより「空海(弘法大師)」に下賜さ
れた後、「真言密教の根本道場」として
大いに栄えた事で知られています。
こうして悠久の時が過ぎて「明治維新」
までの間において、「東寺」は「真言宗
の最高位」であり続け、「京都」では
「お大師様の寺」として庶民の信仰を集
めてきたそうで、現在でも「京都」の代
表的な「寺院」として存続していて、昭
和9年(1934年)には、「国の史跡」
に指定され、「1994年(平成6年)」
には、「古都京都の文化財」の構成資産
として「世界遺産」にも登録されるに至
っている訳になるのです。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
1.羅城門
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する
事を明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/kokusanwanoka/